任意整理を一括返済するメリット・デメリットとは?


任意整理後は和解案に従い、毎月決められた額を返済していくのが通常ですが、経済的な余裕ができたなどの理由で、残りの借金を一括返済することも可能です。ただし、いくつか注意点もあるので覚えておきましょう
この記事では、
- 一括返済のメリット・デメリット
- 一括返済をするときの注意点
- 任意整理を弁護士・司法書士に依頼するメリット・費用
などについて説明しているので、任意整理後の一括返済を考えている方は、一度目を通しておくとよいかもしれません。
【関連記事】任意整理とは?
任意整理を検討されているあなたへ | |
任意整理について詳しく知りたい、真剣に検討している人は弁護士・司法書士事務所に直接相談することをおすすめします。 弁護士・司法書士事務所に直接相談・依頼することで以下のような事が望めます。
借金原因は問われませんので、まずは、お気軽にご相談ください。 |
一括返済のメリット・デメリット
ここでは、一括返済するメリット・デメリットについてご紹介します。
メリット|返済額を減らせる
一括返済をすると、借金が無くなって精神的に楽になるでしょう。もちろん、借金が無くなれば、その時点で任意整理が完了し、その後返済をする必要はなくなります。
デメリット|返済が負担になることがある
大きい借金を一括返済する場合は、経済的な負担になります。貯金を切り崩して一括返済をする場合は、その後予期せぬ出費があったり、収入が減少したりした場合に痛手となるでしょう。
任意整理を弁護士・司法書士に依頼するメリット・費用
これから任意整理を始める方は、弁護士に依頼して任意整理を行うことをおすすめします。
依頼費はかかってしまいますが、以下のようなメリットを受けることができるので、前向きに検討してみてください。
無理のない返済計画を立ててくれる
弁護士・司法書士は、債権者の収入や借金の総額から、無理のない返済計画を立てて任意整理を行ってくれますし、場合によっては、任意整理以外の債務整理を提案してくれることもあります。
いずれにせよ、効率的に借金を減らす方法を教えてくれるので、一度相談してアドバイスをもらってみましょう。
そのほかのメリット
そのほかにも、依頼すると下図のようなメリットを受けることができます。
ただし、司法書士は、借金が1社あたり140万円を超える案件には対応できないので注意してください。
【任意整理を依頼するメリットについて詳しく知りたい方はこちら】
費用
任意整理の依頼費は、債権者数や借金の総額によっても変わってきますが、費用相場としては以下の通りです。
【任意整理の弁護士費用】
着手金(債権者の数×1~2万円)+減額報酬金(減額できた借金の10%)
また、事務所によっては分割払いに対応していたり着手金・相談料が無料になっていたりしますので、すぐに依頼費を用意できなくても心配する必要はありません。
まとめ|任意整理の一括返済については弁護士に相談を
任意整理後に一括返済するのは可能ですが、経済的に過度な負担とならないかは注意しましょう。
これから任意整理をする方は、弁護士や司法書士に依頼して、効率的な返済計画を立てることをおすすめします。
大切なのは、任意整理をすることではなく、借金を減らすことだということを忘れないようにしましょう。
【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する |
|

闇金問題の相談窓口【初回相談無料/分割払い・後払い対応】闇金問題に豊富な経験あり・月間400件以上の解決実績のある弁護士が違法な取り立てからお客様を解放します/任意整理・時効援用にも対応可<即日対応・24時間体制>
事務所詳細を見る
【初回相談30分無料】年間100件以上!の対応実績◎支払いの督促が来た/返済しきれず限界を感じているなど、早めにご相談ください!◆依頼者目線の丁寧かつ的確な対応には自信がございます【詳細は写真をクリック!】
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

任意整理に関する新着コラム
-
クレジットカードは便利な支払い手段ですが、使い過ぎると借金が膨らんでしまう可能性があります。 その際、任意整理を実施すれば借金を減額できます。 ...
-
任意整理は、裁判所を介さずに、直接お金を借りている金融機関と交渉をおこなうことで借金の減額を目指す手続きです。本記事では、任意整理をおこなうことで起...
-
自己破産と任意整理は、いずれも借金などの負担を解消・軽減できる「債務整理」の代表的な手法です。本記事では、自己破産と任意整理の違いや、債務整理手続き...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
任意整理は借金の減額や利息をカットする手続きで、返済計画の見直しが図れます。任意整理を弁護士に依頼する際は、弁護士の選び方を知っておくことで費用を安...
-
「過払い金がまだ戻ってくるのか知りたい」方に向けて、過払い金の時効の調べ方や過払い金の時効についてよくある誤解、時効が不成立となる3つのパターンを解...
-
任意整理を行って借金の整理を行った人が、新たにクレジットカードを発行することは可能なのでしょうか。債務整理後にクレジットカードを作りたいと思っている...
-
任意整理後に収入が下がったり、想定外の支出が生じたりして支払いが難しくなり、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。本記事では、任意整理後に払えない...
-
借金減額の方法の一つとして任整理が挙げられます。この任整理後はブラックリストに登録されてしまい、5~10年程度は消えることはありません。このブラック...
-
任意整理を検討している人の多くは、弁護士費用が気になるかと思います。この記事では、弁護士費用の相場とともに、費用を抑える方法や支払いに不安がある人で...
任意整理に関する人気コラム
-
「過払い金がまだ戻ってくるのか知りたい」方に向けて、過払い金の時効の調べ方や過払い金の時効についてよくある誤解、時効が不成立となる3つのパターンを解...
-
任意整理とは、債務者が債権者と交渉をして借金の返済金額とその返済方法を決め直すことですが、この任意整理中には「クレジットカードが持てない」「キャッシ...
-
任意整理後は、住宅ローンを一生利用できなくなるわけではありません。この記事を読むことで、任意整理に関する誤解や不安を解消できるのではないでしょうか。...
-
任意整理を検討している人の多くは、弁護士費用が気になるかと思います。この記事では、弁護士費用の相場とともに、費用を抑える方法や支払いに不安がある人で...
-
時効の援用をすることで、時効が成立し借金の返済義務が消滅します。ただ誰でも利用できるわけではありません。この記事では、時効を狙っている人や時効間近の...
-
自己破産には借金が免責されるメリットがある反面、大きなデメリットがあると思っている方もいるのではないでしょうか。本記事では、自己破産した後の生活と破...
-
任意整理を行って借金の整理を行った人が、新たにクレジットカードを発行することは可能なのでしょうか。債務整理後にクレジットカードを作りたいと思っている...
-
自己破産すると携帯電話はどのなるのでしょうか?自己破産が携帯電話の使用者へ与える影響、破産者の携帯電話の取得方法とシチュエーション別にご紹介します。
-
任意整理(にんいせいり)とは、裁判所を介さず、弁護士や司法書士の専門家が債権者との交渉により、返済可能になるような金額や返済期間を決めることです。
-
借金問題でお悩みの方は、少しでも早くその悩みから解放されたいことが本音ですよね。あなたの借金完済を加速させてくれる債務整理が得意な弁護士を選ぶ際のポ...
任意整理の関連コラム
-
任意整理をする際、弁護士・司法書士費用を一括支払いしなくても分割支払いに対応してくれる事務所もあります。この記事では、任意整理費用に対応する弁護士・...
-
任意整理ができない原因は3~5年間以内に完済できる見込みがないことがほとんどです。しかし、他にも原因があるかもしれません。この記事では、任意整理がで...
-
任意整理後は、口座の引き落としがされなくなったり取り立てが止まったりするなど、さまざまな変化があります。本記事では、任意整理後の生活について知ってお...
-
不景気な昨今、少しでも将来の蓄えを増やすために株式投資を始める人が増えてきています。しかしながら、株式投資による成功する人は一握りであり、失敗により...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
借金の問題を抱えている人の多くが、一度は任意整理を検討されたことがあると思います。任意整理を行うデメリットや専門家への費用を考えるあまり、二の足を踏...
-
任意整理は債務整理の1つで、借金の利息をカットして元金を返済していく方法です。この記事では、任意整理で減らせる借金(利息)・メリット・デメリット、利...
-
過去に任意整理をした人でも、2回目の任意整理はできます。しかし、「過去に任意整理をしている」ことが原因で任意整理が失敗する可能性もゼロではありません...
-
「過払い金がまだ戻ってくるのか知りたい」方に向けて、過払い金の時効の調べ方や過払い金の時効についてよくある誤解、時効が不成立となる3つのパターンを解...
-
任意整理から個人再生に切り替えるには、利用条件を満たす必要があります。この記事では、個人再生へ切り替えるためのメリットやデメリット、切り替えるべき人...
-
借金減額の方法の一つとして任整理が挙げられます。この任整理後はブラックリストに登録されてしまい、5~10年程度は消えることはありません。このブラック...
-
債務整理には過払い金請求、任意整理、個人再生、自己破産などの方法があります。この記事では、それぞれのメリット・デメリット、利用条件、利用に適している...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。

任意整理をもっと知りたいあなたに