過払い金請求は住宅ローンにデメリット(ペナルティ)なし!理由を解説


現在抱えている借金について「過払い金があるかもしれない」と感じたら、遠慮なく過払い金請求の有無を確かめるために弁護士に相談してください。
これから住宅ローンや自動車ローンを借りようと思っている人のなかには、「過払い金請求をしてブラックリストに載ると、ローンが借りられなくなる」と心配している人がいるかもしれませんが、そのようなことは起きません。
過払い金請求をしても、住宅ローンを借りられなくなることはありません。
以前は、借主が過払い金請求をすると、金融機関がそれをペナルティのように扱っていましたが、今はそのようなことはありません。
過払い金請求をしても住宅ローンの審査に影響ない理由
過払い金請求をしても住宅ローンの審査に影響ないのは、ブラックリストに載らないからです。
ブラックリストとは信用情報のこと
ブラックリストとは金融機関が参照する信用情報のことです。
株式会社日本信用情報機構などの信用情報機関は、カードローン会社や銀行などの金融機関から、借金返済が滞った人などの情報を集めています。
そして金融機関が、特定の人の借金返済状況を知りたくなったら、信用情報機関からその情報を取り寄せます。
信用に問題がある者として情報が提供されれば、金融機関は当該人物にはお金を貸しません。この信用情報のやり取りのことを「ブラックリストに載る」といっているわけです。
過払い金請求と信用情報は無関係
過払い金請求とは、貸金業者等に対して過剰に支払った利息を返還するよう求めることです。
すなわち、貸金業者は貸付を行う場合、原則として利息制限法の範囲内で貸付を行う必要があります。
過払い金が問題となる以前は、利息制限法の上限金利を超える貸付も、一定の例外措置を取ることで容易に可能とされていました。
しかし、判例により当該運用は許されないことが確定し、そのような貸付を通じて支払われた利息は法的に受け取ることが許されないものという整理がされました。
この受け取ることが許されない利息を返してもらう行為が過払い金請求です。
このように過払い金請求は、貸付業者等が本来受け取ることができないものを返してもらう処理に過ぎないので、債務者の信用情報とは関係がないのです。
したがって、過払い金請求を行ってもブラックリストに情報が登録されることはありません。
まとめ~過払い金に心当たりがある場合は、まず弁護士に無料相談しましょう
過払い金があるかもしれないと思ったら、弁護士事務所の無料相談を使ってみてください。不利になることはありませんので、安心してご相談ください。
【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する |
|

『月々の返済額を減らしたい』『利息分しか返済が出来てない』『月々の返済額が減れば継続して返済ができる』といった方はぜひご相談を!【リーズナブルな料金体系|分割・後払い対応】≪平日夜21まで・休日も18時まで≫
事務所詳細を見る
闇金問題の相談窓口【初回相談無料/分割払い・後払い対応】闇金問題に豊富な経験あり・月間400件以上の解決実績のある弁護士が違法な取り立てからお客様を解放します/任意整理・時効援用にも対応可<即日対応・24時間体制>
事務所詳細を見る
【ご相談は何度でも無料】【分割払可】債務整理のデメリットが不安で、依頼を迷っていませんか?借金でお困りの方は早期にご相談ください!丁寧に説明した上で、依頼者様に最善の方法をご提案します。
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

過払い金請求に関する新着コラム
-
過去に消費者金融から借入があった方の中には、過払い金請求のCMを見て「自分も過払い金があるのではないか?」と、考えたことがあるのではないでしょうか?...
-
最近「国が認めた借金救済制度」というフレーズを耳にする機会も多いのではないでしょうか。本記事では、借金救済制度とは、どのような仕組みなのか、メリット...
-
金利(きんり)とは、貸借した金銭などに一定率で支払われる対価のことです。利息(りそく)と同じ意味合いで使われます。お金を貸すもしくは、預ける場合、金...
-
出資法が改正されて2010年以降グレーゾーン金利が撤廃されたことにより、新たに過払い金が発生することはなくなりました。それでも、現在も過払い金を請求...
-
「過払い金がまだ戻ってくるのか知りたい」方に向けて、過払い金の時効の調べ方や過払い金の時効についてよくある誤解、時効が不成立となる3つのパターンを解...
-
過払い金請求をする際、弁護士選びは非常に大事です。せっかく過払い金を請求できたとしても、多額の弁護士費用を支払ってしまっては意味がありません。ここで...
-
債務整理の処理の都有でも貸金業者に対する過払い金請求はすることができます。過払い金請求金請求をすると大きな額が戻ってくる可能性があるので、ぜひ過払い...
-
民事再生法とは、会社が抱える借金を減らし、会社の経営を立て直すための法的手続きです。また。破産と違い、民事再生法なら事業を継続することができます。会...
-
総量規制(そうりょうきせい)とは、貸金業法によって定められた「本人の年収の3分の1以上の借り入れ総額を上回ってはいけない」という決まりです。この記事...
-
今回の記事では過払い金請求にかかる費用の中でも、仕組みが複雑な成功報酬金を中心に解説していきます。成功報酬金の種類や上限から、具体的な見積事例、成功...
過払い金請求に関する人気コラム
-
自分の知らない間に住民税を滞納しているケースは珍しくありません。この記事では、住民税を滞納するリスクや滞納した場合の対処法、支払いが困難な場合に活用...
-
「過払い金がまだ戻ってくるのか知りたい」方に向けて、過払い金の時効の調べ方や過払い金の時効についてよくある誤解、時効が不成立となる3つのパターンを解...
-
過払い金がいくらになるかを知るには「引き直し計算」を行います。この記事では引き直し計算の方法を解説し、あなたが適切に過払い金を見積もれるようにサポー...
-
過払い金の対象になる人と対象にならない人、過払い金の請求で注意すべきポイントと、実際に過払い金を請求する際の流れについて解説します。
-
民事再生法とは、会社が抱える借金を減らし、会社の経営を立て直すための法的手続きです。また。破産と違い、民事再生法なら事業を継続することができます。会...
-
金利(きんり)とは、貸借した金銭などに一定率で支払われる対価のことです。利息(りそく)と同じ意味合いで使われます。お金を貸すもしくは、預ける場合、金...
-
時効の援用をすることで、時効が成立し借金の返済義務が消滅します。ただ誰でも利用できるわけではありません。この記事では、時効を狙っている人や時効間近の...
-
今回の記事では過払い金請求にかかる費用の中でも、仕組みが複雑な成功報酬金を中心に解説していきます。成功報酬金の種類や上限から、具体的な見積事例、成功...
-
総量規制(そうりょうきせい)とは、貸金業法によって定められた「本人の年収の3分の1以上の借り入れ総額を上回ってはいけない」という決まりです。この記事...
-
グレーゾーン金利は、過払い金(利息の払い過ぎ)と密接な関係を持っています。過払い金の請求をする前に、グレーゾーン金利のこと、自分にどれだけの過払い金...
過払い金請求の関連コラム
-
過払い金請求を弁護士に依頼すると多くのメリットがあります。一方で、デメリットや請求ができる対象期間、過払い金額の計算方法はご存知ですか?この記事では...
-
民事再生法とは、会社が抱える借金を減らし、会社の経営を立て直すための法的手続きです。また。破産と違い、民事再生法なら事業を継続することができます。会...
-
過払い金請求の流れは、請求をご自身で行うかどうかによって異なります。この記事では、個人で請求する場合と弁護士や司法書士に代行を依頼する場合のメリット...
-
過払い金返還請求訴訟(かばらいきんへんかんせいきゅうそしょう)とは、その名の通り過払い金の返還を求めるための裁判です。
-
過払い金請求を弁護士・司法書士に無料相談できる相談窓口をご紹介します。また、どこの事務所に依頼すべきかお悩みの方ために、優良な専門家の見極め方をご紹...
-
「過払い金がまだ戻ってくるのか知りたい」方に向けて、過払い金の時効の調べ方や過払い金の時効についてよくある誤解、時効が不成立となる3つのパターンを解...
-
過払い金請求をするにあたって、いったい過払い金が返ってくるまでにどれくらいの手数料がかかるのでしょうか。正直なところ状況によりけりなので、断定はでき...
-
過払い金請求をしても、住宅ローンが借りられなくなることはありません。以前は過払い金請求をするとブラックリストに載ってしまいましたが、そのような対応が...
-
過払い金を請求する際には、取引明細書が必要になります。この記事では、取引明細書の取り寄せ方法から、取り寄せにかかる期間、取り寄せ時の注意点、業者が開...
-
時効の援用をすることで、時効が成立し借金の返済義務が消滅します。ただ誰でも利用できるわけではありません。この記事では、時効を狙っている人や時効間近の...
-
借金を抱えている人の中には、過払い金の発生者が多数、存在します。現在も過払い金の請求について関心が集まっていますが、過払い金によって借金の問題を解決...
-
貸金業者に払いすぎた利子「過払い金」の払い戻しを請求する方法をご存じでしょうか?この記事では、過払い金請求において必要となる、過去の取引明細や引き直...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。
