更新日:

担当弁護士が破産をした場合|債務整理手続きの対応方法を解説

アシロ 社内弁護士
監修記事
担当弁護士が破産をした場合|債務整理手続きの対応方法を解説

2020年6月24日に第一東京弁護士会は東京地方裁判所に弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所の破産を申し立て、東京地方裁判所は同日破産手続き開始決定をしました。

同事務所は債務整理・過払い金請求を多数受任している事務所として有名だったのですが、本件のように債務整理・過払い金請求を依頼していた弁護士が破産した場合には、どのような取り扱いになるのでしょうか。

は、債務整理分野に強い弁護士を多数掲載中!
自己破産に強い
無料相談できる弁護士一覧
【全国対応】津支店 アディーレ法律事務所
三重県津市栄町3-257関権第5ビル5F
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
電話番号を表示
メール問合せ
【全国対応】長野支店 アディーレ法律事務所
長野県長野市南長野末広町1361ナカジマ会館ビル6F
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
電話番号を表示
メール問合せ
【全国相談受付】石川県・弁護士法人サンク総合法律事務所
東京都中央区八丁堀4-2-2UUR京橋イーストビル2階
【借金の減額・免除で再スタート!】最短で催促ストップ◆家族や職場にバレにくい解決◆複数社から借り入れ、返済が苦しい等、当事務所へご相談ください【親身に対応◎】秘密厳守※借金とは、元本及び利息等を併せた金額をいいます
電話番号を表示
メール問合せ

【手続き別】担当弁護士が破産した場合の債務整理手続き

まず、債務整理を担当している弁護士が破産したような場合に、自分の債務整理手続きがどのようになるか確認しましょう。

担当弁護士が破産した場合の従来の契約はどうなるか

弁護士に債務整理を依頼すると、弁護士と依頼者との間には委任契約が成立します。担当している弁護士(あるいは弁護士法人)が破産手続開始の決定を受けた場合、民法の規定に従えば、委任契約が終了します(民法653条2号)。

そのため、担当弁護士との債務整理手続の委任契約は一旦終了することになるので、新たに別の弁護士に依頼をする必要性が生じます。

なお、弁護士法人との間で委任契約をしている場合には、弁護士法人が破産した場合にも同様の問題が生じます。

は、債務整理分野に強い弁護士を多数掲載中!
自己破産に強い
無料相談できる弁護士一覧
【全国対応】津支店 アディーレ法律事務所
三重県津市栄町3-257関権第5ビル5F
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
電話番号を表示
メール問合せ
【全国対応】長野支店 アディーレ法律事務所
長野県長野市南長野末広町1361ナカジマ会館ビル6F
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
電話番号を表示
メール問合せ
【全国相談受付】石川県・弁護士法人サンク総合法律事務所
東京都中央区八丁堀4-2-2UUR京橋イーストビル2階
【借金の減額・免除で再スタート!】最短で催促ストップ◆家族や職場にバレにくい解決◆複数社から借り入れ、返済が苦しい等、当事務所へご相談ください【親身に対応◎】秘密厳守※借金とは、元本及び利息等を併せた金額をいいます
電話番号を表示
メール問合せ

任意整理

任意整理を依頼していた場合、まだ債権者と和解に至っていない場合には、新しい弁護士に依頼をして交渉をしてもらう必要があるでしょう。

和解が成立していて、既に和解に基づき支払いを開始している状況であれば、別段問題は生じないでしょう。

自己破産

自己破産の申立てを依頼していた場合には、申立ての準備段階の途中から、新しい弁護士に依頼をして手続きを進めてもらう必要があるでしょう。

このとき、元担当弁護士に通帳や給与明細などの書面を預けている場合には、直ちに返還してもらう必要があります。

個人再生

個人再生の場合も自己破産手続きと同様、手続きの途中から新しい弁護士に引き継いでもらう必要があるでしょう。

過払い金請求

過払い金請求については、貸金業者との間で返還を受ける金額についての合意ができていないのであれば、新しい弁護士に手続きを引き継いでもらう必要があります。

問題は、過払い金が弁護士の口座に入金された後、担当弁護士から返還される前に、担当弁護士が破産手続開始の決定を受けた時の処理です。

弁護士は「預り金口座」というものを作って、過払い金をはじめ、依頼者に返還すべき金銭を、自身の口座と分別して管理しています。

そして、この預り金に関して、依頼者と弁護士との間には信託契約が成立していると考えられています。したがって、預り金は信託財産となり、仮に弁護士が破産をした場合でも、破産債権者への配当にあてられることはないと考えられます。

ただし、万が一担当弁護士が過払い金を預り金口座で管理せず、分別管理ができていないような場合には、破産手続きのなかで処理される可能性があります。

担当変更に関する疑問

弁護士の変更をする際に疑問になるような点をまとめました。

現状を把握する方法は?

新しい弁護士に依頼をすることになる際に、今債務整理のどのような状況にあるのかを説明する必要があります。

この場合、元担当弁護士に問い合わせをして、どのような状況になっているのかの確認を行うのが基本です。

どのような対応をすべきかは、依頼をする弁護士に相談をしながら行うようにしましょう。

すでに支払った着手金は返金される?

着手金は弁護士が依頼を受けた段階で受けとるお金で、すでに着手をしている以上返金されないのが基本です。

依頼が途中で終了になった場合の返金については、個々の契約内容によりますが、返金することが規定されていたとしても、その返還請求権は、元担当弁護士に対する債権として、元担当弁護士の破産手続きの中で処理をすることになるでしょう。

着手金を新しい弁護士に支払う必要はある?

着手金の要否は個々の契約内容によりますが、新しい弁護士との契約は元担当弁護士との契約とは全く関係ありませんので、新たに着手金が必要な場合が多いでしょう。

そもそも途中から弁護士を変更することはできる?

もし弁護士が破産をしなかった場合でも、弁護士を変更することはできるのでしょうか。前述したように、弁護士と依頼者には委任契約が結ばれています。

委任契約は、基本的には当事者がいつでも解除することができる(民法651条1項)ので、従来の委任契約を終了させて、新しい弁護士に乗り換えることは可能です。

ただし、その場合の弁護士費用はどうなるのか等については、契約内容を確認のうえ、担当弁護士とよく話をする必要があるでしょう。

新しい弁護士を探す方法は?

弁護士が破産してしまった場合に新しい弁護士を探すにはどのようにすればよいでしょうか。

弁護士が破産をして新たな弁護士を探す局面では、いままでどのような事がされてきたのか、ということをきちんと把握し、不適切な事務処理がある場合には、その点も含めフォローしてもらう必要があります。

そのため、債務整理が得意な弁護士を探すべきです。債務整理が得意な弁護士は、ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)で探すことができますので、是非活用してください。

は、債務整理分野に強い弁護士を多数掲載中!
自己破産に強い
無料相談できる弁護士一覧
【全国対応】津支店 アディーレ法律事務所
三重県津市栄町3-257関権第5ビル5F
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
電話番号を表示
メール問合せ
【全国対応】長野支店 アディーレ法律事務所
長野県長野市南長野末広町1361ナカジマ会館ビル6F
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
電話番号を表示
メール問合せ
【全国相談受付】石川県・弁護士法人サンク総合法律事務所
東京都中央区八丁堀4-2-2UUR京橋イーストビル2階
【借金の減額・免除で再スタート!】最短で催促ストップ◆家族や職場にバレにくい解決◆複数社から借り入れ、返済が苦しい等、当事務所へご相談ください【親身に対応◎】秘密厳守※借金とは、元本及び利息等を併せた金額をいいます
電話番号を表示
メール問合せ
東京
神奈川
埼玉
千葉
大阪
兵庫
【全国対応】町田支店 アディーレ法律事務所

【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください

事務所詳細を見る
【自宅・資産を守る借金解決】弁護士法人オーガスタ

弁護士4名体制で全国ご相談可能!自己破産個人再生任意整理をはじめとした債務整理に豊富な対応実績!債権者との交渉に自信◎毅然とした態度で交渉に臨みます!「借金を0にしたい」「借金を減額したい」といった方はご依頼を!

事務所詳細を見る
弁護士法人ALG&Associates 東京法律事務所

【東京メトロ『西新宿駅』2番出口、徒歩7分】【来所相談30分無料】【24時間予約受付】自己破産/個人再生/任意整理など、借金問題でお困りの方、ご相談いただければ最善の解決ができるように尽力いたします。まずは無料相談から!秘密厳守

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
この記事の監修者
アシロ 社内弁護士
この記事は、株式会社アシロの『ベンナビ債務整理編集部』が執筆、社内弁護士が監修しました。
この記事をシェアする

自己破産に関する新着コラム

自己破産に関する人気コラム

自己破産の関連コラム

弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート


債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。

ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。

編集部

本記事はベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)に掲載される記事は弁護士・司法書士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。