更新日:

早く借金返済するコツとやってはいけないこと|返済が困難になったときの解決方法

アシロ 社内弁護士
監修記事
早く借金返済するコツとやってはいけないこと|返済が困難になったときの解決方法
注目
借金減額でお急ぎの方へ
何度でも
相談無料
後払い
分割払いOK
夜間・土日
相談OK
借金減額の無料相談先を探す
借金減額の
無料相談先を探す
※一部事務所により対応が異なる場合があります

毎月の借金返済が家計を圧迫してくると、本当に完済できるのかと不安に感じてしまうかもしれません。

しかし実は、借金を返済するにはコツがあります。

一つは「固定費から家計を見直す」こと、もう一つは「利息を減らすことを意識する」ことです。

この記事では、借金を早期に完済するためにやるべきこととやってはいけないこと、そして返済に困ったときの相談先について詳しくご紹介します。

家計管理が苦手な方のために、便利なアプリも紹介しますので、参考にしてみてください。

多重債務で返済にお困りの方へ

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 複数の貸金業者から借金をしている
  • 返済のために、貸金業者から借入している
  • 多重債務で、借金の総額が把握できていない
  • 借りては返すの生活を繰り返している
  • 借金を1本にまとめたい

そのようなお悩みは、弁護士・司法書士に相談することができます。金額を正確に把握できていなくても問題ありません。

あなたにピッタリの債務整理を提案してくれます。

弁護士や司法書士への相談は、不安が多いかと思いますが、債務整理をすることで、あなたの負担が軽くなることは間違いありません

【ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)】では、お住まいの地域から無料相談できる弁護士/司法書士を探すことができます。

相談料無料の事務所も多数掲載していますので、まずは気軽に相談してみましょう!

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す

借金を確実に返済するために、やってはいけない4つの行動

借金を確実に返済したいなら、以下に挙げる4つの行動はやめましょう。

返済を早めるどころか、支払い不能状態におちいる可能性もあります。

それぞれ詳しく解説します。

1.借金を返済するために借金をする

借金は債権者が多くなるほど返済が難しくなるため、返済を新たな借金で行うのはやめましょう。

返済額は借りたお金の元金+利息で計算するため、新たな借り入れをすることで元金が膨らみ、返済金額も増えていってしまいます。

借金返済のために借金を重ね、複数の業者から借り入れた結果、返済が困難になると、利息の高い債権者からしか借り入れができなくなります。

借金が増えるほど信用が低下するため、金融機関は貸し倒れのリスクに備えて、高い利息でしか貸し付けをしなくなるのです。

2.クレジットカードを多用する

手元に現金がないからといってクレジットカードを多用するのは、支払いの先延ばしにしかなりません。

クレジットカードの分割払いは、3回以上にすると手数料が発生する場合が多いです。

支払いは、先延ばしにするほど利息や手数料がついて総額が大きくなる仕組みになっているため、支払い回数を多くするほど返済ができなくなるリスクは高くなります。

また、クレジットカードの支払日に支払いがおこなわれないと、カードの利用が停止されるとともに、損害遅延金が発生します。

その結果、使った金額よりも多くの金額を支払うことになるでしょう。

クレジットカードは計画的に利用し、いくら分を使ったのか把握しておくことが大切です。

3.リボ払いを利用する

リボ払いとは、いくら使っても毎月の返済額が一定となる支払い方法です。

毎月の支払額を安く抑えられる一方で、利用が増えれば増えるほど抜け出しにくくなるデメリットがあります。

リボ払いの問題点は、以下の4点です。

  • 利息が高い
  • 返済額が一定なので借金をしている意識が薄い
  • 返済が長期化しやすい
  • 支払総額が膨らみやすい

リボ払いには、毎月の支払額が固定されるため、家計管理がしやすいというメリットがあります。

しかし、返済が長引くほど利息の割合が大きくなって元金が減りづらくなるのです。

しかもリボ払いの適用利息の相場は15%程度で、これは消費者金融並みに高い金利です。

リボ払いは便利な分、借金から抜け出すことが難しいため、「リボ地獄」と呼ばれることもある支払い方法なのです。

4.無理な繰り上げ返済をする

返済を急ぐあまり、無理な繰り上げ返済をすることもやめましょう。

収入に対して無理な返済をしすぎると、生活に必要なお金まで返済にあててしまい、結局新たな借入をしてしまうこともあります。

返済は計画的におこない、繰り上げ返済は資金に余裕のあるときに検討しましょう。

借金返済のコツは?最初にやるべきことと返済計画の立て方

借金を早く返済するためには、まずは何から始めたらいいのでしょうか。

借金返済のコツは、以下の6つです。

1.現在の借金の状況を正確に把握すること

複数の債権者から別々に借り入れをしていると、毎月の返済額や完済の見込みがわかりづらくなります。

そのため、借金を計画的に返済しようと思ったら、最初に自分の借り入れ状況を確認しましょう。

借り入れ状況を把握するためには、エクセルの表などで一覧表にして管理するのがおすすめです。

借入先、利息、返済日、返済額、毎月の返済額合計と完済予定が一目でわかるように整理しましょう。

借入先を把握していても正確な借り入れ金額がわからない場合には、各金融機関に残高照会をすることで、正確な金額を調べられます。

ATMやインターネット、電話での照会が可能ですので、まずは問い合わせてみましょう。

また、複数社から借り入れをしていて、どこの金融機関かわからない場合は、個人信用情報機関に信用情報の開示を請求することで、詳しい借入先や借金額を調べられます。

個人信用情報機関とは、金融機関から登録される信用情報(クレジットやローンの利用状況)を保存している機関のことで、多くの金融機関が加盟しています。

以下の3社のうち、ほとんどの金融機関が少なくとも1社には加盟していますので、問い合わせてみてください。

信用情報機関 請求方法 手数料
株式会社シー・アイ・シー(CIC) こちら 窓口:500円
インターネット、郵送:1,000円
株式会社日本信用情報機構(JICC) こちら 窓口:500円
スマートフォン、郵送:1,000円
全国銀行協会(KSC) こちら 1,000円
※別途コンビニ・郵便局で事務手数料が必要

2.過払い金がないか確認する

過払い金とは、利息制限法の上限金利を超えた貸し付けにより発生した、払いすぎた利息のことです。

現在では2010年の貸金業法が完全施行によりいわゆるグレーゾーン金利が撤廃されていますが、それ以前は利息制限法の上限金利を超えた貸し付けをしていたケースが多数ありました。

以下の条件に当てはまる方は、グレーゾーン金利で貸し付けを行っていた貸金業者から、過払い金を取り戻せる可能性があります。

  • 2010年6月17日以前に借り入れを開始した
  • 完済してから10年以上経過していない(時効になっていない)

このような取引がある方は、弁護士に過払い金請求の相談をしましょう。

3.自身の収支を確認すること

自分の借金状況が把握できたら、次はご自身の収入と支出を把握しましょう。

まずは、毎月の収入と、借金返済分を含めた支出を大まかに計算します。

特別な出費が発生する月もあるので、2~3か月分の平均をみるといいでしょう。

収入と支出を把握できたら、収入に対して毎月どの程度の支出があるのか、収支のバランスを見直してください。

月々の固定費+流動費を計算し、その金額に返済額を加算しても余裕があるのかを確認します。

この金額が収入を上回るようであれば、支出を減らす方法を検討し、収支のバランスを整えることが重要です。

4.食費・光熱費・携帯電話代などを見直す

支出を抑えようと思ったら、食費や生活必需品などの流動費よりも、毎月かかる固定費を見直しましょう。

固定費の見直しは、最初は手間がかかりますが、一度見直せば毎月確実に一定額を節約でき、細かい節約でストレスを抱えることもありません。

電気代や通信費、できれば家賃や保険なども一度見直してみましょう。

とくに、携帯電話代などの通信費は、知らず知らずのうちに不要なオプションを付けているケースが多く、見直しの余地がある部分です。

毎月の支払いは少額であっても、年間にすると大きな金額になることもあるので、支出削減のために積極的に見直しましょう。

5.具体的な借金の返済計画を立てる

借金の状況と家計の状況を比較して、無理のない範囲で返済計画を立てましょう。

ボーナス月に繰り上げ返済したり、収入が足りない場合は副収入をつくるなどして、できるだけ多くの金額を返済に充てるように計画します。

ここで重要なのは、返済計画を立てる際に、現在の状況だけでなく数年後のことまで考慮することです。

たとえば今は独身の人でも、数年後には結婚している可能性もあります。

一般的には結婚後の方が自由に使えるお金は減りますので、現在無理な返済をしている人は、結婚後は返済できなくなってしまうかもしれません。

長期的にみて継続して返済できるよう、無理のない返済計画を立てましょう。

6.家計簿をつけて生活を見直す

借金がある場合は、家計簿をつけて生活費を見直す必要があります。

面倒でなかなか続かない方でも、家計簿アプリなどを利用すればどこを節約すべきかを把握することができるでしょう。

家計簿をつけると毎月のお金の動きを可視化できるため、無駄な支出に気付くことができます。

たとえば、毎日コンビニに立ち寄って不要なものを買っていることがわかれば、コンビニに行く回数を減らすことで、結果的に節約につながります。

家計簿をつけることを面倒に感じる人は、レシートをノートに貼って見直すだけでも効果的ですので、まずは自身の支出に意識を向けることから始めてみましょう。

借金を少しでも早く返済するための5つの方法

借金の返済は、支払う利息の額をいかに下げるかという視点で考えると効果的です。

借り入れ時に立てていた計画どおりに返済できないのは、利息に大きな原因があります。

借金問題を早期解決するために有効な方法は、以下のとおりです。

1.おまとめローンの利用を検討する

複数の金融機関から借金をしている場合には、おまとめローンを検討しましょう。

おまとめローンとは、複数の金融機関からの借金を1つの金融機関にまとめることです。

たとえば、A社から30万円、B社から40万円、合計で70万円借り入れているとします。

おまとめローンでは、新たにC社から70万円借り入れて、A社・B社に借金を返済し、その後はC社にのみ返済していきます。

おまとめローンのメリット・デメリットは、それぞれ以下のとおりです。

メリット デメリット
✔利息を下げられれば返済負担を軽減できる
✔返済額・返済日の管理がしやすくなる
✔利息が下がらない可能性がある
✔毎月の返済額を減らすと支払総額が増える可能性がある
✔審査が厳しい
✔商品によっては追加の借り入れができない

おまとめローンの大きなメリットは、金利の高い消費者金融やキャッシングが主な借入先であれば、おまとめローンを利用することで利息を下げられ、返済負担を軽減できる可能性があることです。

また、借入先を一本化することで、毎月の返済額と返済日の管理がしやすくなるでしょう。

一方デメリットとして、ケースによっては金利が上がってしまうことが挙げられます。

利用前には利息の支払総額をシミュレーションし、おまとめローンで返済額を減らせるかどうか、しっかり検討しましょう。

2.無理のない程度に毎月の返済額を上げる

返済が長引くほど利息がついて支払い総額が大きくなるため、完済が難しくなります。

そこで無理のない程度に毎月の返済額をアップさせることで、元金返済のペースが早まり、返済期間を短縮できるでしょう。

返済期間が短縮されることで利息分の支払い負担が軽くなり、支払総額を少なくおさえることができます。

ただし、焦って無理な返済計画にしてしまうと、結局生活が苦しくなって再び借金を重ねてしまう可能性があります。

毎月の返済額には余裕をもって計画を組むようにしましょう。

3.利息が高い借金から先に完済する

支払利息をできるだけ少なく済ませるためには、利息が高い借金から前倒しで完済していくようにしましょう。

利息が高いと毎月支払う利息額も高くなるため、返済が長期にわたると、それだけ支払う利息額も高くなってしまいます。

つまり、返済を短期化することで、最終的な支払総額を減額できるのです。

利息は、消費者金融が高い傾向にあり、長期ローンで担保もついている住宅ローンなどは低く設定さている傾向にあります。

【利息の相場】

  • 消費者金融の利息:10万までは20%、10~100万までは18%、100万~15%
  • キャッシングやリボ払いの利息:15%程度
  • 車のローンの利息:1~8%程度
  • 住宅ローンの固定金利:1~2%程度(2022年4月現在「住宅金融支援機構フラット35」

借入先の金融機関の利息を確認し、利息の高い消費者金融やリボ払いがある場合は、そちらから優先的に繰り上げ返済をしていきましょう。

4.ボーナスなど大きい収入があったときは繰り上げ返済をする

ボーナスや退職金などでまとまった収入を受け取ったときは、積極的に繰り上げ返済をしましょう。

繰り上げ返済を利用して返済期間を短縮すると利息も減るため、支払総額を少なくできます。

もし余裕があるようであれば、一括返済をすると、その後の利息は一切支払う必要がなくなります。

ただし、ボーナスなどの大きな収入があることを前提としてローンを組まないようにしましょう。

5.弁護士や司法書士に相談する

今現在支払いが厳しい、または将来的に支払いが厳しくなりそうなら、弁護士や司法書士に債務整理の相談をしましょう。

近年は、相談だけなら無料で実施している事務所もたくさんあります。

また、弁護士や司法書士に債務整理を依頼すると、債権者に受任通知が送られ、その後の取り立てが来なくなるメリットもあります(貸金業法第21条1項9号債権管理回収に関する特別措置法第18条8項)。

借金返済に役立つ9個のアプリを紹介

借金を本気で完済したいけれど、「借入先が複数あって、返済の管理ができない」「どのように返済計画を立てたら良いのかわからない」という人も少なくないでしょう。

そんな方には、アプリを使って返済計画や家計管理をすることをおすすめします。

以下で、借金を完済するために役立つアプリを9つご紹介します。

無料でダウンロードできるものもあり、課金なしでも十分活用できますので、ぜひ試してみてください。

借金返済に役立つアプリ

借金返済するためには、自分の今の借金状況を正確に把握することが大切です。

次にご紹介するアプリを活用すれば、自分で計算しなくても、毎月の返済額や完済の見通しなどの管理をサポートしてくれます。

借金返済計画・リボ払い計算

向いている人 ・リボ払いが何件もある方
メリット ・リボ払いの残高がわかりやすい
・複数の借金管理ができる
・返済計画が立てやすい
・計算条件を保存できる
デメリット ・「定額」リボ払いにしか対応していない
ダウンロード料金 無料
対応OS iPhone/Android
ダウンロード iPhoneはこちら
Androidはこちら

ローン計算 iLoan Calc

向いている人 ・住宅や車をローンで購入することを検討している方
・不動産や金融業界の方
メリット ・固定金利にするか、変動金利にするかなど、さまざまなパターンでローンを試算できる
・ローンシミュレーションをグラフにして比較できる
・シミュレーション内容をPDFファイルにしてメールで送ることもできる
デメリット ・印刷時に問題が発生するという口コミあり
ダウンロード料金 490円
対応OS iPhoneのみ(2022年4月現在)
ダウンロード こちら

借金マネージャ

向いている人 ・複数の借金がある方
・借金の総額を把握して生活を立て直したい方
メリット ・月々の返済額を借入先ごとに設定できる
・完済日を予測することができる
デメリット ・機能がシンプルなだけに物足りないという口コミあり
ダウンロード料金 無料
対応OS Androidのみ(2022年4月現在)
ダウンロード こちら

家計簿アプリ

家計簿アプリは、シンプルで収支の管理がしやすいものが人気です。

スマートフォンで家計を一元管理できるだけでなく、銀行や証券口座と結びつけることで、資産管理までできるものもあります。

いずれも無料でダウンロードできるアプリなので、試しにいろいろ使ってみて、自分に合ったものを選びましょう。

マネーフォワード ME

向いている人 ・キャッシュレス決済をよく利用する方
・口座が複数ある方
メリット ・対応している連携先は約2,600社
・預貯金口座・クレジットカード・電子マネー・共通ポイントと連携できる
・自動連携機能が優秀
・家計簿自動作成機能あり
・レシート撮影機能あり
・ユーザー数が多い
デメリット ・無料版で使えない機能がある
・無料版だと銀行などとの連携数は10件まで
ダウンロード料金 無料
対応OS iPhone/Android
ダウンロード https://moneyforward.com/

Moneytree

向いている人 ・家計簿だけでなく個人事業主で経費管理をしたい方
・無料で複数の口座を連携させたい方
メリット ・無料で50社の口座と連携できる
・対応している連携先は2,400社以上
・預貯金口座・クレジットカード・電子マネー・共通ポイントと連携できる
・支出を家庭用と事業用に分けられる
デメリット ・レシート読み取り機能が有料
・資産の損益表示機能がないため、株などの金融資産を持つ人に不向き
ダウンロード料金 無料
対応OS iPhone/Android
ダウンロード https://getmoneytree.com/jp/app/about

Zaim

向いている人 ・今まで家計簿アプリが続かなかった方
・複数の資産を連携させたい方
・確定申告をする方
メリット ・無料で口座連携無制限
・預貯金口座・クレジットカード・電子マネー・共通ポイントと連携できる
・レシート読み取り機能あり
・収支が項目別にグラフになっているため見やすい
デメリット ・他の家計簿アプリと比べて連携サービス数が少ない(1,500社以上)
・レポートが見にくいという不満の声も
ダウンロード料金 無料
対応OS iPhone/Android
ダウンロード https://zaim.net/

節約に役立つアプリ

価格を比較したり、よりよい品質のものを簡単に調べられるアプリは、借金返済のためだけでなく、日常の小さな節約にも役立ちます。

Shufoo|チラシアプリ

向いている人 ・主に家事を担当する主婦・主夫
メリット ・近くのスーパーやドラッグストアなどのチラシを無料で見ることができる
・お買い得商品を比較できる
デメリット ・動作が鈍いという口コミあり
・アプリを立ち上げるとポップアップ広告が表示される
ダウンロード料金 無料
対応OS iPhone/Android
ダウンロード iPhoneはこちら
Androidはこちら

価格.com|価格比較アプリ

向いている人 ・ハイスペックなもの、コスパの良いものを比較して選びたい方
メリット ・家電やパソコン、生活雑貨だけでなく、電力会社や保険、プロバイダまであらゆるものの値段やスペックを比較検討できる
・バーコードにかざすだけで、即座に製品情報を検索できる機能あり
・気になる製品をお気に入り登録すると、値下がりなどの最新情報が通知される
デメリット ・あえてアプリじゃなくてもいいという声もあり
ダウンロード料金 無料
対応OS iPhone/Android
ダウンロード https://kakaku.com/smartphone_app/

finbee|自動貯金アプリ

向いている人 ・貯金がなかなかできない方
メリット ・簡単に貯金できる自動貯金アプリ
・銀行口座と連携して、「10,000歩歩いたら1,000円貯金」「お釣りでもらった分を貯金」など、日常の場面からマイルールを設定することで、いつの間にか貯金できてしまう
・finebeeを利用して貯金できた金額に対して、0.1%のポイントが付与される
デメリット ・連携している銀行がまだ少ない
ダウンロード料金 無料
対応OS iPhone/Android
ダウンロード https://finbee.jp/

【相談内容別】借金返済について無料相談ができる窓口

借金返済に悩んでいると、誰かに相談するという一歩がなかなか踏み出せないかもしれません。

また、弁護士などの専門家に相談しようと決心しても、相談料が高ければためらってしまうでしょう。

以下では、無料相談を実施している機関とアクセス方法を紹介します。

借金の原因や抱えている問題によっても相談先が変わってきますので、自分の状況にあった相談先を選びましょう。

貸金業者とトラブルがある人は「日本貸金業協会」

日本貸金業協会は、消費者金融業者やクレジットカード会社などを対象とする、貸金業会の自主規制機能を担う機関です。

借金で悩む方に向けた複数の無料相談窓口を設けており、消費者金融やクレジットカードの返済が難しくなった方に対する「債務相談」や、依存症や浪費のトラブルを抱える方のための「生活再建支援カウンセリング」のほか、これ以上借金できないように自らを借入自粛対象者に登録する「貸付自粛制度」も行っています。

  債務相談 生活再建カウンセリング 貸付自粛制度
対象者 ・多重債務者
・貸金業者とのトラブルがのある人
・ギャンブル依存、浪費癖、金銭感覚のない人、またはその家族 ・浪費やギャンブル依存により、生活に著しく支障が生じている人、またはその家族で、これ以上借入ができないようにしたい人
相談方法 電話またはweb 専門カウンセラーとの面談・または電話相談 Webまたは窓口、郵送(本人による申告書の提出が必要)
受付時間 平日午前9時から午後5時 平日午前9時から午後5時 提出方法によって異なる
相談料 無料 無料 無料
電話番号 0570-051-051 03-5739-3861 0570-051-051
問い合わせサイト https://www.j-fsa.or.jp/personal/consultation/ -- https://www.j-fsa.or.jp/personal/trouble/way/

借金が返せない人は「弁護士・司法書士」

法律相談センター

東京にある3つの弁護士会によって運営されている「法律相談センター」では、15分間の電話無料相談や30分無料の債務整理相談を受け付けています。

【参考ページ】弁護士会の法律相談センター

そのほかの地域にある弁護士会でも、借金の無料相談を受け付けていたり、無料法律相談会を実施したりしている支部もあります。

多重債務をワンストップで解決したい人や、任意整理だけでなく個人再生や自己破産も検討している方は、一度居住している地域にある弁護士会支部へ連絡してみましょう。

【参考ページ】全国の弁護士会の法律相談センター|日本弁護士連合会

司法書士総合相談センター

借金返済は、国の認定試験に合格した認定司法書士にも相談することができます。

司法書士総合相談センターでは、全国150か所にある相談窓口で、無料法律相談会の開催や借金の無料相談をおこなっています。

弁護士は敷居が高いと感じてしまう方や、任意整理や過払い金請求だけをしたい方は、お住まいの地域にある司法書士会の相談窓口へ連絡してみましょう。

ただし、司法書士に依頼できる借金の金額は、債権者1社あたり140万円以下と定められているため、注意が必要です。

【参考ページ】司法書士総合相談センター一覧|日本司法書士会連合会

奨学金が返せない人は「日本学生支援機構(JASSO)」

日本学生支援機構(JASSO)は、独立行政法人日本学生支援機構が運営しており、学生生活の支援や学資の貸与・給付をおこなっています。

日本学生支援機構では「減額返還制度」として、奨学金返還に困っている方を対象に、支払期間を延長して毎月の返還額を少なくする「減額返還」や、一定期間返還期限を延長する「返還猶予」の相談を受け付けています。

制度の利用には一定の基準を満たす必要がありますので、詳しくはHPからご確認ください。

電話番号 0570-666-301
受付時間 平日9時~午後8時まで
相談料 無料
相談内容 奨学金の減額返済、返済猶予
ホームページ https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/

浪費癖が直せない人は「依存症の支援団体」

ギャンブル依存症や買い物依存症など、病的な浪費癖がある方は、まずは自身の症状をコントロールできるようになることが大切です。

厚生労働省のホームページには各種依存症患者のための相談窓口一覧表がありますので、自分の悩みに寄り添ってくれる支援団体を探してみてください。

以下に借金返済に関連のある団体をご紹介します。

団体名 ホームページ 問い合わせ先
ギャンブル依存症問題を考える会 https://scga.jp/ 070-4501-9625
全国ギャンブル依存症家族の会 https://gdfam.org/ 問い合わせ先は「家族の会一覧」より
GA日本インフォメーションセンター
(ギャンブル依存症者のための自助グループ)
http://www.gajapan.jp/ E-mail:gajapan@rj9.so-net.ne.jp
FAX:050-3737-8704
ギャマノン(ギャンブル依存症家族・友人のための自助グループ) https://www.gam-anon.jp/ 03-6659-4879

【参考ページ】関連団体|依存症の理解を深めよう。回復を応援し受け入れる社会へ|厚生労働省

各自治体による法律相談

各自治体では、多重債務者を対象とした無料法律相談を実施している場合があります。

弁護士や司法書士による対面面談で、住民票を置く市区町村であれば相談無料としている自治体が多いでしょう。

法律相談は事前予約制で、相談時間は30分程度です。

曜日や時間を固定して定期開催している自治体もありますので、お住まいの自治体のホームページや電話で確認してみましょう。

借金返済ができない場合に減額や免除してもらう3つの法的手続き

多重債務におちいると、債権者からの督促に悩まされ、解決方法がないように感じてしまうかもしれません。

しかし、借金の問題は、専門家に依頼すれば解決できるかもしれません。

借金返済に悩んだら、弁護士や司法書士に相談し、法的手続きの利用を検討しましょう。

以下では、「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3つの法的手続きについてご紹介します。

任意整理|借金の利息を減額する

任意整理とは、弁護士などが債権者と交渉し、借金の減額を目指す手続きです。

債権者と交渉し、今まで発生した遅延損害金、弁護士が依頼を受けてから和解するまでの経過利息、和解後完済までの将来利息をカットしてもらうことを目指します。

また、任意整理は整理する債務を選ぶことができます。

つまり、ローン返済中の住宅や車を手放したくないと思うなら、任意整理の対象から外し、それ以外の債務のみ手続きすることも可能です。

ただし、債務の大幅な減額は難しく、整理後も返済義務は残ります。

メリット デメリット
・月々の返済額を減らせる可能性がある
・債務を整理する債権者を選ぶことができる
(車のローンや住宅ローンを外すことも可)
・周囲に知られる可能性が低い
・財産を維持したまま借金を減額できる
・過払い金を発見できた場合、返還請求できる
・貸金業者からの取り立てがストップする
・借金の返済義務は残る
・返済能力が必要
・他の手続きと比べて大幅な減額は見込めない
・ブラックリストに登録される
・金融機関によっては応じてもらえないことがある

個人再生|借金の元本を大幅に減額する

個人再生とは、裁判所に申し立てることで債務を5分の1程度まで減額してもらう手続きです。

個人再生の最も大きな特徴は、「住宅ローン特則」を利用して住宅を守ることができることでしょう。

「任意整理では解決しないが、家を手放したくないので自己破産は避けたい」という方は、個人再生をおすすめします。

ただし、個人再生を利用するには、申立人本人に安定・継続した収入が必要となります。

個人再生は債務整理の中でも煩雑な手続きですので、債務整理に注力している弁護士に依頼するようにしましょう。

メリット デメリット
・月々の返済額を減らせる可能性がある
・住宅ローン特則で住宅を手放さなくて済む
・任意整理と比べて債務を大幅に減額できる
(5分の1~10分の1程度)
・財産を維持したまま借金を減額できる
・貸金業者からの取り立てがストップする
・借金の返済義務は残る
・申立人本人に安定、継続した収入が必要
・債務整理の中でも手続きが煩雑
・「清算価値保障」の原則がある
・ブラックリストに登録される
・官報に掲載される

自己破産|借金をゼロにする

自己破産とは、裁判所に申し立てることで、借金の支払義務を免除してもらう手続きです。

どれだけ多くの借金があっても、自己破産の手続きをして免責されれば、返済の義務がなくなります。

ただし、税金や社会保険料など一部の債務は免除されません。

自己破産に対して、「人生の破滅」のような悪いイメージを持つ方もいるかもしれません。

しかし、自己破産はあくまでも借金を免除し、生活を再建するための手続きです。

生活再建に必要であれば、自己破産も選択肢に入れて検討しましょう。

メリット デメリット
・返済義務が免除され、債務から解放される
・どれだけ多くの借金でも免除される
・99万円までの財産は手元に残る
・貸金業者からの取り立てがストップする
・住宅、車、積立保険など価値ある財産は換価される
・税金や社会保険料などは免除されない
・財産隠しなどをすると「詐欺破産罪」という刑事罰に問われることもある
・職業制限がかかるものがある
・ブラックリストに登録される
・官報に掲載される

債務整理手続きをすると、どの手続き方法でも信用情報機関に金融事故情報として登録(=ブラックリスト入り)されてしまいます。

一度情報が掲載されると、自分では消すことができません。

登録される期間は5~10年で、その間はクレジットカードの新規作成・使用、新規ローン契約、分割払い、携帯電話端末の分割購入など、商品の購入や支払いが不便になることはあります。

ブラックリスト入りを避けたいがために、債務整理をためらう方もいます。

しかしこれは債務整理のペナルティではなく、今手元にあるお金で生活するためのリハビリ期間であるとも考えられるでしょう。

借金返済に悩んでいる方は、債務整理も視野に入れて、まずは弁護士などの専門家にご相談ください。

最後に

借金返済の問題を早期に解決するために意識すべきことは、家計の改善と支払利息の最小化です。

家計管理では、まずは毎月の固定費から見直しましょう。

家計簿をつけることが苦手な方でも、自動で入力してくれる家計簿アプリを使えば簡単に家計管理することができます。

借金が減らない主な原因である利息を最小化するためには、利息が高いものから完済していくことや、家計に余裕があるときに繰り上げ返済をすることが重要です。

返済が難しい場合は、弁護士や司法書士に債務整理の相談をしましょう。

弁護士や司法書士に依頼することは、特別なことではありません。

弁護士に依頼すれば、あなたに代わって債権者と交渉してくれたり、その後の取り立てがストップしたりするなどのメリットがあります。

インターネットから無料相談の予約ができる事務所も増えていますので、借金返済に悩む方は、一度相談してみてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す

【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する

 
 ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)では、よりよいコンテンツを提供するためにアクセスいただいたユーザーの声を募集しております。
 8問選択式の簡単なアンケートですので、ぜひご協力ください。
 
アンケートに回答する
 
東京
神奈川
埼玉
千葉
大阪
兵庫
【全国対応】新宿支店 アディーレ法律事務所

【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください

事務所詳細を見る
【全国対応】新宿支店 アディーレ法律事務所

【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください

事務所詳細を見る
【全国対応】立川支店 アディーレ法律事務所

【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険をご存知ですか?

いつ起きるかわからない法的トラブル。弁護士費用の準備はできていますか?

答えがNoの方、ベンナビ弁護士保険が役立ちます。

Cta_merci

弁護士への依頼費用は数十万~数百万円かかりますが、ベンナビ弁護士保険(月2,950円)に加入しておくことで、弁護士費用の補償が受けられます。

  • 保険料は1日あたり約96円
  • 通算支払限度額1,000万円
  • 追加保険料0円で家族も補償

補償対象となる家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円(2,950円÷5人)。労働問題、ネット誹謗中傷、近隣トラブルなど様々な法的トラブルに対応しています。

補償内容、付帯サービスをまとめた資料の請求はWEBから。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
アシロ 社内弁護士
この記事は、株式会社アシロの『ベンナビ債務整理編集部』が執筆、社内弁護士が監修しました。
この記事をシェアする

借金問題に関する新着コラム

借金問題に関する人気コラム

借金問題の関連コラム

弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート


債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。

ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。

編集部

本記事はベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)に掲載される記事は弁護士・司法書士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。