任意整理後の生活はどうなる?クレジットカードやローンへの影響を解説
弁護士や司法書士に任意整理を依頼したあとは、口座の引き落としや取り立てが止まるなど、生活にさまざまな影響が出ます。
本記事では、任意整理を依頼したあとに起こる変化について、以下に焦点をあてて解説します。
- 借金
- 銀行口座やクレジットカード
- 新規の借り入れやローン
- 就職や保険などの日常生活
任意整理の依頼を検討している方は、ぜひご覧ください。
依頼後の生活を具体的に想像できるようになるでしょう。
任意整理を検討されているあなたへ | |
任意整理について詳しく知りたい、真剣に検討している人は弁護士・司法書士事務所に直接相談することをおすすめします。 弁護士・司法書士事務所に直接相談・依頼することで以下のような事が望めます。
借金原因は問われませんので、まずは、お気軽にご相談ください。 |
任意整理後の借金はどうなる?
まずは、任意整理が借金に与える影響を解説します。
借金の取り立てや口座引き落としが止まる
依頼後、弁護士・司法書士が債権者に受任通知書を送ることで、取り立てや引き落としが止まります。
貸金業法により、債権者は借金の督促ができなくなるからです(貸金業法第21条1項9号)。
引き落としは、和解案が成立するまでの期間はおこなわれません。
成立後は、和解案で決められた金額が引き落とされます。
取り立てや口座引き落としが止まらない場合の対処法
基本的に、受任通知書の送付後は引き落としなどが止まりますが、まれに「受任通知書の郵送が口座振替日までに間に合わない」などの理由により、引き落とされたりすることがあります。
そういった場合に備えて、あらかじめ口座の残高を0円にしておいたり、口座を凍結したりしておくとよいでしょう。
借金の元金を3年~5年かけて返済していく
任意整理が完了したあとは、債権者と取り決めた和解案にしたがって借金を返済していきます。
通常は、借金の利息や遅延損害金をカットし、元金のみを3年間~5年間で返済していくように取り決めますが、場合によっては返済期間を延長することも可能です。
また、過払い金がある場合は、借金の返済に充てることで早期完済につながります。
- 遅延損害金
- 借金の返済が遅れた場合に支払わなければならない延滞料金
任意整理後に自己破産することもできる
たとえ任意整理をしたあとでも、やり繰りが厳しくなったりした場合は自己破産が可能です。
ただし、任意整理と自己破産の両方の手間や費用がかかるので、はじめから自身に適した債務整理を選択しましょう。
なお、任意整理とは違って自己破産には利用条件がありますが、借金が多額で返済できそうにない場合などは自己破産を選択したほうがよいかもしれません。
また、個人再生なども借金を減額できる有効な方法です。
任意整理後のブラックリスト状態はいつまで続く?
任意整理・個人再生・自己破産などの債務整理をすると、信用情報機関にて事故情報が登録されて、いわゆるブラックリストの状態になります。
基本的に、ブラックリストの期間は「借金を完済してから5年程度」です。
信用情報機関については、株式会社日本信用情報機構(JICC)・株式会社シー・アイ・シー(CIC)・全国銀行個人信用情報センター(KSC)の3つがあります。
任意整理後の銀行口座やクレジットカードはどうなる?
依頼後に弁護士や司法書士が債権者に受任通知書を送ったり、自身の情報が信用情報機関に登録されたりすることで、以下のような制約を受けます。
銀行口座が凍結される
任意整理の対象に銀行のローンが入っている場合は、弁護士などが銀行に受任通知書を送ることで口座が凍結されます。
そのため、銀行でのローンを任意整理する場合は、依頼後すみやかに当該銀行の口座のお金を引き出しておいてください。
また、給与の受け取りや公共料金の引き落としでその口座を利用している場合は、別の口座で利用できるように変更手続きをおこなってください。
そうしないと、自分が必要なときにお金を引き出せなかったり、給料日に給与を受け取れなかったりします。
また、口座に残高が残っていると、銀行は残高を債務の返済に充てようとするので、残高は0円にしておいたほうがよいでしょう。
もちろん、最終的には銀行にローンを返済しなければなりませんが、予期せぬ財産の減少になるので、依頼後は残高を0円にしておき、任意整理の手続きが完了してから返済することをおすすめします。
クレジットカードの新規作成・利用ができなくなる
任意整理をすると、5年程度は信用情報機関に債務整理をしたことが記録されます。
これによりさまざまな制約を受けますが、その一つが「クレジットカードの新規作成と利用が不可能になること」です。
通常、信用情報機関に事故情報が登録されるのは、債権者と和解したあとです。
「なかなか和解できない」などで登録が遅れた場合は、それだけ制限が解かれるまでの期間が長くなります。
ブラックリストの期間中でもクレジットカードを作る方法はありますが、基本的には作成は難しいと考えておきましょう。
任意整理後に借り入れ・ローンは利用できる?
任意整理後は、信用情報機関に事故情報が登録されることで、借り入れなどに関しても以下のような制限がかかります。
新規の借り入れ・ローンは利用できなくなる
金融機関・消費者金融・クレジットカード会社などで審査がおこなわれる際は、過去のクレジットカードやローンの利用履歴など、さまざまな情報が確認されます。
信用情報機関に事故情報が登録されることで、基本的に借り入れなどに関する審査には通らなくなります。
事故情報があると「十分な返済能力がなく、滞る恐れがある」とみなされるからです。
連帯保証人になれない可能性がある
信用情報機関に事故情報が登録されることで、奨学金をはじめとする借金の連帯保証人になることができなくなります。
事故情報があると「連帯保証人の適性を欠く」とみなされるからです。
任意整理後の就職・保険・生活はどうなる?
ここでは、任意整理による日常生活への影響について解説します。
任意整理をしても就職や保険に影響はない
任意整理をしても、就職や保険には影響はありません。
企業には信用情報機関での情報を調べる権限がないからです。
また、保険は借金とはみなされないので加入することができます。
分割タイプの保険も同様です。
任意整理したことを家族などに知られるリスクは低い
弁護士や司法書士に依頼すれば、債権者からの郵送物や連絡が弁護士・司法書士宛てに送られるので、周囲に知られるリスクは低いといえます。
自分で任意整理をおこなう場合は知られやすいかもしれません。
任意整理後の職業の制限はない
任意整理をしても職業の制限はありません。
自己破産をおこなうと一時的に特定の職業に制限がかかりますが、任意整理ではかかりません。
自己破産の手続き中は職業資格制限があり、一部の職業には就けなくなります。
弁護士・公認会計士・税理士・証券会社の外交員・生命保険募集員・損害保険代理店・警備員などがこれに該当します。
任意整理後の専門家への依頼手続きや依頼費用はどうなる?
ここでは、任意整理を依頼する場合の弁護士・司法書士に関することを解説します。
依頼費用を支払えなくなった場合は辞任される恐れがある
「依頼費用を分割払いや後払いで支払うことになっていたが、途中で支払いができなくなった」という場合、和解案が白紙に戻ったり、弁護士・司法書士に辞任されたりする恐れがあります。
1回~2回の延滞であれば債権者や弁護士に許容してもらえるかもしれませんが、延滞しないに越したことはありません。
延滞しないように、和解案の作成時には無理のない返済計画を立てましょう。
やむを得ず延滞する場合は、速やかに債権者や弁護士・司法書士に連絡をしてください。
依頼費用を延滞した場合のリスクや対処法は、以下の記事で詳しく解説しています。
依頼後に弁護士や司法書士を変更することもできる
どのような理由であっても、依頼後に弁護士・司法書士を変更することは可能です。
依頼者は委任契約の主導権を握っているためです(民法第651条)。
しかし、多くの場合、依頼時に支払った着手金や相談料などは返還されません。
新たに依頼する弁護士・司法書士には、さらに着手金などを支払わなければいけないこともあります。
また、委任契約を解除するのに正当な理由がない場合は、損害賠償の支払い義務が生じる恐れもあります。
そのため、依頼してから弁護士・司法書士を変更することはおすすめできません。
途中で変更することがないように、弁護士・司法書士選びは慎重におこないましょう。
- 損害賠償
- 不法行為により損害を受けた人に対して、その原因を作った人が損害を埋め合わせるために支払うお金
専門家に依頼して任意整理が完了するまでの流れ
以下は、任意整理を弁護士・司法書士に依頼した場合の流れです。
依頼後は、基本的に弁護士・司法書士が手続きを代行します。
無料相談から任意整理の完了までにかかる期間は、約1ヵ月~3ヵ月といわれていますが、債権者との交渉次第では期間が短縮したり長期化したりします。
初回相談料無料の事務所も多くあるため、複数の弁護士・司法書士に相談し、費用や対応を比較してから依頼するとよいでしょう。
依頼費用を支払うタイミングは事務所により異なりますが、依頼時や完了後などが多いです。
本来は依頼前に支払うことになっていても、「金銭的な事情で後払いをさせてほしい」などと伝えれば応じてもらえることもあります。
任意整理の流れをより詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してください。
任意整理後に関するよくある質問
ここでは、任意整理後に関するよくある質問について解説します。
Q.任意整理後の賃貸契約はどうなる?
これまで家賃滞納などのトラブルを起こしていなければ、任意整理後も賃貸住宅に住み続けることができます。
ただし、引っ越しなどで新たに賃貸借契約を結ぶ場合は、任意整理したことを理由に審査で落とされる可能性があります。
Q.任意整理後も携帯電話・スマートフォンは持てる?
任意整理をして信用情報機関に事故情報が登録されても、携帯電話・スマートフォンを購入することは可能です。
ただし、分割払いについては借金と同じとみなされるため、審査に通らない可能性があります。
任意整理後にブラックリストから消えれば、分割購入ができるようになります。
Q.任意整理後に返済できなくなった場合はどうすればよい?
任意整理後に返済が厳しい状況になった場合は、以下のような対応を検討しましょう。
- もう一度任意整理をして再和解する
- 任意整理の対象を増やして追加介入する
- 個人再生や自己破産を申し立てる など
どの方法が最適かは状況によって異なるので、借金返済で悩んでいる場合は債務整理が得意な弁護士などに一度相談してみることをおすすめします。
まとめ
任意整理を依頼すると、借金を減額できたり、取り立てが止まったりするなどのメリットがあります。
一方で、クレジットカードの新規作成・利用ができなくなるなどの制約を受けることになります。
しかし、借金返済に苦しんでいる場合は、なによりも借金問題を解決することが急務です。
任意整理をすると利息の支払いが免除されるため、借金返済の負担が軽減し、今の生活苦が一変するでしょう。
「ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)」では、任意整理を得意とする全国の弁護士を一括検索でき、初回相談無料の法律事務所も多く掲載しているので、まずは利用してみましょう。
【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する |
|
【何度でも相談0円】借金問題解決の実績と経験豊富な弁護士が対応!借金問題は早期に対応することが大切です。ご相談は何度でも無料。最善の解決策を提案いたしますので、躊躇せず、お気軽にご相談ください。
事務所詳細を見る【ご相談は何度でも無料】【分割払可】債務整理のデメリットが不安で、依頼を迷っていませんか?借金でお困りの方は早期にご相談ください!丁寧に説明した上で、依頼者様に最善の方法をご提案します。
事務所詳細を見る【ご相談は何度でも無料】【分割払可】債務整理のデメリットが不安で、依頼を迷っていませんか?借金でお困りの方は早期にご相談ください!丁寧に説明した上で、依頼者様に最善の方法をご提案します。
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
いつ起きるかわからない法的トラブル。弁護士費用の準備はできていますか?
答えがNoの方、ベンナビ弁護士保険が役立ちます。
弁護士への依頼費用は数十万~数百万円かかりますが、ベンナビ弁護士保険(月2,950円)に加入しておくことで、弁護士費用の補償が受けられます。
- 保険料は1日あたり約96円
- 通算支払限度額1,000万円
- 追加保険料0円で家族も補償
補償対象となる家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円(2,950円÷5人)。労働問題、ネット誹謗中傷、近隣トラブルなど様々な法的トラブルに対応しています。
補償内容、付帯サービスをまとめた資料の請求はWEBから。
弁護士保険で法律トラブルに備える
任意整理に関する新着コラム
-
クレジットカードは便利な支払い手段ですが、使い過ぎると借金が膨らんでしまう可能性があります。 その際、任意整理を実施すれば借金を減額できます。 ...
-
任意整理は、裁判所を介さずに、直接お金を借りている金融機関と交渉をおこなうことで借金の減額を目指す手続きです。本記事では、任意整理をおこなうことで起...
-
自己破産と任意整理は、いずれも借金などの負担を解消・軽減できる「債務整理」の代表的な手法です。本記事では、自己破産と任意整理の違いや、債務整理手続き...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
任意整理は借金の減額や利息をカットする手続きで、返済計画の見直しが図れます。任意整理を弁護士に依頼する際は、弁護士の選び方を知っておくことで費用を安...
-
「過払い金がまだ戻ってくるのか知りたい」方に向けて、過払い金の時効の調べ方や過払い金の時効についてよくある誤解、時効が不成立となる3つのパターンを解...
-
任意整理を行って借金の整理を行った人が、新たにクレジットカードを発行することは可能なのでしょうか。債務整理後にクレジットカードを作りたいと思っている...
-
任意整理後に収入が下がったり、想定外の支出が生じたりして支払いが難しくなり、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。本記事では、任意整理後に払えない...
-
借金減額の方法の一つとして任整理が挙げられます。この任整理後はブラックリストに登録されてしまい、5~10年程度は消えることはありません。このブラック...
-
任意整理を検討している人の多くは、弁護士費用が気になるかと思います。この記事では、弁護士費用の相場とともに、費用を抑える方法や支払いに不安がある人で...
任意整理に関する人気コラム
-
「過払い金がまだ戻ってくるのか知りたい」方に向けて、過払い金の時効の調べ方や過払い金の時効についてよくある誤解、時効が不成立となる3つのパターンを解...
-
任意整理とは、債務者が債権者と交渉をして借金の返済金額とその返済方法を決め直すことですが、この任意整理中には「クレジットカードが持てない」「キャッシ...
-
任意整理後は、住宅ローンを一生利用できなくなるわけではありません。この記事を読むことで、任意整理に関する誤解や不安を解消できるのではないでしょうか。...
-
任意整理を検討している人の多くは、弁護士費用が気になるかと思います。この記事では、弁護士費用の相場とともに、費用を抑える方法や支払いに不安がある人で...
-
時効の援用をすることで、時効が成立し借金の返済義務が消滅します。ただ誰でも利用できるわけではありません。この記事では、時効を狙っている人や時効間近の...
-
自己破産には借金が免責されるメリットがある反面、大きなデメリットがあると思っている方もいるのではないでしょうか。本記事では、自己破産した後の生活と破...
-
任意整理を行って借金の整理を行った人が、新たにクレジットカードを発行することは可能なのでしょうか。債務整理後にクレジットカードを作りたいと思っている...
-
自己破産すると携帯電話はどのなるのでしょうか?自己破産が携帯電話の使用者へ与える影響、破産者の携帯電話の取得方法とシチュエーション別にご紹介します。
-
任意整理(にんいせいり)とは、裁判所を介さず、弁護士や司法書士の専門家が債権者との交渉により、返済可能になるような金額や返済期間を決めることです。
-
借金問題でお悩みの方は、少しでも早くその悩みから解放されたいことが本音ですよね。あなたの借金完済を加速させてくれる債務整理が得意な弁護士を選ぶ際のポ...
任意整理の関連コラム
-
任意整理は、司法書士に依頼することで、費用を抑えて相談できるでしょう。1社からの借入れ額が140万円以下の場合、債務整理は司法書士への依頼をおすすめ...
-
過去に任意整理をした人でも、2回目の任意整理はできます。しかし、「過去に任意整理をしている」ことが原因で任意整理が失敗する可能性もゼロではありません...
-
任意売却をした場合、その住居に住み続けることはできるのでしょうか? 住み慣れた家だからこそ、手放したくないという人も多いはずです。 この記事では...
-
任意整理は、裁判所を介さずに、直接お金を借りている金融機関と交渉をおこなうことで借金の減額を目指す手続きです。本記事では、任意整理をおこなうことで起...
-
任意整理を行うことで借金負担を軽減することができますが、すべてのケースにおいて有効に働くとは限りません。まずは情報収集として、実際の体験談を参考にす...
-
借金の問題を抱えている人の多くが、一度は任意整理を検討されたことがあると思います。任意整理を行うデメリットや専門家への費用を考えるあまり、二の足を踏...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
任意整理とは、債務者が債権者と交渉をして借金の返済金額とその返済方法を決め直すことですが、この任意整理中には「クレジットカードが持てない」「キャッシ...
-
任意整理は債務整理の1つで、借金の利息をカットして元金を返済していく方法です。この記事では、任意整理で減らせる借金(利息)・メリット・デメリット、利...
-
任意整理は相手との話し合いで解決する債務整理方法なので交渉力が必要不可欠です。そのため、「お金を払ってでもプロに交渉してもらったほうが得だ」と考える...
-
借金問題でお悩みの方は、少しでも早くその悩みから解放されたいことが本音ですよね。あなたの借金完済を加速させてくれる債務整理が得意な弁護士を選ぶ際のポ...
-
借金減額の方法の一つとして任整理が挙げられます。この任整理後はブラックリストに登録されてしまい、5~10年程度は消えることはありません。このブラック...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。
任意整理をもっと知りたいあなたに