債務整理に強い弁護士へ電話相談できるおすすめの相談窓口3選
借金返済が苦しく債務整理を検討している人は、いきなり行く前に電話での無料相談をおすすめします。電話相談であれば、
- 仕事や育児などが忙しく法律事務所へ行けない
- いきなり弁護士・司法書士に会うのは不安
- 新型コロナウイルスの感染が不安
などのスケジュール問題やさまざまな不安の解消が可能です。
私の場合、債務整理を依頼する前の月まで遅延なく支払ってた。まあ、足りない分はキャッシングのできた枠を借り直しで自転車操業だったけど。しかし、もうダメだ!ってなって弁護士さんに相談できた。「早く来てもらえてよかった」と弁護士さん。返済が無理すぎると思ったら早く弁護士さんに相談ね。
— 西村ロベルタ@自己破産 (@robenishi) January 27, 2020
弁護士・司法書士にこれ以上借金が膨れる前に電話相談することで、大まかな減額や今後について教えてもらえるため、将来への希望を持てますし、返済に関するストレスから解放されるでしょう。
この記事では、電話で無料相談できる窓口や電話相談に関する基礎知識について紹介します。
借金問題は弁護士に相談するのがおすすめです。
弁護士に相談するメリットは、以下の通りです。
- 自身の状況にあった解決策を知ることができる
- 債務整理の違いについて解説してもらえる
- 弁護士費用について知れる など
「ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)」は借金問題が得意な弁護士事務所を多数掲載しております。
初回相談が無料のところもあるので、まずは下記からお気軽にご相談ください。
あなたに最適な債務整理の電話相談ができるおすすめの窓口
債務整理について電話相談できる窓口は複数ありますが、それぞれ特徴が違うため、あなたの希望から最適な窓口を選ぶ必要があります。
簡単にフローチャートを作りましたので、参考にしてみてください。

ここでは、各窓口の特徴について紹介します。
柔軟な対応を望むなら「ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)」
ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)は、全国の弁護士・司法書士を検索できるサイトです。
債務整理を本格的に検討しているのであれば、直接弁護士相談できる窓口に相談するのが1番スムーズで、詳しい話を聞けます。
これは、弁護士や司法書士も問題解決のために真剣だからです。
また、事務所に直接相談できるため、あなたの都合に合わせて相談時間や支払い対応を柔軟に対応してくれます。
債務整理を成功させて、最善の方法で借金問題の悩みから解放されるには、あなたと性格の合う弁護士や司法書士に出会えるかがカギです。
法テラスや法律相談センターなどは自分で弁護士を選べないため、担当者が選任された後にまったく性格が合わない人に当たってしまう可能性もゼロではありません。
せっかく弁護士に依頼したのに損をすることを避けたいのであれば、手間はかかりますが自分で探して相談することをおすすめします。
【相談内容別】ベンナビ債務整理で弁護士を探す
ベンナビ債務整理では、債務整理の分野別に弁護士を探すことも可能です。
債務整理といっても、弁護士によって得意分野があります。ベンナビ債務整理なら分野別に弁護士を比較して探すことができるため、初めて弁護士に相談する人にもおすすめです。





ベンナビ債務整理に掲載している弁護士の解決事例
ベンナビ債務整理では、実際の解決事例から弁護士を探すことができます。
以下では、債務整理の種類ごとにベンナビ債務整理に掲載されている弁護士の解決事例を見ることができます。
実際に依頼してもいいか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
【都道府県別】ベンナビ債務整理で弁護士を探す
ベンナビ債務整理では、全国の債務整理に強い弁護士を掲載しています。
47都道府県で絞り込んだり、さらに細かく市区町村や駅で探すことも可能です。
無料相談だけでも、そのまま弁護士に依頼しても大丈夫です。気になる人は、ぜひ以下からお住まいの都道府県の債務整理に強い弁護士を検索してみてください。
法テラス・法律相談センター
自分では不安で弁護士を選べない人は、法テラスや法律相談センターに無料相談してみましょう。どちらも法律相談だけではなく、弁護士の紹介も行っていますので、債務整理がしたい旨を伝えて紹介してもらうことが可能です。
また、法テラスに関しては、無料相談や弁護士紹介だけではなく資力が一定額以下など条件に合う人に対し、費用の立替も行っているため、手持ちがまったくない人は、法テラスに相談してみましょう。
【法テラス一覧】
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 0570-078388 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西9丁目3-1 南大通ビルN1 1F | 詳細ページ |
| 青森県 | 0570-078387 | 〒030-0861 青森県青森市長島1-3-1 日本赤十字社青森県支部ビル2F | 詳細ページ |
| 岩手県 | 0570-078382 | 〒020-0022 岩手県盛岡市大通1-2-1 岩手県産業会館本館2F | 詳細ページ |
| 宮城県 | 0570-078369 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-6-1 一番町平和ビル6F | 詳細ページ |
| 秋田県 | 0570-078386 | 〒010-0001 秋田県秋田市中通5-1-51 北都ビルディング6F | 詳細ページ |
| 山形県 | 0570-078381 | 〒990-0042 山形県山形市七日町2-7-10 NANA BEANS8F | 詳細ページ |
| 福島県 | 0570-078370 | 〒960-8131 福島県福島市北五老内町7-5 イズム37ビル4F | 詳細ページ |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 茨城県 | 0570-078317 | 〒310-0062 茨城県水戸市大町3-4-36 大町ビル3F | 詳細ページ |
| 栃木県 | 0570-078318 | 〒320-0033 栃木県宇都宮市本町4-15 宇都宮NIビル2F | 詳細ページ |
| 群馬県 | 0570-078320 | 〒371-0022 群馬県前橋市千代田町2-3-12 しののめ信金前橋営業部ビル4F | 詳細ページ |
| 埼玉県 | 0570-078312 | 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-17-15 さいたま商工会議所会館6F | 詳細ページ |
| 千葉県 | 0570-078315 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 Qiball(きぼーる)2F | 詳細ページ |
| 東京都 | 0570-078301 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル13F | 詳細ページ |
| 神奈川県 | 0570-078308 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル10F | 詳細ページ |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 新潟県 | 0570-078328 | 〒951-8116 新潟県新潟市中央区東中通1番町86-51 新潟東中通ビル2F | 詳細ページ |
| 富山県 | 0570-078351 | 〒930-0076 富山県富山市長柄町3-4-1 富山県弁護士会館1F | 詳細ページ |
| 石川県 | 0570-078349 | 〒920-0937 石川県金沢市丸の内7-36 金沢弁護士会館内 | 詳細ページ |
| 福井県 | 0570-078348 | 〒910-0004 福井県福井市宝永4-3-1 サクラNビル2F | 詳細ページ |
| 岐阜県 | 0570-078345 | 〒500-8812 岐阜県岐阜市美江寺町1-27 第一住宅ビル2F | 詳細ページ |
| 三重県 | 0570-078344 | 〒514-0033 三重県津市丸之内34-5 津中央ビル6階 | 詳細ページ |
| 愛知県 | 0570-078341 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-1-8 栄サンシティービル15F | 詳細ページ |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 滋賀県 | 0570-078339 | 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津1-2-22 大津商中三楽ビル5F | 詳細ページ |
| 京都府 | 0570-078332 | 〒604-8187 京都府京都市中京区御池通東洞院西入笹屋町435 京都御池第一生命ビル3F | 詳細ページ |
| 大阪府 | 0570-078329 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1-12-5 大阪弁護士会館B1F | 詳細ページ |
| 兵庫県 | 0570-078334 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー13F | 詳細ページ |
| 奈良県 | 0570-078338 | 〒630-8241 奈良県奈良市高天町38-3 近鉄高天ビル6F | 詳細ページ |
| 和歌山県 | 0570-078340 | 〒640-8152 和歌山県和歌山市九番丁9-15 九番丁MGビル6F | 詳細ページ |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 鳥取県 | 0570-078357 | 〒680-0022 鳥取県鳥取市西町2-311 鳥取市福祉文化会館5F | 詳細ページ |
| 島根県 | 0570-078358 | 〒690-0884 島根県松江市南田町60 | 詳細ページ |
| 岡山県 | 0570-078354 | 〒700-0817 岡山県岡山市北区弓之町2-15 弓之町シティセンタービル2F | 詳細ページ |
| 広島県 | 0570-078352 | 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀2-31 広島鴻池ビル1F | 詳細ページ |
| 山口県 | 0570-078353 | 〒753-0045 山口県山口市黄金町1-10 菜花道門キューブ2F | 詳細ページ |
| 徳島県 | 0570-078394 | 〒770-0834 徳島県徳島市元町1-24 アミコビル3F | 詳細ページ |
| 香川県 | 0570-078393 | 〒760-0023 香川県高松市寿町2-3-11 高松丸田ビル8F | 詳細ページ |
| 愛媛県 | 0570-078396 | 〒790-0001 愛媛県松山市一番町4-1-11 共栄興産一番町ビル4F | 詳細ページ |
| 高知県 | 0570-078395 | 〒780-0870 高知県高知市本町4-1-37 丸ノ内ビル2F | 詳細ページ |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 福岡県 | 0570-078359 | 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル4F | 詳細ページ |
| 佐賀県 | 0570-078361 | 〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1-4-8 太陽生命佐賀ビル3F | 詳細ページ |
| 長崎県 | 0570-078362 | 〒850-0875 長崎県長崎市栄町1-25 長崎MSビル2F | 詳細ページ |
| 熊本県 | 0570-078365 | 〒860-0844 熊本県熊本市中央区水道町1-23 加地ビル3F | 詳細ページ |
| 大分県 | 0570-078363 | 〒870-0045 大分県大分市城崎町2-1-7 | 詳細ページ |
| 宮崎県 | 0570-078367 | 〒880-0803 宮崎県宮崎市旭1-2-2 宮崎県企業局3F | 詳細ページ |
| 鹿児島県 | 0570-078366 | 〒892-0828 鹿児島県鹿児島市金生町4-10 アーバンスクエア鹿児島ビル6F | 詳細ページ |
| 沖縄県 | 0570-078368 | 〒900-0023 沖縄県那覇市楚辺1-5-17 プロフェスビル那覇2・3F | 詳細ページ |
【弁護士会一覧】
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 東京都 | 03-3581-2201 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館6階 | 詳細を見る |
| 神奈川県 | 045-211-7707 | 〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通9 | 詳細を見る |
| 千葉県 | 043-227-8431 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-13-9 | 詳細を見る |
| 埼玉県 | 048-863-5255 | 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂4-7-20 | 詳細を見る |
| 茨城県 | 029-221-3501 | 〒310-0062 茨城県水戸市大町2-2-75 | 詳細を見る |
| 栃木県 | 028-689-9000 | 〒320-0845 栃木県宇都宮市明保野町1-6 | 詳細を見る |
| 群馬県 | 027-233-4804 | 〒371-0026 群馬県前橋市大手町3-6-6 | 詳細を見る |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 011-281-2428 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西10丁目 札幌弁護士会館7F | 詳細を見る |
| 青森県 | 017-777-7285 | 〒030-0861 青森県青森市長島1-3-1 日本赤十字社青森県支部ビル5F | 詳細を見る |
| 岩手県 | 019-651-5095 | 〒020-0022 岩手県盛岡市大通1-2-1 サンビル2階 | 詳細を見る |
| 宮城県 | 022-223-1001 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-9-18 | 詳細を見る |
| 秋田県 | 018-862-3770 | 〒010-0951 秋田県秋田市山王6-2-7 | 詳細を見る |
| 山形県 | 023-622-2234 | 〒990-0042 山形県山形市七日町2-7-10 NANA BEANS8階 | 詳細を見る |
| 福島県 | 024-534-2334 | 〒960-8115 福島県福島市山下町4-24 | 詳細を見る |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 新潟県 | 025-222-5533 | 〒951-8126 新潟県新潟市中央区学校町通一番町1 新潟地裁内 | 詳細を見る |
| 富山県 | 076-421-4811 | 〒930-0076 富山県富山市長柄町3-4-1 | 詳細を見る |
| 石川県 | 076-221-0242 | 〒920-0937 石川県金沢市丸の内7-36 | 詳細を見る |
| 福井県 | 0776-23-5255 | 〒910-0004 福井県福井市宝永4-3-1 三井生命ビル7階 | 詳細を見る |
| 岐阜県 | 058-265-0020 | 〒500-8811 岐阜県岐阜市端詰町22 | 詳細を見る |
| 三重県 | 059-228-2232 | 〒514-0032 三重県津市中央3-23 | 詳細を見る |
| 愛知県 | 052-203-1651 | 〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸1-4-2 | 詳細を見る |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 滋賀県 | 077-522-2013 | 〒520-0051 滋賀県大津市梅林1-3-3 | 詳細を見る |
| 京都府 | 075-231-2378 | 〒604-0971 京都府京都市中京区富小路通丸太町下ル | 詳細を見る |
| 大阪府 | 06-6364-0251 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1-12-5 | 詳細を見る |
| 兵庫県 | 078-341-7061 | 〒650-0016 兵庫県神戸市中央区橘通1-4-3 | 詳細を見る |
| 奈良県 | 0742-22-2035 | 〒630-8237 奈良県奈良市中筋町22-1 | 詳細を見る |
| 和歌山県 | 073-422-4580 | 〒640-8144 和歌山県和歌山市四番丁5 | 詳細を見る |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 鳥取県 | 0857-22-3912 | 〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2-221-10-52 | 詳細を見る |
| 島根県 | 0852-21-3225 | 〒690-0886 島根県松江市母衣町55-4 松江商工会議所ビル7F | 詳細を見る |
| 岡山県 | 086-223-4401 | 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方1-8-29 | 詳細を見る |
| 広島県 | 082-228-0230 | 〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀2-73 | 詳細を見る |
| 山口県 | 083-922-0087 | 〒753-0045 山口県山口市黄金町2-15 | 詳細を見る |
| 徳島県 | 088-652-5768 | 〒770-0855 徳島県徳島市新蔵町1-31 | 詳細を見る |
| 香川県 | 087-822-3693 | 〒760-0033 香川県高松市丸の内2-22 | 詳細を見る |
| 愛媛県 | 089-941-6279 | 〒790-0003 愛媛県松山市三番町4-8-8 | 詳細を見る |
| 高知県 | 088-872-0324 | 〒780-0928 高知県高知市越前町1-5-7 | 詳細を見る |
| 都道府県 | 電話番号 | 住所 | ホームページ |
|---|---|---|---|
| 福岡県 | 092-741-6416 | 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル4F | 詳細を見る |
| 佐賀県 | 0952-24-3411 | 〒840-0833 佐賀県佐賀市中の小路7-19 | 詳細を見る |
| 長崎県 | 095-824-3903 | 〒850-0875 長崎県長崎市栄町1-25 長崎MSビル4F | 詳細を見る |
| 熊本県 | 096-325-0913 | 〒860-0078 熊本県熊本市中央区京町1-13-11 | 詳細を見る |
| 大分県 | 097-536-1458 | 〒870-0047 大分県大分市中島西1-3-14 | 詳細を見る |
| 宮崎県 | 0985-22-2466 | 〒880-0803 宮崎県宮崎市旭1-8-45 | 詳細を見る |
| 鹿児島県 | 099-226-3765 | 〒892-0815 鹿児島県鹿児島市易居町2-3 | 詳細を見る |
| 沖縄県 | 098-865-3737 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-2-26-6 | 詳細を見る |
相談だけを希望するなら「市区町村」「JCCO」
まずは無料相談をしたい人は、市区町村やJCCOの無料相談を利用しましょう。
相談後に、弁護士事務所や司法書士事務所を探す必要はありますが、弁護士や司法書士に相談するのが緊張する人は、慣れるためにまず相談してみるものおすすめです。
電話相談だけで債務整理を依頼できる?
弁護士・司法書士は債務整理手続きを電話だけで受任することができません。受任前の面談相談の義務は弁護士会・司法書士会それぞれの規定で定められています。
(面談) 第5 債務整理事件の依頼を受けるにあたっては、依頼者又はその法定代理人と直接面談して行 うものとする。ただし、次に掲げる場合等合理的理由の存する場合で面談以外の方法によって 依頼者本人であることの確認及びその意向が確認できるときは、この限りでない。 (1)従前から面識がある場合 (2)依頼者が現に依頼を受け又は受けようとしている者の保証人(連帯保証人を含む。)で ある場合で、債権者の厳しい取り立てを速やかに中止させる必要があるとき (3)依頼者が離島などの司法過疎地に居住する場合で、債権者の厳しい取り立てを速やかに 中止させる必要があるとき
(引用:債務整理事件の処理に関する指針|日本司法書士連合会)
これは、債務整理が世間に認知され案件が増加するにあたり、不適切な勧誘や受任、費用の請求をしないようにするためです。
そのため、弁護士や司法書士への電話相談はあくまでも費用の減額や今後の流れ、費用についての相談、面談日時の予約のみになります。
ただし、あなたの方にすぐに訪問できない理由がある場合は、相談することで面談相談なしで対応してもらえる可能性があるでしょう。
また、ここでいう「面談」にテレビ会議などでのオンライン相談は含まれないため、直接事務所へ訪問する必要があります。
債務整理の電話相談で解決できる4つのこと
弁護士や司法書士に電話相談し解決できることは主に4つです。
自分に最適な債務整理を教えてくれる
債務整理の手続きは、任意整理・個人再生・自己破産と大きく分けて3つあり、残りの残高や収支の状況に合わせて選択ことが重要です。
「自己破産しかない」と思っていても、弁護士や司法書士からみたら個人再生や任意整理で対応できる可能性もあります。
電話相談では、あなたの収入・借金額・取引期間・借入数・その他の事情(家を残したい、保証人に迷惑をかけたくないなど)を聞いた上で、弁護士・司法書士が簡単に計算し、あなたにおすすめ債務整理を提案してくれます。
どのくらい減額できそうか判断してくれる
電話相談では、最適な債務整理の提案だけではなく、借金や収支の状況から、いくら減額できそうか計算してくれます。
正式な借り入れなどを見てからの計算ではないので、実際に書類を見て計算した際に、減額幅が前後する可能性はありますが、どのくらい減りそうか分かっただけでも、前向きに債務整理を検討できるのではないでしょうか。
過払い金がありそうか判断してくれる
過払い金はあなたの借金の取引き期間や金利などによって発生します。取引期間や金利をできるだけ詳しく正確に伝えることで過払い金の有無を判断してもらうことも可能です。
過払い金請求には時効がありますので、過払い金があるかもしれない人は早急に相談し、確認してもらうことをおすすめします。
直接訪問する予約が取れる
電話相談している内に依頼したいと思えば、その電話から訪問の予約を取ることも可能です。
事務所への直接訪問をおすすめするのは、書類をみせることで、弁護士・司法書士がより正確な判断を下せるとともに、その弁護士・司法書士に安心して依頼できるかどうか直接会って判断して欲しいからです。
債務整理の電話相談から債務整理までの流れ
事務所によって異なりますが、電話相談は基本的に30分から1時間で、時間を超過すると費用が発生するのが一般的です。
そのため、できるだけスムーズ話を進めるために基本的な流れを確認しておきましょう。
-
STEP1弁護士・司法書士に現状の悩みを伝える
-
STEP2借金や収支の状況と希望を伝える
-
STEP3弁護士・司法書士からの提案を元に面談相談の検討を行う
-
STEP4面談日時の予約を行う
では、具体的に伝えるときの注意点やポイントについて詳しく紹介します。
弁護士・司法書士に現状の悩みを伝える
「借金問題」と根本的な悩みは同じですが、人によっては取りたてが苦しい、毎月の返済が苦しいなど、悩みは様々です。
まずは、弁護士や司法書士に悩んでいることを伝えましょう。ただし、カウンセリングとは違うので、借金問題ではどのようなことに悩んでいるのか以下の例を参考に、明確に伝える必要があります。
- ・毎月の返済が苦しく、自転車操業で悩んでいる
- ・借金が膨れ上がり返済できなくなってしまったので、減額したい
- ・業者からの取りたてが恐ろしく、取り合えず取りたてを止めたい
- ・月の利息が高すぎて、返済しても元本が減らない など
借金や収支の状況と希望を伝える
悩みを伝えたら、借金や収支の状況とどのように解決したいか希望を伝えます。伝える際は、以下の項目を踏まえて説明しましょう。
- 借金の開始時期
- 何社からの借り入れがあるか
- 借入の総額
- 毎月の返済金額
- 残高の総額
- 各借金の利息
- 毎月の収入
- どのように解決したいか
まとめると以下のようになります。
|
例) 2019年の5月1日から、A社、2019年の10月1日からB社、それぞれ100万円ずつで合計200万円借金しています。 毎月5万円ずつ返済していて、今の残高は150万円です。 利息はA社が15%でB社が14%です。 今、正社員で収入は20万円ほどあります。
毎月の返済が厳しいので、毎月の返済額を落としたいです。後、周囲に知られたくないので、バレないような手続きを希望しています。 |
基本的に弁護士が質問してくれますので、質問内容に対し正直に答えていきましょう。
提案を元に面談相談の検討を行う
弁護士や司法書士が債務整理の方法や減額幅などについて提案してくれるため、それをもとに面談相談に行くかを検討しましょう。
何もしないと利息によって借金が膨れますし、返済が苦しいままのため、できるだけ早いタイミングでの債務整理がおすすめですが、すぐに決められない場合、その場で返答しなくても問題ありません。
返信期限を設け、少し考えさせてほしいと伝えましょう。
面談日時の予約を行う
面談の日時の予約を行いましょう。事務所によって、土日相談や19時以降の相談を可能ですので、自分の無理のない時間を選びます。
まとめ
電話相談するのもかなり勇気のいる行動です。しかし、借金を放置していても、利息で借金がどんどん増えて行くだけで、ますます苦しくなってしまうでしょう。
ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)に掲載されている弁護士や司法書士は、借金で苦しむ人をたくさん見てきています。そのため、借金理由などで怒るなどはありません。
まずはお気軽にご相談ください。
【借金の減額・免除で再スタート!】最短で催促ストップ◆家族や職場にバレにくい解決◆複数社から借り入れ、返済が苦しい等、当事務所へご相談ください【親身に対応◎】【秘密厳守】※借金とは、元本及び利息等を併せた金額をいいます
事務所詳細を見る
【借金の減額・免除で再スタート!】最短で催促ストップ◆家族や職場にバレにくい解決◆複数社から借り入れ、返済が苦しい等、当事務所へご相談ください【親身に対応◎】【秘密厳守】※個人間の金銭貸し借り・借金以外の一般法律相談に関する問い合わせは受け付けておりません。
事務所詳細を見る
「返済のために借入社数が増えてしまっている…」「借金総額が膨らんでわからなくなっている…」毎月の返済額の負担を軽減し、借金生活をやめたい方◆まずは最適な解決のために無料診断を◆
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
債務整理に関する新着コラム
-
本記事では、ネット完結で債務整理を弁護士に依頼することが難しい理由、依頼した際にオンラインで対応してもらえる手続き、ネット完結で債務整理を依頼するこ...
-
法テラスで債務整理を依頼すれば、弁護士費用を節約できますが利用条件やデメリットがあります。本記事で解説する知識を把握すれば、法テラスを使うべきか適切...
-
債務整理は借金の負担を軽減する強力な手段ですが、デメリットも多いので、実行に移すかどうかは慎重に判断しなければなりません。本記事では債務整理で後悔し...
-
債務整理と任意整理は、似た言葉ですが厳密には異なるものを指します。債務整理は借金問題を解決する手段の総称であり、その中の一つとして任意整理が含まれま...
-
債務整理をするとクレジットカードが使えなくなります。利用停止のタイミングは債務整理の方法 によっても異なりますが、最終的には全てのカードが使...
-
借金の返済が難しい場合は、債務整理が有力な選択肢に入ってきます。しかし、債務整理が会社にバレることを心配し、一歩踏み出せずにいる方も多いのではないで...
-
債務整理をおこなうと、原則としてクレジットカードは利用できなくなります。ただし、一定期間経過すれば再発行できる場合があり、代替手段も存在します。債務...
-
借金問題を抱え「債務整理をすると家族に迷惑がかかるのではないか 」と悩んでいませんか。 本記事では、債務整理が家族に与える影響を種類...
-
本記事では、弁護士に依頼して信用情報の回復を早めることはできるのかを解説します。 信用情報の回復を早めるためのポイントも紹介するので、ぜひ参考にし...
-
債務整理はクズではなく、法律で認められた正当な権利です。債務整理をしてもクズではない3つの理由や周囲にバレずに債務整理をする方法、債務整理後に借金を...
債務整理に関する人気コラム
-
ブラックリストとは、クレジットカードやカードローンの返済遅延・滞納や債務整理などにより、信用情報機関に事故情報が記録されることを指します。本記事では...
-
専門家の助力があったとしても、今すぐブラックリストを削除することは難しいです。信用情報を回復させる方法、ブラックリストが消えるまでの期間、これ以上悪...
-
スマホを購入する際に、分割払いに利用する方も多いのではないでしょうか。しかし場合によってはその審査に落ちてしまうことがあるのです。ここの記事では、ど...
-
自己破産を検討されている方にとっては、破産後の生活は気になるところでしょう。この記事では、自己破産後に受ける制限や、生活を良くするために考えておきた...
-
債務者(さいむしゃ)とは、特定の債権者(さいけんしゃ)に対してお金を借りている、あるいは一定の給付義務を持つ人のことで、ローンの未払いや奨学金の滞納...
-
廃課金とは、廃人と課金を合わせたネットスラングで、一般的に収入に見合わない金額を課金する人を指します。本記事では廃課金の定義や課金してしまう人の特徴...
-
奨学金の返済額をしっかり把握していることで、利用後の返済計画が立てやすくなり、効率よく返済することができます。この記事では、返済額の相場とともに、返...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
債務不履行とは、故意又は過失によって自分の債務を履行しないことをいいます。債務不履行には、履行遅滞、履行不能、不完全履行の3種類があります。債務不履...
-
名義貸しはとてもリスクの多い行為です。名義を貸したために、借金ができてしまったり、ブラックリスト入りしたりしてしまうかもしれません。この記事では、名...
債務整理の関連コラム
-
債務整理を検討している方は、その後の生活がどうなるのか不安に思われるのではないでしょうか。 債務整理後に変わること・変わらないことを中心に、生活へ...
-
個人再生では、退職金も財産の一つとして返済額に影響します。ただし、退職金を受け取るタイミングによって返済額に計上される金額が変わります。この記事では...
-
「ホストクラブへの借金返済がどうしても間に合わない…」そんなときの対処法をご紹介します。ホストに貢いだ借金も減額・帳消しにできる可能性があります。母...
-
債務整理のタイミング、悩みますよね。 「借金していることを知られるのは恥ずかしい」「大丈夫、まだ何とかなる」「何から着手したらいいのかわからないなど...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
借金50万円を「甘く」「軽く」考えないでください。今すでに返済に困っていれば、すぐに膨れ上がります。借金50万円を無理なく確実に返済する方法を紹介し...
-
【見本付き】再生計画案は個人再生成功のカギともいえる、返済計画などをまとめた文書です。そのため、何をどのように記載するかを把握することで、成功の可能...
-
名義貸しはとてもリスクの多い行為です。名義を貸したために、借金ができてしまったり、ブラックリスト入りしたりしてしまうかもしれません。この記事では、名...
-
債務整理にかかる費用は、どれくらいなのか気になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、債務整理にかかる費用の相場と具体的な内訳、費用を安くするた...
-
脱サラ失敗で借金を抱えた際、自己破産以外の方法があることをご存知ですか?脱サラ予定の方必見!これから脱サラする方、既に脱サラに失敗してしまった方へ、...
-
サラ金の取り立てと聞くとテレビや映画で見るような怖いイメージがつきものですが、実はそれらは誤解です。思い込みで不安に感じ、借金を踏み倒す為に夜逃げを...
-
自己破産と聞くとマイナスイメージを抱えてしまう人がほとんどですが、女性の場合、状況によっては他の債務整理よりおすすめということもあります。この記事で...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。




