破産管財人とは?役割や権限について知っておくべき4つの事
2019年、破産総件数は79,318件で、そのうち6,585件は破産手続き終結、25,141件は異時廃止になり、計31,726件に破産管財人が選任されたと言われています。その数は全体の約40%に上ります。
参考:第108表 破産既済事件数―破産者及び終局区分別―全地方裁判所
破産管財人(はさんかんざいにん)とは、破産手続きする際に、申立て人の財産を管理したり、その他諸々の事務を行ったりします。
破産管財について知っておくことで、より免責が受けやすくなります。この記事では、
- 破産管財人とは
- 破産管財人の権限や監督・コントロール
- 破産管財人が必要なケース
- 破産管財人の選ばれ方
- 破産管財人の費用
この5つを中心にご紹介します。
1.破産管財人とは
- 破産管財人(はさんかんざいにん)とは
- 破産管財人とは、裁判所から任命された弁護士のことです。破産手続きにおいて債務者の代わりに債権者に対し弁済や配当を行ってくれます。
破産管財人は、裁判所の代理人的な立場にあると考えるのが良いと思います。
破産者の味方として破産者の経済的更生を図るという公正中立な立場であり(破産法1条)、債権者の味方として破産者の財産を調査・管理・換価処分して各債権者に弁済または配当することが主な仕事になります。
また破産管財人と面談する際、少し緊張するかもしれませんが、正直にすべてを話しましょう。
最後まであなたをサポートしてくれるはずです。
2.破産管財人の権限や監督・コントロール
破産管財人の権限
管財人に許された権限には以下のようなものがあります。
- 不動産や船舶の任意売却(78条2項1号)
- 鉱業権や漁業権、特許権、意匠権や商標権、著作権又は著作隣接権の任意売却(78条2項2号)
- 破産財団の事業譲渡や商品の一括売却(78条2項3号・4号)
- 債権や有価証券の譲渡・動産の売却(78条2項8号)
- 破産者に宛てた郵便物または信書便物の閲覧(81条・82条|嘱託回送)
- 破産財団に属する帳簿や書類、物件の検査(83条) ※()内は破産法の根拠条文
これらは基本的に裁判所の許可や指示が必要になりますが、許可があれば管財人はこのような権限を有することになります。
著作権や特許権なども破産財団(処分可能な財産)となり、破産管財人による任意売却の対象となります。
また、過払い金返還請求の権利も、法律上は債権であり立派な資産なので、破産財団に属し、管財人によって処分・回収される対象になります。
このため、一部の債務について過払い金などが発生している場合は、裁判所の命令によって過払い金請求を破産管財人代わりに行うことがあります。
破産管財人の監督・コントロール
破産管財人が多くの権利を持っていることに不安を感じる人もいるかと思います。破産管財人に対し、裁判所・債権者(お金を貸した人)・債務者(申立て人)ができることについてご紹介します。
裁判所
- 破産管財人は裁判所の監督に服する(破産法75条1項)
- 破産管財人の解任権も裁判所にある(75条2項)
債権者
- 債権者委員会は裁判所に意見の陳述を行うことができる(144条3項・145条2項)
- また、管財人は債権者委員会(債権者の集まり)に対して報告義務を負う(146条)
- ・債権者は破産管財人の計算報告書に異議を述べることができる(破産法88条4項・89条3項)
この計算報告書は、管財業務全般について行われ、管財業務の経過や収支などが記載されるものです。また、裁判所に対して破産管財人の解任を申し立てる権利もあります(75条2項)。
債務者(申立て人)
- 破産者本人も、管財人の計算報告書に異議を述べることができる(破産法88条4項・89条3項)
- 債権者同様、裁判所に対して解任申立権を持っている(75条2項)
破産管財人を監督する立場には裁判所のほか、債権者や破産者も含まれています。決して管財人が好き勝手に職務を遂行するわけではないので、不安に思うことはありません。
3.破産管財人が必要になるケース
自己破産手続きでは『管財事件』と判断されることで、破産管財人が選任されます。ここでは、管財事件になるケースについて個人と法人に分けてご紹介します。
管財事件になる個人のケース
個人の自己破産が管財事件になる大きな判断基準は大きく分けて以下の2つです。
- 換金できる財産が200万円以上ある
- 借金原因を調査する必要がある
少しでも免責不許可事由に該当する可能性がある場合(私的な浪費や元から返済する気がなく借金したなど)は、管財事件となるのが一般的です。
管財事件になる法人のケース
法人が自己破産した場合、ほとんどが管財事件になります。
法人が破産をすると法人・会社が消滅することになるので、財産や資産をすべて処分しておかなければなりません。また、債権者・取引先・従業員など多くの利害関係人が存在するため、これらの利害関係人の利益を調整して適切な配当等の措置を取る必要があるからです。
4.破産管財人の選任
破産管財人には、破産法の知識をもち、実務経験のある人が選任されます。そのため、申立て裁判所の管轄地域に属する弁護士の中から選ばれるのが一般的です。
例えば、東京地方裁判所の破産事件であれば、東京都23区内に所在する法律事務所の所属弁護士が選任されます。
5.破産管財人への報酬
破産管財人への報酬は、破産者が負担することになります。ただ、裁判所に支払った予納金がこの報酬となるので、改めて追加で支払うということはありませんので安心してください。
予納金の形ではなく、依頼している弁護士から直接破産管財人に報酬が支払われる場合もあります(引継予納金と言います)。
1.個人の場合
少額管財の場合は20万円程度です。一般的な管財事件の場合には50万円以上となります。
負債総額 | 予納金 |
~5000万円未満 | 50万円 |
5000万円~1億円未満 | 80万円 |
1億円~5億円未満 | 150万円 |
5億円~10億円未満 | 250万円 |
(※東京地裁の例)
2.法人の場合
法人の一般的な管財事件の場合は、70万円以上となります。
負債総額 | 予納金 |
~5000万円未満 | 70万円 |
5000万円~1億円未満 | 100万円 |
1億円~5億円未満 | 200万円 |
5億円~10億円未満 | 300万円 |
(※東京地裁の例)
まとめ
4つのことについて解説しましたが、破産管財人を簡単に説明すると、あなたの自己破産をサポートする人です。自己破産をスムーズに進めるためにも、破産管財人からの質問は正直に答えましょう。
また、自己破産をした際に管財人が選任されるか、されないかについては、自己破産が得意な専門家に無料相談することをおすすめします。
【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する |
|
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
自己破産に関する新着コラム
-
自己破産によって差し押さえられない年金の種類と、差し押さえられるケースはどのようなものかについて解説していきます。基本的に自己破産によって年金が差し...
-
自己破産をすると、基本的に車は回収されます。しかし車の時価や財産状況などによっては、車を手元に残せる可能性もあります。自己破産をしても車は手元に残し...
-
自己破産は、借金問題を解決するための有力な選択肢です。自己破産による影響について正しい知識を備え、自己破産すべきかどうかを適切に判断しましょう。本記...
-
自己破産と任意整理は、いずれも借金などの負担を解消・軽減できる「債務整理」の代表的な手法です。本記事では、自己破産と任意整理の違いや、債務整理手続き...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
カード破産の無料相談先をご紹介します。また、カード破産以外の方法で借金問題を解決する方法や弁護士に依頼した場合の流れも併せて解説します。
-
仮想通貨取引で巨額の借金を抱えた場合、借金を理由に破産することはできるのでしょうか?この記事では、仮想通貨で破産をするシチュエーションをご紹介した上...
-
自己破産後でも事業再建や企業のために融資は必要不可欠でしょう。では自己破産者に融資をしてくれる機関はあるのでしょうか?この記事では自己破産者にも融資...
-
自己破産を検討している場合、依頼できる専門家には司法書士と弁護士がいます。どちらも法律の専門家ですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。本記...
-
自己破産はできる条件があります。これに該当しない場合には自己破産が実現できず借金を免責することができません。この記事では、自己破産ができない4つのケ...
自己破産に関する人気コラム
-
自己破産を検討されている方にとっては、破産後の生活は気になるところでしょう。この記事では、自己破産後に受ける制限や、生活を良くするために考えておきた...
-
廃課金とは、廃人と課金を合わせたネットスラングで、一般的に収入に見合わない金額を課金する人を指します。本記事では廃課金の定義や課金してしまう人の特徴...
-
自己破産では裁判所に支払う費用のほか、弁護士に依頼する場合は弁護士費用もかかります。状況により費用は異なり、弁護士費用は後払い可能な場合もあります。...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
ブラックリストに掲載される期間はどの程度なのでしょうか。 よく、「ブラックリストに載るとカードが作れない」などという話を聞きますが、そもそもブラック...
-
結論からいいますと、借金がある状態でも生活保護を受けることができます。そこで、生活保護と借金の関係を深堀していきたいと思います。
-
破産宣告(はさんせんこく)とは何かを解説!手続きの流れや条件、かかる費用に加えて、自己破産を最短で進める為の方法をご紹介していきます。自己破産にはデ...
-
自己破産をする上で、破産管財人(はさんかんざいにん)が何をするのか、どのような人なのかを知っておくことで、免責を受けられる可能性が高まります。この記...
-
奨学金を借りたはいいものの、就職後も返済が厳しく破産に追い込まれる件数は1万件にのぼっています。ただし、破産にはリスクがあり、あなたの借金が免除され...
-
自己破産はできる条件があります。これに該当しない場合には自己破産が実現できず借金を免責することができません。この記事では、自己破産ができない4つのケ...
自己破産の関連コラム
-
自分が自己破産をすることになった場合、連帯保証人はどのような被害・もしくは影響が出るのでしょうか。連帯保証人の責任の重さを中心に解説していきます。
-
自己破産を専門家へ依頼すればその分費用が掛かりますが、自己破産にはどれくらいの費用が必要なのでしょうか。自己破産自体にかかる費用を中心に、専門家費用...
-
今回は実際に自己破産をした方からお話を伺い、記事にしました。借金がふくらんでしまった過程、自己破産までの流れなど他では聞けないとても「リアル」な話が...
-
今回は個人再生をした後に自己破産を行った方に話を聞きました。個人再生をしてから自己破産に至るまでの経緯や、奥さんにばれずに自己破産をした方法など貴重...
-
過去に自己破産をしたけれど、現在の交際相手とどうしても結婚したい。無事に結婚できるのか心配ですよね。この記事では自己破産をした人が果たして結婚できる...
-
自己破産をすると、原則として家を手放さなくてはいけません。しかし、例外的に残せることもあります。この記事では、自己破産のよくある誤解、自己破産後に家...
-
デビットカードとは、後払いではないクレジットカードと言っても過言ではありません。なじみのある言葉ですが、その仕組みを理解できている人は少ないようです...
-
「ブラックでもお金を借りることができますか?」答えは「イエス」です。「キャッシング審査に通りやすい業者ってないですか?」答えは「イエス」です。ブラッ...
-
個人再生と自己破産には、減額できる借金や手続き後に受ける制限などに大きな違いがあります。この記事では、最低返済額、利用条件、手続き後の制限、没収され...
-
自己破産するにはどうしたらいいか考えている方に向けて、自己破産するための要件、自己破産の手続の種類と特徴、同時廃止事件と管財事件の流れなどを解説しま...
-
自己破産をすると、基本的に車は回収されます。しかし車の時価や財産状況などによっては、車を手元に残せる可能性もあります。自己破産をしても車は手元に残し...
-
裁量免責をしてもらうには、裁判官が見るポイントを抑えている必要があります。この記事では、免責不許可事由や免責不許可事由に該当していても裁量免責しても...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。
自己破産をもっと知りたいあなたに