不妊治療の借金は債務整理できる!無理なく返済する方法
不妊治療は人により期間が異なり、長引くほど費用がかかるため、借金を作ってしまうケースも珍しくありません。
下表の不妊治療の相場を見ると、不妊治療に200万円以上かかるケースを合わせると、全体の2割を占めます。
(参考:東京スター銀行)
借金が多くなりすぎてしまうと、不妊治療で受ける身体的負担の上に、金銭的・精神的にストレスを受けることになります。実際、借金が多く不安を感じ、不妊治療に疲労感を抱えてる人も少なくありません。
このような環境では、不妊治療にも良い影響を与えないのではないでしょうか。まずは、借金の返済方法を見直し、あなたの抱える借金問題を解決しましょう。
この記事では、
- 不妊治療でかかるコスト
- 不妊治療でできた借金を減らす方法
- 借金があるまま不妊治療を続けるリスク
- 不妊治療を続ける際に知っておくべき補助制度
などについてお伝えしているので、不妊治療で借金ができてしまった方の役に立てば幸いです。
不妊治療で借金ができてしまった方へ |
不妊治療の治療費も債務整理することで簡単に解決できます。まず、弁護士や司法書士といった借金問題の解決が得意な専門家へ相談してみましょう。 専門家への依頼では、以下のようなことが望めます。
もちろん治療を続けたまま、債務整理を行うことも可能です。病院に知られることはありません。 借金問題は、ひとりで悩まず、まず専門家に相談してみましょう。 |
不妊治療でかかるコスト
冒頭では、不妊治療費の相場を紹介しましたが、ここでは年齢別の不妊治療費相場や治療にかかる時間について解決します。
不妊治療にかかる費用
不妊治療費は、30代で150万、40代で約372万ほどかかると言われています。
全世代の平均費用は140万円ですが、もっとかかるケースもあるようです。不妊治療を断念した理由の一つに高額な費用という点もあろうかと思われます。
不妊治療にかかる時間
不妊治療によって妊娠できるまでの期間は、おおよそ25ヶ月と言われていますが、年齢が高くなればなるほど妊娠しづらくなるため、不妊治療の期間が長期化する傾向もあります。
不妊治療は、いつ終わるかわからないため、夫婦の金銭的・精神的負担は無視できません。
不妊治療でできた借金を減らすなら
高額な不妊治療で作った借金は、「債務整理」することで、その全部又は一部が免除されたり、支払い方法について変更をしてもらうということがあり得ます。
以下では、債務整理の種類や効果、メリット、利用条件、費用などについて紹介します。
債務整理の効果
債務整理は、下図の「任意整理」、「個人再生」、「自己破産」の3つが主流です。
減らせる借金・手続き後に受ける制限は、自己破産>個人再生>任意整理の順に多くなります。
債務整理のメリット
通常は、債務整理を行ったことが周囲に知られることはありません。
それぞれの債務整理のメリットは、下表の通りです。もちろんデメリットもありますが、ここではメリットのみを記載しています。
債務整理の種類 |
メリット |
任意整理 |
・簡易・迅速 |
個人再生 |
・マイホームが換価されない可能性がある (住宅ローン特則) ・借金を最大で10分の1まで減らすことができる |
自己破産 |
・ほぼすべての借金を帳消しにできる |
債務整理にかかる弁護士費用
債務整理の種類によって弁護士費用は変わってきますし、債権者数(借り入れ先の数)や借金の総額、依頼先(弁護士か司法書士か)も大きく影響してきます。
以下は、任意整理の相場です。費用体系は、着手金、報酬金、その他の3つを設定している弁護士事務所多く、相談料は取らない弁護士事務所が多く見られます。
なお、実際にかかる費用とは異なることがあるので、依頼前は弁護士に確認してください。
債務整理の種類 |
費用 |
任意整理 |
着手金:約2~4万円/1社、無料の弁護士事務所もある 報酬金:減った借金額の10%の金額 その他:交通費などの |
個人再生 |
着手金:約30~50万円 報酬金:減った借金額の10%の金額 その他:交通費・裁判所費用など |
自己破産 |
着手金:約25~40万円 報酬金:なし その他:交通費・裁判所費用・出頭費用など |
借金があるまま不妊治療を続けるリスク
不妊治療を続ける方は、「どうしても子供を授かりたい」と切望しているはずです。ただ、不妊治療のために借金を抱えるリスクは知っておいたほうがよいかもしれません。
以下では、不妊治療を行っている方が借り入れをするリスクのついてお伝えします。
借金がどんどん増えて行く
消費者金融などから借り入れを行っている人は、借金が膨らんでしまうことが多いです。これは、消費者金融から借り入れを行うと、利息が高くなりやすいことに原因があります。
また、分割払いの回数が多いことも原因であることが多いです。最悪のケースでは、借金を返すために借金を重ねるという「自転車操業」という状態になる方もいます。一度借金をすると、どんどん増えていくという悪循環に陥りやすいのです。
精神的に不安になっていく
借金がある状態は、ストレスになりやすいです。大半の人が「借金を返さないといけない」というひっ迫した気持ちを抱えながら生活していかなくてはいけません。
しかし、ストレスは、ホルモンバランスを狂わせることがあるので、妊活の大敵です。よって、不妊治療を行っている方が借金をしたままでいるのは好ましくないといえます。
出産後に更に借金が増える可能性がある
借金をしながら不妊治療を続け、妊娠に成功しても、妊娠後や産後は出費が続きます。
入院費・分娩費などの出産準備には、10~50万円、子供を6歳になるまで育てるには、120万円ほどの費用がかかると言われています。
さらに、子供を22歳まで育て上げるために、3,000万円以上必要と言われています。子供を私立の学校や理系の大学に進学させたりした場合は、より高額な費用がかかるでしょう。
不妊治療に費用をかけ過ぎると、子供の養育費が工面できない恐れがあるのです。
今、借金を重ねてしまうと、子供が産まれたあとの生活が苦しくなってしまう可能性も否定できません。
家族の介護費などもかかるかもしれない
子供の養育費だけでなく、自分や配偶者の親が年を取ったときの出費も考えなくてはいけません。
介護にかかる費用は、1人あたり130~150万円だと言われています。これは、2人介護することになった場合は、最高で300万円が必要になる計算です。
不妊治療を続ける際に知っておくべき補助制度
高額な費用がかかる不妊治療ですが、補助制度を利用できれば助成金をもらえます。
以下では、補助制度の一部を紹介しているので、お住まいの地域で利用できるかどうか調べてみてください。
特定不妊治療費助成が適用されるか確認する
「特定不妊治療費助成」とは、不妊治療にかかる費用の全額または一部を負担してもらえる制度で、各都道府県などが実施しています。
例えば、東京都の場合、特定不妊治療費助成を利用すれば、最大で30万円/1回まで負担してもらえます。
利用条件や申請方法については、各都道府県のホームページで確認してみてください。
市区町村で不妊治療の助成制度がないか調べる
市区町村によっては、独自の不妊の助成制度を用意しているところがあります。厚生労働省が各地域で実施している助成制度を紹介しているので、お住まいの市区町村役場にそのような制度がないか調べてみましょう。
1年で世帯医療費が10万円を超えたら「医療費控除」する
医療費控除とは、1年間で1世帯の医療費が10万円を超えたときに、医療費額をもとに計算される所得控除額を還付してもらえる制度で、最大で200万円まで負担してもらえます。
医療費控除の利用条件や申請方法、控除金額などについては、国税庁のホームページで確認できますし、インターネットで「医療費控除 自動 計算」を検索すれば、医療費や保険金、所得金額を入力するだけで、医療費控除額を算出できるサイトが出てくるので、利用してみてください。
まとめ|不妊治療はあなたの健康が1番大事
現在、借金を抱えながら不妊治療に取り組んでいる方は、一度借金のリスクについて慎重に検討してみても良いかもしれません。借金のリスクは不妊治療そのものに影響し得ると思われますし、不妊治療終了後の人生にも大きく影響する可能性もあります。
借金は債務整理によって減らすことができます。借り入れを重ねて借金が膨らんでしまった方は、一度不妊治療をお休みして、心身のバランスを整えつつ、債務整理を行うことをおすすめします。
【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する |
|
【借金のご相談は何度でも無料!】【法人破産にも対応】経営が苦しいと感じる経営者の方はご相談を。返済に追われ、生活ができない/督促が来てしまったなど、個人の方からのご相談も歓迎◎【依頼後は最短即日で督促が止まります!】
事務所詳細を見る【秘密厳守の法律相談/初回相談無料】【分割払いOK】【借金総額200万円以上の方へ】毎月返済がつらい方、自己破産を迷っている方、ご相談下さい。1万件以上の破産・再生事件を担当した弁護士が味方になります。
事務所詳細を見る【自己破産/法人破産】【相談実績約10,000件】【秘密厳守の法律相談/初回相談無料】【借金総額200万円以上の方】返済義務を無くしたい・自己破産を迷っている方、ご相談下さい。経験豊富な弁護士がお力となります
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
いつ起きるかわからない法的トラブル。弁護士費用の準備はできていますか?
答えがNoの方、ベンナビ弁護士保険が役立ちます。
弁護士への依頼費用は数十万~数百万円かかりますが、ベンナビ弁護士保険(月2,950円)に加入しておくことで、弁護士費用の補償が受けられます。
- 保険料は1日あたり約96円
- 通算支払限度額1,000万円
- 追加保険料0円で家族も補償
補償対象となる家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円(2,950円÷5人)。労働問題、ネット誹謗中傷、近隣トラブルなど様々な法的トラブルに対応しています。
補償内容、付帯サービスをまとめた資料の請求はWEBから。
弁護士保険で法律トラブルに備える
借金問題に関する新着コラム
-
本記事では、督促と催告の違いについて解説していきます。 債権者から督促や催告を受け取った際に注意して確認すべきポイントも詳しく解説していきますので...
-
消費者金融から裁判を起こされ、「どうすればよいのかわからない!」という方に向けて、対処法や注意点などを解説します。放置したり無視したりして思わぬ不利...
-
借金を滞納してしまい、裁判所から通知が届いたら、決して放置してはいけません。 本記事では、裁判所から届く通知にはどのようなものがあるのか、どのよう...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
お金を借りるのに個人間融資掲示板やSNSを利用する、様々な危険性を弁護士が解説しています。また、個人間融資掲示板をなるべく安全に使うため確認しておく...
-
借金減額を考える人に向けて、各制度の仕組みを法律のプロが詳しく解説。借金減額制度のメリット・デメリットを知ることで、自身に最適な減額方法を選ぶことが...
-
借金の支払いを延滞し続け、裁判所から通知が来てしまった人に向けて、裁判所からの通知を無視すると起こる重大なリスクについて解説します。また、裁判を和解...
-
クレジットカードの料金が支払いできておらず、延滞を告げるハガキが来てしまった場合に取るべき対処をケース別に紹介。合わせて、クレカの料金未納が引き起こ...
-
自己破産を検討している場合、依頼できる専門家には司法書士と弁護士がいます。どちらも法律の専門家ですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。本記...
-
任意整理を行って借金の整理を行った人が、新たにクレジットカードを発行することは可能なのでしょうか。債務整理後にクレジットカードを作りたいと思っている...
借金問題に関する人気コラム
-
借金の時効援用は、成功すればどれほど多額な借金でも返済を免除されます。しかし同時に、失敗すれば大きなリスクを背負う法律行為でもあります。 この記事...
-
専門家の助力があったとしても、今すぐブラックリストを削除することは難しいです。信用情報を回復させる方法、ブラックリストが消えるまでの期間、これ以上悪...
-
自己破産を検討されている方にとっては、破産後の生活は気になるところでしょう。この記事では、自己破産後に受ける制限や、生活を良くするために考えておきた...
-
債務者(さいむしゃ)とは、特定の債権者(さいけんしゃ)に対してお金を借りている、あるいは一定の給付義務を持つ人のことで、ローンの未払いや奨学金の滞納...
-
催告書(さいこくしょ)とは、滞納しているお金等を請求する際に送られてくる書類のことをいいます。この記事では、①催告書の意味②督促状との違い③すぐに払...
-
奨学金の返済額をしっかり把握していることで、利用後の返済計画が立てやすくなり、効率よく返済することができます。この記事では、返済額の相場とともに、返...
-
自分の知らない間に住民税を滞納しているケースは珍しくありません。この記事では、住民税を滞納するリスクや滞納した場合の対処法、支払いが困難な場合に活用...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
国民健康保険は国民皆保険と呼ばれるように、「20歳以上の社会保険未加入者は国民健康保険へ加入する義務」があるため、もし滞納をしている場合は必ず滞納分...
-
奨学金が返せないとどうなるのか、皆さんはご存知でしょうか。今や大学生の約半数が利用している奨学金ですが、返せない人が増えていることが社会問題にもなっ...
借金問題の関連コラム
-
奨学金を踏み倒すことで様々なリスクが生じます。少しでも「踏み倒したい」と考えている方向けに、この記事では奨学金の踏み倒しが難しい理由や、奨学金が返せ...
-
この記事では仮想通貨で借金が起こる原因とその対処法についてまとめました。借金を背負ってしまった方はもちろん、これから仮想通貨を購入してみたいと考えて...
-
低収入、奨学金の返済などさまざまな理由から女性でも高額な借金を背負ってしまう人は珍しくありません。返済できない借金は債務整理でこっそり解決できます。
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
督促状が届いても自動車税の滞納を続けていると、突然給与や預貯金を差し押さえられるリスクがあります。
-
妊娠中で収入がない人でもパレずに借金問題を解決できる方法があります。借金などのストレスは母子ともによくありません。子供が生まれてくる前に借金を解決す...
-
さまざまな原因から借金を背負う女性も珍しくありません。借金は放置すればするほど利息で増えて行きます。また、収入を増やして返済を考えているのであれば、...
-
500万円を超える借金を完済するためには、相応の支払い能力が必要となります。自力での完済が難しい場合は、債務整理などを行うことで返済負担を減らすこと...
-
個人再生では家計簿を提出します。この記事では、家計簿を提出する理由、いつからいつまで書くのか、家計簿の作成方法・注意点、裁判所のチェックポイント、家...
-
自分の都合で作ってしまった借金は、家族に言えないものです。しかし、そのような借金を放置しておくと、家族関係にヒビが入ってしまったり離婚のきっかけにな...
-
借金返済計画を目指す上で役立つヒントと借金完済までの6つのステップをご紹介します。
-
マイナンバー制度を介して、借金の事実が周りに知られるリスクがあるのか、またマイナンバーにおいて管理される個人情報についてまとめてみました。
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。
借金問題の解決方法をもっと知りたいあなたに