公務員が債務整理する際の注意点|仕事への影響とは
公務員は収入や身分が安定していることから、消費者金融は回収の見込みがあると判断し、惜しまずお金を貸しますし、借りた側は借金を膨らませてしまうということもあります。
基本的に、借金があることを職場に知られても処分や免職されることはありません。債務整理をしても同様です。しかし、例外的に知られてしまうことや、処分を受ける可能性があります。
この記事では、公務員が債務整理する前に知っておくべき注意点や状況別でおすすめの債務整理についてご紹介します。
つらい借金問題で お悩みのあなたへ |
借金の返済を少しでも負担に感じたら、できるだけ早い段階で弁護士や司法書士といった借金問題の解決が得意な専門家に依頼することが解決への近道です。
専門家への依頼では、以下のようなことが望めます。
借金原因は問いません。ひとりで悩まず、まずは専門家に相談してみましょう。 |
公務員が借金を債務整理する際の注意点
公務員という職業柄、借金があることを職場に知られたくないですよね。
そこで、以下では借金をしているのが第三者に知られるケースなど、債務整理をする注意点をご紹介します。
共済組合からの借り入れを債務整理すると職場に知られる可能性がある!
「共済組合」とは、公務員などが利用できる社会保険組合です。
そして、共済組合から借り入れをしている人が、個人再生・自己破産を行うと、裁判所から職場に通知が行き、知られてしまいます。
任意整理でも受任した旨の通知は発送されますが、任意整理を行う場合は手続きに入れる業者を選択できますので、周囲に知られずに債務整理を行いたい場合は、任意整理にして共済組合を手続きから外すしかありません。
債務整理の方法によっては官報に載る
個人再生・自己破産をすると、官報という国の機関紙に、名前や住所、借金を免除してもらったことなどが記載されます。
官報は、官報販売所で購入できたり、インターネットで閲覧できたりします。
ただし、一般の人が官報を読むことはほとんど無いうえ、名前が載るのは数か月の間に2回ほどですので、官報によって債務整理をしたことが職場に知られる可能性は極めて低いでしょう。
債務整理の方法によっては退職金が激減される
自己破産では、財産を換金して債権者に配当する必要がありますが、仕事を辞める前であっても、退職金は財産とみなされます。
退職金に関しては今後の生活に必要な資金と考えられているため、そのうち4分の3は差押禁止債権として法律上守られていますが、それでも4分の1相当額を配当しなければならないこととなっています。
しかしながら、退職金は本人が退職しない限り支給されませんので、債権者が退職金から回収するのは非常に困難です。
その点を考慮して、退職がまだ先の場合は、実務上、退職金はその評価額の4分の1のさらに半分、8分の1を配当せよとしています。
配当する具体的な金額は?
地方公務員の退職金は、平均2,300万円前後とされており、仮に現在退職するとした場合に退職金が2,000万円あるとすると、8分の1相当の約250万円を配当しなければならないこととなります。
しかし、破産手続においては財産を総額99万円までは手元に残すことが可能ですので、この場合では250-99=151万円を積み立て、債権者に配当することにより、一部の退職金を守ることができます。
借金や債務整理が職場に知られても職業に影響しない!
冒頭で述べた通り、借金や債務整理が職場に知られても、公務員という職業には影響はありませんし、知られること自体がほぼありません。
ただし、ごく稀なケースにおいて、債務整理をしたことによって免職・懲戒処分されることがあります。
以下では、債務整理が職業に影響しない理由と、免職・懲戒処分される稀なケースを説明します。
債務整理が仕事に影響しない理由
万が一債務整理や借金が会社にバレても、法律では解雇や懲戒処分が許される理由が定められており、債務整理を理由に解雇や懲戒処分はできないことになっています。
債務整理の内容によっては免職・懲戒処分になる可能性がある
公務員は、地方公務員法第33条により、公務員の信用を傷つけるような「信用失墜行為」をした場合は、処分を受けなければなりません。
しかし、債務整理は個人としてのものであり、「公務員としての信用」を失墜させるわけではないため、浪費で借金をしてしまった人でも安心して行えます。
ただし、犯罪によって生じた賠償金などを払うために自己破産をするといったケースは、その前提として犯罪をすること自体が信用失墜行為に当たるため、債務整理とは関係なく懲戒処分の対象になります(犯罪の賠償金は非免責債権ですので、自己破産手続を行っても免責されず、支払う必要があります)。
業種によっては債務整理で処分を受ける可能性がある!
債務整理では基本的に免職・懲戒処分にはならないのですが、職種によっては服務規程で「支払能力を超えた借財から経済的破綻をきたし、職務に影響を及ぼすことのないようにしなければならない」などと定められている場合があります。
その場合に自己破産や個人再生を行うと、支払能力を超えた借り入れを行って経済的に破綻したとみなされ、規程違反となり得ますので、何らかの処分を受ける可能性があることに注意してください。
公務員への就職に借金や債務整理は影響しない
地方公務員法第16条では、公務員の欠格条項(公務員になる資格を欠くケース)が定められていますが、これに借金があることや債務整理をしたことは含まれていません。よって、欠格条項に該当していなければ、公務員試験を受けることができます。
公務員の状況別|おすすめの債務整理!
債務整理には、主に任意整理、個人再生、自己破産の3つがありますが、それぞれ減らせる借金額やメリット、デメリットがあります。
そこで、以下では、状況別おすすめの債務整理を紹介するので、ご自分の状況に近い債務整理をチェックしてみてください。
「毎月の返済額を減らしたい」「共済組合から借り入れていて、職場に知られたくない」場合は債務整理がおすすめ
この場合は任意整理が適しています。任意整理は、返済日や毎月の返済額を調整し、3~5年かけて借金の元金のみを返済していく債務整理の方法です。
任意整理では、債権者を選べるので、共済組合を任意整理の対象から外すことで、職場に債務整理をしたことが知られずに済みますし、官報にも掲載されないので、周囲に知られるリスクがほぼないと言えます。
手続きの方法も比較的簡単で、日常生活で受ける制限も少ないのも利点です。
任意整理まとめ
借金への効果 |
利息や遅延損害金をカットした上で、毎月の返済額・期間を調整できる |
メリット |
対象の借金を選べる 手続きが簡易 |
共済組合を外せるか |
外せる |
官報への掲載 |
掲載されない |
費用 |
着手金:2~4万円(1社ごと) 成功報酬:減額できた金額の10%程度 |
手続き完了までの期間 |
2~6ヶ月 |
「大きく減額してもらわないと返済できない」「家を手放したくない」場合は、個人再生がおすすめ
この場合は、個人再生が適しているでしょう。個人再生は、100万円以上の借金を最大で10分の1まで減らしてもらう債務整理の方法で、住宅を所有し続けることができるというメリットがあります。
しかし、債権者を選べないため、共済組合から借り入れをしている場合は、個人再生をしたことが職場に知られてしまいます。また、退職をしていなくても、退職金の8分の1を債権者に配当しなければいけません。
個人再生まとめ
借金への効果 |
最大10分の1まで圧縮できる |
メリット |
任意整理より借金を減らせ、家を守れる |
共済組合を外せるか |
外せない |
官報への掲載 |
掲載される |
費用 |
弁護士:30~60万円 司法書士:30~40万円 |
手続き完了までの期間 |
約4~6ヶ月 |
「退職してしまい、返済能力がない」「減額されても返済できない」場合は、自己破産を推進します
この場合は、自己破産が適しているでしょう。借金を返済できる見込みがない場合は、自己破産が認められて、ほぼすべての借金を免除してもらえます。
自己破産も、共済組合の借金を対象から外すことができませんし、家や車といった財産や退職金の4分の1相当が没収されてしまいますので、ご注意ください。
自己破産まとめ
借金への効果 |
借金をゼロにできる |
メリット |
借金が無くなる |
共済組合を外せるか |
外せない |
官報への掲載 |
掲載される |
費用 |
弁護士:25~40万円 司法書士:20~30万円 |
手続き完了までの期間 |
約3ヶ月~1年 |
いくら借金を減らせる?デメリットはある?無料相談で確認しよう
まずは、お近くの弁護士・司法書士事務所に次の4点を無料相談して、債務整理すべきか確認しましょう。
・借金を減額できるか?いくら減らせるか?
・あなたにどんなデメリットがあるか?
・どの債務整理方法があなたにとってベストか?
・費用はいくらぐらいかかるのか?
当サイト債務整理ナビでは、債務整理や借金問題の解決が得意なお近くの事務所を簡単に探すことができます。借金問題が得意な事務所のみを掲載しているので、どの事務所に相談してもOKです。
まずは、以下からお住まいの都道府県を選んで、無料相談しましょう。今すぐにお話できない方はメールがおすすめです。
もちろんあなたの都合やプライバシーを配慮しますので、安心して相談してください。
まとめ
共済組合から借り入れをしていても、個人再生や自己破産になるケースを除き、職場に債務整理をしたことが知られることはありません。
また、知られたとしても、債務整理を理由に解雇などの懲戒処分を受けることはないので、安心してください。借金がある場合は、状況に応じた債務整理を行い、返済額を減らしてしまいましょう。
【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する |
|
【自己破産/法人破産】【相談実績約10,000件】【秘密厳守の法律相談/初回相談無料】【借金総額200万円以上の方】返済義務を無くしたい・自己破産を迷っている方、ご相談下さい。経験豊富な弁護士がお力となります
事務所詳細を見る【秘密厳守の法律相談/初回相談無料】【分割払いOK】【借金総額200万円以上の方へ】毎月返済がつらい方、自己破産を迷っている方、ご相談下さい。1万件以上の破産・再生事件を担当した弁護士が味方になります。
事務所詳細を見る【借金のご相談は何度でも無料!】【法人破産にも対応】経営が苦しいと感じる経営者の方はご相談を。返済に追われ、生活ができない/督促が来てしまったなど、個人の方からのご相談も歓迎◎【依頼後は最短即日で督促が止まります!】
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
いつ起きるかわからない法的トラブル。弁護士費用の準備はできていますか?
答えがNoの方、ベンナビ弁護士保険が役立ちます。
弁護士への依頼費用は数十万~数百万円かかりますが、ベンナビ弁護士保険(月2,950円)に加入しておくことで、弁護士費用の補償が受けられます。
- 保険料は1日あたり約96円
- 通算支払限度額1,000万円
- 追加保険料0円で家族も補償
補償対象となる家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円(2,950円÷5人)。労働問題、ネット誹謗中傷、近隣トラブルなど様々な法的トラブルに対応しています。
補償内容、付帯サービスをまとめた資料の請求はWEBから。
弁護士保険で法律トラブルに備える
債務整理に関する新着コラム
-
最近「国が認めた借金救済制度」というフレーズを耳にする機会も多いのではないでしょうか。本記事では、借金救済制度とは、どのような仕組みなのか、メリット...
-
消費者金融から裁判を起こされ、「どうすればよいのかわからない!」という方に向けて、対処法や注意点などを解説します。放置したり無視したりして思わぬ不利...
-
債務整理を検討している方は、その後の生活がどうなるのか不安に思われるのではないでしょうか。 債務整理後に変わること・変わらないことを中心に、生活へ...
-
債務整理や自己破産という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。 どのような場合にどの手段を選ぶべきか、弁護士への相談方法も紹介するので、ぜひ参考...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
金利(きんり)とは、貸借した金銭などに一定率で支払われる対価のことです。利息(りそく)と同じ意味合いで使われます。お金を貸すもしくは、預ける場合、金...
-
債務整理は多額の借金の減額や免除をおこなうための手段です。債務整理はその種類によって手続きの内容が異なり、必要な弁護士費用も変わります。本記事では、...
-
借金の支払いを延滞し続け、裁判所から通知が来てしまった人に向けて、裁判所からの通知を無視すると起こる重大なリスクについて解説します。また、裁判を和解...
-
カード破産の無料相談先をご紹介します。また、カード破産以外の方法で借金問題を解決する方法や弁護士に依頼した場合の流れも併せて解説します。
-
自己破産を検討している場合、依頼できる専門家には司法書士と弁護士がいます。どちらも法律の専門家ですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。本記...
債務整理に関する人気コラム
-
ブラックリストとは、クレジットカードやカードローンの返済遅延・滞納や債務整理などにより、信用情報機関に事故情報が記録されることを指します。本記事では...
-
専門家の助力があったとしても、今すぐブラックリストを削除することは難しいです。信用情報を回復させる方法、ブラックリストが消えるまでの期間、これ以上悪...
-
自己破産を検討されている方にとっては、破産後の生活は気になるところでしょう。この記事では、自己破産後に受ける制限や、生活を良くするために考えておきた...
-
スマホを購入する際に、分割払いに利用する方も多いのではないでしょうか。しかし場合によってはその審査に落ちてしまうことがあるのです。ここの記事では、ど...
-
債務者(さいむしゃ)とは、特定の債権者(さいけんしゃ)に対してお金を借りている、あるいは一定の給付義務を持つ人のことで、ローンの未払いや奨学金の滞納...
-
廃課金とは、廃人と課金を合わせたネットスラングで、一般的に収入に見合わない金額を課金する人を指します。本記事では廃課金の定義や課金してしまう人の特徴...
-
奨学金の返済額をしっかり把握していることで、利用後の返済計画が立てやすくなり、効率よく返済することができます。この記事では、返済額の相場とともに、返...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
債務不履行とは、故意又は過失によって自分の債務を履行しないことを言い、履行遅滞、履行不能、不完全履行の3種類があります。債務不履行とならないように、...
-
名義貸しはとてもリスクの多い行為です。名義を貸したために、借金ができてしまったり、ブラックリスト入りしたりしてしまうかもしれません。この記事では、名...
債務整理の関連コラム
-
債務整理は多額の借金の減額や免除をおこなうための手段です。債務整理はその種類によって手続きの内容が異なり、必要な弁護士費用も変わります。本記事では、...
-
金利(きんり)とは、貸借した金銭などに一定率で支払われる対価のことです。利息(りそく)と同じ意味合いで使われます。お金を貸すもしくは、預ける場合、金...
-
過払い金請求の流れは、請求をご自身で行うかどうかによって異なります。この記事では、個人で請求する場合と弁護士や司法書士に代行を依頼する場合のメリット...
-
キャッシングの支払いに困ったらまずは相談をしましょう。この記事では、キャッシングの返済を延滞したときの対処法、無料相談窓口、弁護士/司法書士に相談す...
-
リボ払いが終わらないのには訳があります。この記事では、リボ払いの仕組み、リボ払いについて相談できる相手、返済を終わらせる方法(一括払いなど)、債務整...
-
個人再生は自己破産と違い、生命保険を解約しなければならないということはありません。ただし、解約返戻金がある生命保険は個人再生の最低弁済額(最低限返済...
-
依頼人の借金や経済状況によって異なりますが、今回の記事ではどのような状況の方が司法書士に借金問題を依頼するべきなのか、弁護士との違いも兼ねて説明して...
-
多重債務や支払い遅滞といった借金問題に困っている方に向けて、法テラス、消費者生活センター、日本貸金業協会といった主な無料相談先を紹介しています。また...
-
借金に連帯保証人がついている場合、自己破産をしたときにどのような影響がでるのか気になるところかと思います。この記事では、自己破産をした場合の連帯保証...
-
借金解決方法は、個人再生や自己破産、特定調停など裁判所を通した解決方法から、任意整理のような専門家を介した解決方法まで様々です。しかしながら多重債務...
-
個人再生を行うと、保証人・連帯保証人が残りの借金を一括(分割)返済しなくてはならなくなります。この記事では、保証人と連帯保証人の違い、個人再生が保証...
-
脱サラ失敗で借金を抱えた際、自己破産以外の方法があることをご存知ですか?脱サラ予定の方必見!これから脱サラする方、既に脱サラに失敗してしまった方へ、...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。