名義貸しとは|借金のために名前を貸す危険性・違法性と対処するための知識

名義貸し(めいぎがし)とは、ローンを組めなくなった方の代わりに名義人となったり、クレジットカードが作れない方の代わりに名義を貸したりする行為のことを言います。
名義貸しは、身内や知人からお願いされることも多く、「名義くらいならいいか・・・」と、名義貸しを行っている方もいるようです。
今回は名義貸しを行うリスクと、名義貸しを回避し解決するための方法を解説していきます。
名義貸しでできてしまった借金は、あなたの借金になってしまいます。名義を信じて実際にお金を貸した債権者の立場を考えれば、無理もありません。
自分で返済していくか、返済が難しければ債務整理をして、その後名義を貸した相手に請求するしかありません。
債務整理をして借金問題を解決したい方は、まず専門家へ無料相談することを推奨します。
名義貸しが考えられるパターン
名義貸しが問題となるケースは、①家族や知人からお願いをされて名義貸しをしてしまうケースと、②犯罪の一環として利用されるケースがあります。
まず最初に名義貸しが考えられるケースをいくつか挙げていきます。
身内からの名義貸し
身内からの名義貸しは、名義を貸す相手が信用情報に載ってしまったり、借金限度額を超えた借り入れをしていて本人の名義で借り入れることができなくなった際に起きます。
「迷惑はかけないから」と、言われると「名義くらいなら・・・」と、人助けのつもりで名義貸しを行ってしまうかもしれませんが、もし、名義貸しの相手の返済が滞ると、名義人である人物に請求されてしまいます。
クレジットカードやローン、消費者金融からの借入などでの名義貸しが考えられるでしょう。
犯罪の一環として利用される名義貸し
名義貸しは、犯罪の一環として利用されることがあります。
謝礼金を支払うなど上手い話をちらつかせながら、名義貸しを求めてきます。
犯罪に利用される名義貸しとして以下のような場合が考えられ、おいしい話と思って加担していたら、実は犯罪に加担していたという事態にもなりかねません。
消費者金融での名義貸し
同じようにあなたの名義で「借りるだけで数万円の謝礼金が出る。あなたが借りた分は私が返しておく」という、おいしい話を持ち出し、消費者金融から借り入れをさせ、借入金は相手に渡します。しかし謝礼金は出ず、返済額だけが残るという詐欺の手法もあります。
携帯電話契約での名義貸し
「携帯契約の名義人になってくれるだけで謝礼金が出る。毎月の携帯代はこちらで支払うから問題ない。」という話を持ち掛けられ、携帯を契約し、指定された住所に郵送するなどして相手に携帯を渡します。その携帯は、犯罪グループの連絡手段として使われる、という場合があります。
銀行口座開設での名義貸し
銀行口座が数万円で売り買いされており、その口座が振り込め詐欺などの犯罪に利用されます。
名義を貸した本人には直接的な被害はないものの、口座が犯罪に使われていたことが発覚すれば、事情聴取、場合によっては逮捕されることも十分に考えられます。
名義貸しでできてしまった借金も、債務整理をすることで解決できるかもしれません。
まずは【専門家へ無料相談】することをおすすめします。
名義貸しによって作られた借金の返済義務は名義人にある
名義貸しにより、名義を借りた人物の支払いが滞ったとします。債権者は当然、名義人である名義貸人に請求するでしょう。
名義人が「いや、これは名義貸しで借金は実際は別の人がしているんです」と言っても、債権者からしてみればそんなの関係ありません。
名義貸しをしてしまった以上、支払いがされていないと、債権者は名義人に請求しますし、それを回避することはできないのです。もちろん、支払いが滞ると、名義人がブラックリストに載ってしまう可能性もあるのです。
名義貸しであるとして支払を拒んだらどのような事が生じるか
借金の返済義務があるにも関わらず、名義貸しであると反論して支払を拒むとどのような事態に発展するかを知っておきましょう。
督促を受ける
返済期日が遅れると、電話や書面で支払の督促を受けることになるでしょう。
もちろん、貸金業法で禁止されている違法な取立て(夜間~早朝の訪問・電話の禁止など)を行えば苦情を申し立てるなどといった事を行うこともできますが、その他の取立ては通常どおり行われるでしょう。
ブラックリストへの掲載
一定期間支払がされない場合には、貸金業者によって信用情報機関に延滞しているという情報が送られ、ブラックリストに登録されてしまいます。ブラックリストに登録されることによって、信用情報を介した行為ができなくなります。
例えば、ローン(自動車ローン・住宅ローンも含む)を組むこと、クレジットカードを作ること・更新することなどができなくなってしまいます。
仮に信用情報機関に「あれは名義貸しだったのでブラックリストからは抹消して欲しい」とお願いしても取り合ってもらえません。
一度掲載がされると、その後反省をして支払をしたとしても5年程度はブラックリストに載ったままです。
期限の利益の喪失
たとえば、名義を貸した相手が50万円を借り入れたとします。このとき、毎月2万5千円の支払でよいとするのであれば、その支払をしていれば、残りの金額を一括して支払を求めてきたとしても、拒否をすることができます。
このような状態のことを「期限の利益」と呼んでいますが、延滞をすることによって期限の利益を失い、以後は残った額の一括請求を受けることがあります。
裁判の提起
返済がなければ裁判を起こすことになります。裁判のほかにも支払督促という簡易裁判所で行う簡単な裁判手続きを利用してくることもあります。
裁判といっても返済義務があることは明白で、反論をしても負けることになります。
裁判の提起は、後述する強制執行に必要な行為ですので、債権回収のために行われることが多いでしょう。
強制執行
裁判で負けてもまだ返済を開始しないときには強制執行を行います。不動産や預金といったものや、全額ではないにしても給与の差し押さえをすることが可能となります。
債権者に勤め先を把握されている場合には、給与が差し押さえられる可能性があります。給与が差し押さえられると、会社に通知がされて、会社から裁判所が指定する口座に支払われることになりますので、借金をしていると会社にもバレてしまうでしょう。
名義貸しの相手に行う「求償権」
名義貸しにより借金の返済義務を背負ってしまった際に、1つだけ取れる方法があります。それは「求償権」というものです。求償権とは、他人の債務を弁済した人が、本来払うべき他人に返還を請求することです。主に保証人などがこの求償権を使うことがあります。
今回の名義貸しのケースでも、実際のところ名義を借りた人物の支払いを肩代わりしているので、求償権が使えます。しかし、気を付けてほしいのは「弁済していること」が条件となります。
すなわち、クレジット会社や消費者金融にいったん返済を済ませないと、この求償権は使えないのです。さらにこの求償権を行使したからと言って名義を貸した人物から確実に回収できるとは限りません。
そもそも、名義を借りないといけないほどお金の管理ができていない人物で、さらには実際に名義を借りて、さらには貸した本人にも迷惑をかけている人です。回収できる財産は期待できないでしょうし、きちんと返す誠意があるとも考えられません。
名義貸しでできてしまった借金も、債務整理をすることで解決できるかもしれません。
まずは【専門家へ無料相談】することをおすすめします。
名義貸し以外の解決方法を見つける
このように、名義貸しには犯罪に加担するリスクや、借金を肩代わりせざるを得ないリスクがあります。
ですので、「名義を貸してくれ」と、知人から頼まれていてもきっぱり断るようにして下さい。それでも「何とか協力したい」とお考えの方は、以下の方法を取ってください。
現金のみを貸す
「どうしても」という場合は、現金を貸すようにして下さい。上記のように名義貸しは、犯罪に加担するリスク、ブラックリストに載ってしまうリスク、借金ができてしまうリスクがあります。
どうしても相手が困っているようでしたら「お金が返ってこないリスク」だけを負って、現金を貸すようにして下さい。
借金返済や借金を作らない計画を一緒に考える
名義貸しを頼んできた人物が、ただの職場の人や昔の友人のようにそこまで関係性の深くない人物であれば、きっぱり断ればいいのですが、問題は家族のように関係性が深い人物の場合です。
その場合、簡単に断ることもできないでしょうが、上記のように名義を貸してしまうことは間違った優しさです。一緒に借金返済方法を考えたり、借金の原因となっているものを取り除くのが正しい優しさです。
名義貸しを行った際の対処法は限られている
このように名義貸しはリスクしかありません。もし、名義貸しを行っている人物と連絡が取れず、支払いが滞れば、すべてを肩代わりしなくてはなりません。
まだ実害が出ていないうちに名義を貸した人物と話し合い、名義の変更、解約、返済方法の確認など、密に連絡を取るようにしましょう。
そして、早い段階で名義貸しでの借り入れ、ローンを無くしてください。こちらが先に肩代わりして、完済した後に現金を返してもらったほうがまだマシです。
名義貸しによって借金ができてしまうと非常に不利
名義貸しで借金ができてしまった場合、その借金を払いたくない気持ちは理解できますが、ご説明のように、債権者からは名義人に請求が行きます。
つまり、対処のしようが限られているのです。弁護士などに相談されても、難しい案件だと扱われる可能性が高いでしょう。
しかし、名義貸しで作ってしまった借金はそのままにしていても減ることはありませんし、返していくしかありません。その中で、突然作られた借金が直ちに返せない方もいるかと思います。
そこで、債権者と話し合う「任意整理」などの方法をご検討下さい。
詐欺被害に遭った場合は警察や弁護士へ相談
本当に詐欺とは気づかず被害に遭った場合は、詐欺被害として警察へとご相談下さい。ただ、この場合も「名義貸ししたあなたも悪い」と、相手にしてもらえなかったり、詐欺に加担していたと疑いを向けられることも考えられます。
心配な方は一度詐欺被害の対応に注力する弁護士への相談をおすすめします。
まとめ
以上で見てきたように、名義貸しは絶対に行わないようにしましょう。貸した本人にとってリスクしかありませんし、その後の対応も限られてきます。
一方、すでに名義貸しを行ってしまった場合は、一刻も早く名義貸しでの契約を終わらせるように努めてください。

【ご相談は何度でも無料】【分割払可】債務整理のデメリットが不安で、依頼を迷っていませんか?借金でお困りの方は早期にご相談ください!丁寧に説明した上で、依頼者様に最善の方法をご提案します。
事務所詳細を見る
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る
【弁護士4名体制で全国ご相談可能!】自己破産/個人再生/任意整理をはじめとした債務整理に豊富な対応実績!債権者との交渉に自信◎毅然とした態度で交渉に臨みます!「借金を0にしたい」「借金を減額したい」といった方はご依頼を!
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

借金問題に関する新着コラム
-
本記事では、時効援用で借金問題の解決を目指している方に向けて、時効援用について弁護士と相談できる窓口、弁護士に依頼するメリット、弁護士を選ぶときのポ...
-
催告書が届いたのに何の対応もしないままだと、民事訴訟を提起されたり、財産・給料などが差し押さえられたりするリスクが高まります。本記事では、催告書が届...
-
借金を長期間滞納していると債権者から裁判を起こされ給料が差し押さえられる恐れがあります。一度差し押さえを受けると解除するためには一括返済するか債務整...
-
本記事では、借金100万円の月々の返済額シミュレーション、借金100万円を自力で返済できるかどうかの判断ポイント、返済資金を工面したり金利を下げたり...
-
複数の借金を一つにまとめる「おまとめローン」で毎月の返済額を減らし、利息負担を軽減しませんか?メリット・デメリット、注意点、よくある質問などを詳しく...
-
本記事では、借金が返せないと悩んでいる方に向けて、借金が返せないときに相談できる窓口、借金が返せない緊急度別のおすすめ相談先、弁護士に相談して債務整...
-
借金を滞納すると、ブラックリストに掲載されたり一括返済を求められたりと、滞納期間に応じてさまざまなリスクが発生します。最終的には財産を差し押さえられ...
-
借金の時効援用についてさまざまな疑問があると思います。そこで本記事では、時効援用と信用情報・事故情報について、信用情報機関別にわかりやすく解説します...
-
本記事では、差し押さえの基礎知識から差し押さえまでの流れ、差し押さえを回避する方法を解説します。「差し押さえって具体的にどんな手続き?」「差し押さえ...
-
借金問題の弁護士費用、いくら?任意整理・個人再生・自己破産、手続き別の費用目安や内訳をわかりやすく解説。弁護士費用が用意できない場合の対処法、費用倒...
借金問題に関する人気コラム
-
借金の時効援用は、成功すればどれほど多額な借金でも返済を免除されます。しかし同時に、失敗すれば大きなリスクを背負う法律行為でもあります。 この記事...
-
専門家の助力があったとしても、今すぐブラックリストを削除することは難しいです。信用情報を回復させる方法、ブラックリストが消えるまでの期間、これ以上悪...
-
自己破産を検討されている方にとっては、破産後の生活は気になるところでしょう。この記事では、自己破産後に受ける制限や、生活を良くするために考えておきた...
-
債務者(さいむしゃ)とは、特定の債権者(さいけんしゃ)に対してお金を借りている、あるいは一定の給付義務を持つ人のことで、ローンの未払いや奨学金の滞納...
-
催告書(さいこくしょ)とは、滞納しているお金等を請求する際に送られてくる書類のことをいいます。この記事では、①催告書の意味②督促状との違い③すぐに払...
-
奨学金の返済額をしっかり把握していることで、利用後の返済計画が立てやすくなり、効率よく返済することができます。この記事では、返済額の相場とともに、返...
-
自分の知らない間に住民税を滞納しているケースは珍しくありません。この記事では、住民税を滞納するリスクや滞納した場合の対処法、支払いが困難な場合に活用...
-
国民健康保険は国民皆保険と呼ばれるように、「20歳以上の社会保険未加入者は国民健康保険へ加入する義務」があるため、もし滞納をしている場合は必ず滞納分...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
奨学金が返せないとどうなるのか、皆さんはご存知でしょうか。今や大学生の約半数が利用している奨学金ですが、返せない人が増えていることが社会問題にもなっ...
借金問題の関連コラム
-
不景気な昨今、少しでも将来の蓄えを増やすために株式投資を始める人が増えてきています。しかしながら、株式投資による成功する人は一握りであり、失敗により...
-
督促状が届いても自動車税の滞納を続けていると、突然給与や預貯金を差し押さえられるリスクがあります。
-
サラ金の取り立てと聞くとテレビや映画で見るような怖いイメージがつきものですが、実はそれらは誤解です。思い込みで不安に感じ、借金を踏み倒す為に夜逃げを...
-
カード破産とは、クレジットカードを使いすぎたことで利用代金を支払うことが困難となり、自己破産に陥る状況を指します。本記事では、カード破産後に設けられ...
-
任意整理でリボ払いの借金を減らすことができます。この記事では、返済が終わらない理由、任意整理のメリット・デメリット、任意整理後にクレジットカードやロ...
-
国民健康保険は国民皆保険と呼ばれるように、「20歳以上の社会保険未加入者は国民健康保険へ加入する義務」があるため、もし滞納をしている場合は必ず滞納分...
-
三菱UFJニコスでキャッシングを利用していた場合、過払い金が戻ってくる可能性があります。過払い金を全額回収したいなら、弁護士への依頼も検討しましょう...
-
個人再生をするためには、2つの条件を満たす必要があります。この記事では、個人再生できる条件や、収入状況別(バイトや年金など)に個人再生を利用できるか...
-
妊娠中で収入がない人でもパレずに借金問題を解決できる方法があります。借金などのストレスは母子ともによくありません。子供が生まれてくる前に借金を解決す...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
ギャンブル依存症とは、パチンコや賭博に対する依存症のことで、ギャンブルを渇望する衝動を制御することができない精神疾患の1種で、ギャンブルが原因で借金...
-
自己破産をしてもクレジットカードを利用したいですよね?クレジットカードは利用できませんが、代わりになる2枚の便利なカードをご紹介します。この2枚のカ...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。

借金問題の解決方法をもっと知りたいあなたに