自己破産における司法書士と弁護士の違い|それぞれのメリット・デメリット
自己破産を検討している場合、依頼できる専門家には「司法書士」と「弁護士」があります。
どちらも法律の専門家ではありますが、具体的にどのような違いがあるのかわからない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、自己破産の手続きについて「司法書士」と「弁護士」に依頼する場合の違いについて詳しく解説します。
また、それぞれの専門家に依頼する場合のメリット・デメリットについても紹介します。
自己破産の依頼先を考えている方は、参考にしてください。
自己破産を司法書士と弁護士に依頼した場合の主な違い
自己破産の手続きにおける司法書士と弁護士の主な違いは、代理権の内容と管財事件の予納金にあります。
以下で詳しくみていきましょう。
代理権の内容
自己破産の手続きを司法書士と弁護士に依頼した場合、代理権の内容に違いがあります。
たとえば、弁護士が代理人になれるのに対して、司法書士は代理人になれません。
弁護士は代理人になれるため、本人に代わって自己破産の手続きを進められます。
結果として、自己破産の申立てから裁判官とのやり取り、代理人として意見を述べることなどについても、依頼者本人に代わっておこなうことができます。
一方で、司法書士は代理人になれません。
あくまでも書類を作成することにとどまるため、自己破産の申立てから裁判官とのやり取りなどについては、全て依頼者本人がおこなうことになります。
また依頼者に代わって、意見を述べることもできません。
このように司法書士と弁護士では、代理権の範囲が大きく異なるのです。
管財事件の予納金
管財事件になると、裁判所に予納金を支払わなければなりません。
しかし、司法書士と弁護士に依頼した場合では、この予納金の金額に違いがあります。
管財事件は大きく「少額管財」と「通常管財」の二種類に分けられます。
そして、少額管財であれば20万円、通常管財であれば50万円を裁判所に一括で支払います。
自己破産の手続きを弁護士に依頼する場合、よほどの事情がない限り、少額管財になるケースがほとんどです。
したがって、予納金を安く抑えられます。
一方、司法書士に依頼すると、本人が申し立てることになるため、通常管財となります。
そのため、50万円の予納金が必要となります。
このように管財事件の場合において、司法書士と弁護士に依頼した場合では、裁判所に支払う予納金の金額に違いが生まれます。
手続きに要する期間
自己破産は、申立人の所有する財産によって手続きの流れが異なります。
基本的には、換金するだけの財産を所有していない場合は「同時廃止事件」、所有している場合は「管財事件」という手続きをおこなうことになります。
同時廃止事件に進んだ場合、手続きに要する期間は3ヵ月〜半年が目安になりますが、管財事件の場合の期間は半年〜1年が目安です。
管財事件では、破産者の財産を免除する借金の債権者達(貸金業者)へ配当するために、財産の調査から始めて換金しなければなりません。
したがって、その分だけ手続きに要する時間が長くなります。
弁護士に依頼した場合、管財事件に進んだ破産者は、弁護士が事前に財産の調査をおこなってくれるため、手続きに要する期間を2〜5ヵ月まで短縮することが可能です(少額管財事件)。
自己破産の手続き中における司法書士と弁護士の違い
自己破産の手続きが進行している最中においても、司法書士と弁護士には違いがあります。
裁判所での審尋回数
自己破産の手続きをおこなうためには、裁判所で裁判官と2回の面接をおこなう必要があります。
面接の主な内容は、以下のとおりです。
- 破産手続きを開始するのに相応しいかを確認するための破産審尋
- 借金を免責するのに妥当な人物であるかをたしかめるための免責審尋
弁護士に依頼した場合、基本的に本人は免責審尋の期日に弁護士と共に裁判所に出頭するだけでよくなります。
そのため、裁判所に行く回数は1回で済みます。
一方、司法書士に依頼した場合には、本人が対応しなければなりません。
したがって、裁判官との面接での実際の受け答えは申立てをした本人がおこなわなければなりません。
その結果、裁判所に行く回数は2回となります。
免責審尋や債権者集会に参加する権利
司法書士と弁護士に依頼した場合には、免責審尋や債権者集会に参加する権利が異なります。
弁護士は手続きの代理権があるため、裁判官が免責するかどうかを判断する免責審尋に、本人と一緒に参加することができます。
しかし、司法書士は手続きについての代理権がないため、出席することができません。
また管財事件になったときには複数回にわたり、裁判所で債権者集会が開かれます。
管財人が手続きの進捗状況について債権者に報告する集会ですが、こちらについても弁護士であれば本人と一緒に出席できます。
司法書士は、この集会に出席する権利がありません。
自己破産を司法書士に依頼するメリット
まず、自己破産の手続きにおいて、司法書士に依頼するメリットについて確認していきましょう。
主なメリットは以下の3つです。
1.書類作成や提出を代行してくれる
基本的には自己破産のような地方裁判所でおこなわれる手続きにおいて、司法書士がおこなう業務は、書類の作成がメインとなります。
そのため、司法書士に依頼すると書類作成や提出を代行してくれます。
ただし、書類作成以外の手続きに関しては司法書士の監修のもとに、申立人自身でおこなうイメージを持つ必要があります。
申立書類に添付する書類の準備を一部おこなってくれる
自己破産を申し立てるときには、陳述書や債権者一覧表、資産目録など裁判所で取り寄せる書類に加えて、住民票や戸籍謄本、給与明細書などについても集める必要があります。
司法書士に依頼すると、申立書以外のこれらの書類についても準備をおこなってくれます。
ただし、一部の書類に関しては、本人しかわかりえない情報や取り寄せできない書類もあるので、自身で準備する必要があります。
2.裁判所とのやり取りに応対してくれる
自己破産の手続きを進めるなかで、裁判所側から提出書類に関して確認したいことがあった場合、連絡が来ることがあります。
司法書士に依頼した場合、申立人に代わって、裁判所との一般的な連絡や書類を介したやりとりを担ってくれます。
3.費用が安い
管財事件に進んだ場合、弁護士に依頼したほうが予納金が安くなります。
しかし、実際の自己破産の手続きでは、同時廃止事件に進むケースが全体の90%を占めています。
そのため、自己破産における多くの場合で、司法書士にかかる費用のほうが安くなります。
具体的な依頼費用の違いは、以下のとおりです。
依頼費用
自己破産を司法書士に依頼した場合、依頼費用の相場は15万円~30万円程度、弁護士に依頼した場合の費用相場は20万円~50万円程度です。
このため、司法書士に依頼したほうが10万円程度費用を安く抑えることができます。
自己破産を司法書士に依頼するデメリット
自己破産を司法書士に依頼するときには、以下の2つのデメリットに注意しましょう。
1.書類に関すること以外は自分で対応しなければならない
すでに述べたとおり、自己破産の手続きにおいて司法書士には、代理権がありません。
そのため、必要書類の作成以外の部分については、全て自分でおこなわなければなりません。
債権者への連絡や裁判官との面接、裁判所とのやり取りなど、自己破産の手続きでは書類の作成以外にも、さまざまな対応が求められます。
自己破産の手続きに手間や時間をかけたくない場合には、このデメリットについてきちんと考慮する必要があるでしょう。
2.管財事件になった場合の予納金が高くなる
管財事件になったときに、司法書士に依頼すると予納金が高くなります。
なぜなら、司法書士は、少額管財を選択できないからです。
通常管財の場合、原則50万円の予納金を裁判所に支払う必要があります。
一方、少額管財であれば予納金は20万円となるため、司法書士に依頼すると30万円高くなってしまいます。
ある程度の資産がある方や、ギャンブルや浪費などが原因で借金を作った方は、司法書士に依頼することで、予納金が高くなる可能性があります。
自己破産を弁護士に依頼するメリット
では次に、自己破産の手続きを弁護士に依頼した場合のメリットについて、確認していきましょう。
主なメリットは以下の3つです。
1.書類作成に加えて全ての手続きを任せられる
すでに述べたとおり、自己破産の手続きにおいて弁護士は、代理人になることができます。
そのため、必要書類の作成に加えて、裁判官との面接や裁判所での事務手続きなど、法的な全ての手続きを任せることができます。
複雑な手続きも多く、手間や時間がかかる自己破産の手続きですが、弁護士に依頼することで自らおこなうことなしに手続きを進められます。
2.管財事件になった場合の予納金が安くなる
管財事件になったときには、弁護士に依頼することで予納金を安くできます。
これは、弁護士に依頼することで少額管財を選択できるからです。
通常管財の予納金は原則50万円ですが、少額管財では20万円で済ませられます。
したがって、借金を作った原因に問題がある場合など、同時廃止が難しい事案についても、予納金を抑えられるでしょう。
3.相談者に最適な手続きを提案してくれる
債権整理に強い弁護士は法律の専門家として、任意整理や個人再生など、自己破産以外の債務整理について精通しています。
そのため、相談者の状況やニーズに合わせて最も適切な債務整理の方法を提案してくれるでしょう。
自己破産を弁護士に依頼するデメリット
自己破産を弁護士に依頼する場合にも、主に以下の2つのデメリットが存在します。
1.依頼するのに費用がかかる
弁護士に依頼する費用は、司法書士に依頼する場合よりも数万円高くなることが一般的です。
ただし、司法書士と弁護士では自己破産の手続きにおいて、カバーできる範囲が異なります。
そのため、一概に費用を比較することはできないかもしれません。
また、管財事件になった場合には、少額管財が選択できる弁護士のほうが安く済む場合もあります。
自己破産するときの事案がどういう認定を受けるのか、どこまでの手続きを任せたいかによって、依頼する費用は変わってくるでしょう。
2.相談するまでのハードルが高いイメージがある
弁護士と聞くと、司法書士と比べて相談するハードルが高いと感じる方もいるでしょう。
弁護士に相談することをためらうことによって、問題がより深刻化したり、手続きが遅れたりする可能性があります。
まとめ | 自己破産は司法書士や弁護士に依頼しよう
自己破産は、司法書士や弁護士のような法律の専門家に依頼することで、スムーズに手続きを進められます。
ただし、司法書士と弁護士の間には、自己破産の手続きにおける代理権の範囲や、管財事件になった場合の予納金の金額などに違いがあります。
それぞれの専門家に依頼した場合のメリットとデメリットを比較したうえで、どちらに依頼すべきか判断しましょう。
なお、「ベンナビ債務整理」では、自身がお住まいの地域から債務整理に強い司法書士や弁護士を探せます。
自己破産を検討している方は、まずは気軽に相談してみましょう。
【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する |
|
【ご相談は何度でも無料】【分割払可】債務整理のデメリットが不安で、依頼を迷っていませんか?借金でお困りの方は早期にご相談ください!丁寧に説明した上で、依頼者様に最善の方法をご提案します。
事務所詳細を見る【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
いつ起きるかわからない法的トラブル。弁護士費用の準備はできていますか?
答えがNoの方、ベンナビ弁護士保険が役立ちます。
弁護士への依頼費用は数十万~数百万円かかりますが、ベンナビ弁護士保険(月2,950円)に加入しておくことで、弁護士費用の補償が受けられます。
- 保険料は1日あたり約96円
- 通算支払限度額1,000万円
- 追加保険料0円で家族も補償
補償対象となる家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円(2,950円÷5人)。労働問題、ネット誹謗中傷、近隣トラブルなど様々な法的トラブルに対応しています。
補償内容、付帯サービスをまとめた資料の請求はWEBから。
弁護士保険で法律トラブルに備える
自己破産に関する新着コラム
-
自己破産によって差し押さえられない年金の種類と、差し押さえられるケースはどのようなものかについて解説していきます。基本的に自己破産によって年金が差し...
-
自己破産をすると、基本的に車は回収されます。しかし車の時価や財産状況などによっては、車を手元に残せる可能性もあります。自己破産をしても車は手元に残し...
-
自己破産は、借金問題を解決するための有力な選択肢です。自己破産による影響について正しい知識を備え、自己破産すべきかどうかを適切に判断しましょう。本記...
-
自己破産と任意整理は、いずれも借金などの負担を解消・軽減できる「債務整理」の代表的な手法です。本記事では、自己破産と任意整理の違いや、債務整理手続き...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
カード破産の無料相談先をご紹介します。また、カード破産以外の方法で借金問題を解決する方法や弁護士に依頼した場合の流れも併せて解説します。
-
仮想通貨取引で巨額の借金を抱えた場合、借金を理由に破産することはできるのでしょうか?この記事では、仮想通貨で破産をするシチュエーションをご紹介した上...
-
自己破産後でも事業再建や企業のために融資は必要不可欠でしょう。では自己破産者に融資をしてくれる機関はあるのでしょうか?この記事では自己破産者にも融資...
-
自己破産には借金返済が免除されるメリットだけではなく、手続きに時間がかかる・一定額以上の財産を手放さなければならないなどのデメリットがあります。本記...
-
自己破産を検討している場合、依頼できる専門家には司法書士と弁護士がいます。どちらも法律の専門家ですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。本記...
自己破産に関する人気コラム
-
自己破産を検討されている方にとっては、破産後の生活は気になるところでしょう。この記事では、自己破産後に受ける制限や、生活を良くするために考えておきた...
-
自己破産には借金返済が免除されるメリットだけではなく、手続きに時間がかかる・一定額以上の財産を手放さなければならないなどのデメリットがあります。本記...
-
廃課金とは、廃人と課金を合わせたネットスラングで、一般的に収入に見合わない金額を課金する人を指します。本記事では廃課金の定義や課金してしまう人の特徴...
-
自己破産では裁判所に支払う費用のほか、弁護士に依頼する場合は弁護士費用もかかります。状況により費用は異なり、弁護士費用は後払い可能な場合もあります。...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
ブラックリストに掲載される期間はどの程度なのでしょうか。 よく、「ブラックリストに載るとカードが作れない」などという話を聞きますが、そもそもブラック...
-
結論からいいますと、借金がある状態でも生活保護を受けることができます。そこで、生活保護と借金の関係を深堀していきたいと思います。
-
破産宣告(はさんせんこく)とは何かを解説!手続きの流れや条件、かかる費用に加えて、自己破産を最短で進める為の方法をご紹介していきます。自己破産にはデ...
-
自己破産をする上で、破産管財人(はさんかんざいにん)が何をするのか、どのような人なのかを知っておくことで、免責を受けられる可能性が高まります。この記...
-
奨学金を借りたはいいものの、就職後も返済が厳しく破産に追い込まれる件数は1万件にのぼっています。ただし、破産にはリスクがあり、あなたの借金が免除され...
自己破産の関連コラム
-
借金問題を自己破産で解決したいけれど、「仕事に影響が出てしまうのではないか」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。この記事では、仕事への影響を中心に、...
-
自己破産と聞くとマイナスイメージを抱えてしまう人がほとんどですが、女性の場合、状況によっては他の債務整理よりおすすめということもあります。この記事で...
-
この記事では、自己破産に必要な書類を、必ず必要な書類と状況によっては必要になる書類に分けて解説します。さらに、家族にばれずに手続きできるか否かについ...
-
今回は実際に自己破産をした方からお話を伺い、記事にしました。借金がふくらんでしまった過程、自己破産までの流れなど他では聞けないとても「リアル」な話が...
-
自己破産と任意整理は、いずれも借金などの負担を解消・軽減できる「債務整理」の代表的な手法です。本記事では、自己破産と任意整理の違いや、債務整理手続き...
-
自己破産は条件さえ満たせば2回目も可能です。この記事では、2回目の自己破産ができる条件と2回目の自己破産にかかる費用、さらに2回目の自己破産が認めら...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
同時廃止は自己破産の一種で、費用を抑えつつ、短期間で借金をゼロにできるものです。ただ、誰でも同時廃止できるとは限りません。この記事では、同時廃止する...
-
この記事では仮想通貨で借金が起こる原因とその対処法についてまとめました。借金を背負ってしまった方はもちろん、これから仮想通貨を購入してみたいと考えて...
-
自己破産を検討するシングルマザーの中には、子供の進路、仕事、周囲にバレる事、住居など破産後の生活が気になり手続きに踏み出せないようです。本記事では自...
-
借金が返済しきれなくなってしまった際、返済を免除してもらう手段として「自己破産」があります。自己破産には、借金をなくせる、ある程度の財産を残せる、と...
-
自己破産をする上で、破産管財人(はさんかんざいにん)が何をするのか、どのような人なのかを知っておくことで、免責を受けられる可能性が高まります。この記...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。
自己破産をもっと知りたいあなたに