更新日:

【必見】夫(旦那)の借金に妻の返済義務はある?解決方法まで解説

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二
監修記事
【必見】夫(旦那)の借金に妻の返済義務はある?解決方法まで解説
注目
借金減額でお急ぎの方へ
何度でも
相談無料
後払い
分割払いOK
夜間・土日
相談OK
借金減額の無料相談先を探す
借金減額の
無料相談先を探す
※一部事務所により対応が異なる場合があります

夫の借金が発覚するきっかけはさまざまです。新婚したてで発覚したり、何年もたった後で発覚したり…。

あまりに高額な夫の借金を発覚してしまった場合、ショックを受けるとともに、今後どうするか焦ってしまうでしょう。ですが、落ち着いてください。

この記事では、夫の借金問題を解決する方法をご紹介します。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す

夫の借金がわかったら確認すること

夫の借金が発覚した場合、まずは落ち着いて以下について必ず確認しましょう。

夫が借金に対してどのように考えているか

夫が、借金に対し問題ない、まだ大丈夫などまったく反省をしていない、解決しようとしていないこともあります。

借金問題は基本的に本人の問題ですので、夫に解決の意思がない場合、債務整理をすすめても動いてくれないでしょう。まずは、お互いの意思を確認し、すり合わせることが重要です。

借金の原因を確認

今後どのように借金問題を解決していくか決める上で重要なことです。借金の原因を把握することで、今後借り入れをさせない対策になります。

また、借金原因がギャンブル依存症など依存性がある場合は、借金問題を解決するとともに、精神的な治療も必要です。

借金先と借金額

夫はどれくらいの金額をどこから借りているのか? この内容をハッキリさせなければ借金返済の計画が立ちません。まずは借金の金額と借入先、そして借入先はいくつあるのかを、明らかにしましょう。

これまで夫が借金と妻に隠していたのなら、一度聞いても正直に答えているのか疑わしい面があるため、粘り強く話をすることをおすすめします。

担保付きの借金をしているかどうか

銀行や消費者金融から担保無しで借金するよりも、担保をつけた上でお金を借りたほうが多額の借金が可能です。

一般的に担保となるのは、夫の所有している家や土地なので、もし借金返済が出来ないと担保となっているこれらを取り上げられてしまい、生活を一からやり直さなければならない恐れがあります。

そのため、夫の借金が担保付きなのかどうかは、早い段階で確認しておきましょう。

夫の借金は妻に返済義務がある?

夫が作った借金であれば、連れ合いである妻にも支払いの責任があるように思えます。しかし、実際のところは本当に妻にも支払いの責務があるのでしょうか?

基本的に借金した本人以外は返済義務がない

特別な場合でない限り、夫が作った借金の返済を妻が肩代わりする必要ありません。借金返済の義務があるのは夫です。

しかし、以下の2パターンに該当する場合は、借金をした本人に代わって借金返済の義務を追わなければならないことがあります。

妻にも返済の責任がある2つのケース

夫の借金が発覚した場合、妻が以下の2つのケースに該当しているかどうか必ず確認しましょう。

保証人になっている場合

妻が夫の借金の保証人もしくは連帯保証人になっているのであれば、妻にも支払いの義務があります。

もし、夫の借金を知らなかったのに、あなたが保証人や連帯保証人になっていた場合、申し出ることに無効とすることができます。

借金の用途が日常家事債務の場合

夫が借金したお金を日常家事債務に使用していた場合は、妻にも支払いの義務が発生する可能性もあります。

日常家事債務とは、公共料金や家賃、生活必需品など日常生活をする上で必ず必要になるお金のことです。

つまり借金して借りたお金を夫個人のためだけでなく、夫婦のために使っているといえます。これを理由に夫の借金が妻にも請求される恐れがあるのです。

「渡されていた生活費が借金だったかも…」

「知らない間に使っていたかも…」

そのような不安がある方は、まず専門家にご相談ください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す

夫の借金を放置するリスク

妻に返済義務がないといって借金を放置するのは大変危険です。ここでは、放置した末に起きうるリスクをご紹介します。

借金が返せなくなる

現在は順調に返せていても、急に給料が減った、働けなくなった、急に出費が必要になったなど、いつ返せなくなるかわかりません。

そのせいで、返済できず滞納してしまったり、他社から借り入れて、さらに借金が増えてしまったりすることも実際にありえます。

借金が増え続ける

多くの場合、一度借金をしてしまうと、その後の借り入れに抵抗を感じなくなります。

そのため、日常的に借入を行ってしまい、あなたがどうにかしようとしたときには、もう自己破産しかないくらいの借金になっている可能性があります。

財産・給料の差し押さえにあう

何かの拍子に返済できず滞納し、それが続いてしまった場合、裁判所を通し給料や財産の差し押さえに合う可能性があります。

財産の差し押さえには、車や家も含まれ、今後の生活に大きく影響します。

夫婦関係悪化の原因になる

あなたに黙って借金をしていた夫に対し、不信感を抱いたり、不満を抱えてしまうのではないでしょうか。

その上、生活が楽にならなければ、「生活が楽にならないのは夫の借金のせい」とストレスになり、夫婦関係が悪化するリスクが考えられます。

夫の借金を解決する3つの方法

借金を解決する方法は主に、以下の3つです。

  1. 夫婦で協力して返済する
  2. 債務整理する
  3. 離婚する

です。では、それぞれ見て行きましょう。

1:夫婦で協力して返済する

夫婦で節約して返済していくのも一つの方法です。ただ、金額によってはギリギリの生活になってしまう場合もあります。

2:債務整理する

債務整理とは、法的に借金問題を解決する手続きです。債務整理には、『任意整理』『個人再生』『自己破産』の3つの手続きがあります。

また、夫の借り入れ期間が長い場合は、過払い金が発生しているかもしれません。過払い金については、弁護士・司法書士に依頼することで簡単に発見することができます。

3:離婚する

夫の借金癖をどうすることもできないと思うのであれば、離婚も視野に入れましょう。離婚したあと、あなたが保証人でない限り、返済義務が発生することは原則ありません。

子供がいる方は、子供と父親を引き離すことが子供にとって不幸なことおだと思うかもしれませんが、長い目で見て、子供が金銭的に苦労する方がよっぽど残酷です。

離婚を終わりと考えるのではなく、前へ足を踏み込むためには人生の再出発だと考えるようにしましょう。離婚が少しでもちらついている方は、以下の記事も一度ご覧ください。

「渡されていた生活費が借金だったかも…」

「知らない間に使っていたかも…」

そのような不安がある方は、まず専門家にご相談ください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す

何を言ってもやめない夫の借金をやめさせる方法



先ほども申しましたが、夫の借金に常用性があるかないかで今後の夫に借金を辞めさせる方法は異なります。

もし、夫の借金が一時的な生活費の穴埋めに寄るものなのであれば、今後は隠し事がないよう夫婦での話合いの場を増やすことが必要です。

しかしながら、もし夫に借金の常用性があるのであれば、以下で紹介する解決方法を試してください。

借金額と返済額を比較させる

借金の返済が滞っていくと、最初に借りたお金よりもはるかに高額な利息を支払わなければならなくなります。借金癖がついている人は、利息を払っている意識が薄くなりがちです。

そこで、借金をしている夫に、最初に借りた借金額と実際に返済した金額を比較して見せてみましょう。こうすることで、無駄なお金を支払い続けたことを自覚できるきっかけになり、借金を繰り返すリスクを減らすことができます。

親戚の人達に借金の事実を告白する

人間は周りの目を気にする生き物であり、近しい人間に借金の事実を知られた場合、これ以上、醜態を晒したくないと思います。

そのため両親や義理の両親など夫が一番、知られたくないであろう人物に知らせることがプレッシャーをかける意味で効果的です。

いきなり借金の事実を伝えることに抵抗がある方は、まずは夫について相談したいことがあるという切り口で、告白するきっかけを作りましょう。

借金返済計画を共同で作成・実行する

いくら夫が借金を返済すると口で言ったところで、行動に移すとは限りません。そのため借金先と借金額を把握したのであれば、夫の借金を返済するための計画を共同で作成しましょう。

返済計画書を作成する際は、月々の返済額と完済日を設定するべきです。

夫の収入から、生活費、今後の貯金額を引いた額から、月々の返済額を算出した上で完済日を設定すると計画が立てやすくなります。

また、返済自体は夫ではなく奥さんが行うべきですが、借金がキャッシングカードの場合は、カードを取り上げてしまいましょう。

参照:「【借金返済計画】借金完済までの6つのステップ

心を鬼にして肩代わりをしない

基本的に借金した本人以外は返済義務がない」でも紹介しましたが、基本的には借金返済はお金を借り入れた人がしなければなりません。

しかし、借金を繰り返す人や、気軽に高額な借金をしてしまう人は、「借金しても最後は誰かが代わりに払ってくれるだろう」と安易に考えている可能性があります。

金輪際、借金をさせないためには、借金を作った夫以外が借金を肩代わりしてはいけません。

苦労して本人が返済すると借金の大変さが身にしみて、再び借金をする可能性を下げることができるのです。

カウンセリングへ通院させる

以上で紹介した借金を止めさせる方法は、全て物理的な方法になりますが、夫が借金を作成したそもそもの精神的な原因については触れていません。

借金を作った理由がメンタル的な理由であるならば、当然、心のケアが必要になりますがその為にはまずは夫婦揃ってカウンセリングに行かれることをオススメします。

もちろん、借金を作った原因は夫にあるのに、カウンセリングは以ての外だと思うことに無理はありません。

しかしながら、人は正論よりも感情に振り回される生き物です。

そのため、まずはカウンセリングを通して夫がどんな悩みを抱えているのか、心の声に耳を貸してあげることが借金返済の近道かもしれません。

債務整理で借金を大幅に減額できる可能性があります。

債務整理とは、借金返済を続けるのが難しい方のための救済制度です。

弁護士・司法書士に借金減額を依頼

消費者金融や銀行のカードローン、クレジットカードのリボ払いなどの借金を大幅に減額することができます。

実際に借金はいくらぐらい減る?

例えば、金利18%で150万円を借りていて、毎月4万円を返済している場合

【減額前】
月々の返済額:4万円
利息を含む総返済額:217万円
※小額でも追加で借入した場合、総返済額はもっと増えます。

【減額後】
月々の返済額:2.5万円
利息を含む総返済額:150万円

などのように、月々の返済額や、総返済額を減らせる可能性があります。

債務整理にもいくつか種類がある

上の減額例は『任意整理』という手続きを行った例です。

『任意整理』とは、あなたの代わりに弁護士や司法書士が金融機関と交渉して、今後支払う利息をカットし、元本の金額だけを返済できるようにする手続きです。交渉によっては利息だけでなく、元本の金額の一部を減額してもらえる可能性もあります。

『任意整理』の他に、収入が大きく減ったり、働けなくなった方には、借金総額を8割ほど減らせる可能性がある『個人再生』借金をゼロにする『自己破産』等の方法もあります。

弁護士・司法書士と相談して、あなたの状況に応じて、ベストな方法を選びましょう。

費用がいくらかかるかよく確認する

債務整理の手続きを弁護士・司法書士に依頼した場合、依頼費用がかかります。

依頼前に費用がいくらかかるかよく確認し、減額できる借金以上に依頼費用がかかる場合には、依頼を見合わせるなどの判断をしましょう。

今手持ちのお金がなくて費用が払えなくても、分割払いや後払いに対応している事務所が多いため、状況に応じて事務所を選びましょう。

まずはお近くの事務所に無料相談しよう

まずは、お近くの事務所に以下3点を無料相談して、債務整理すべきか確認しましょう。

・借金を減額できるか?いくら減らせるか?
・どの債務整理の方法が一番合うか?
・費用はいくらぐらいかかるか?

当サイト債務整理ナビでは、全国の事務所からお近くの事務所を簡単に探すことができます。借金問題の解決が得意な事務所のみを掲載しているので、どの事務所に相談してもOKです。

まずは、以下からお住まいの都道府県を選んで、無料相談しましょう。今すぐにお話できない方はメール相談がおすすめです。

もちろんあなたの都合やプライバシーを配慮しますので、安心して相談してください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す

まとめ

夫の借金が発覚すると、怒りや絶望などの感情が生まれて、冷静に考えられなくなるかもしれません。

しかし、このような状況では冷静になって対処することが大切です。今回ご紹介した確認事項や借金をやめさせる方法が、旦那様の借金と向き合う助けになれば幸いです。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す

【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する

 
 ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)では、よりよいコンテンツを提供するためにアクセスいただいたユーザーの声を募集しております。
 8問選択式の簡単なアンケートですので、ぜひご協力ください。
 
アンケートに回答する
 
東京
神奈川
埼玉
千葉
大阪
兵庫
【八王子】弁護士法人ガーディアン法律事務所

【自己破産/法人破産】【相談実績約10,000件】【秘密厳守の法律相談/初回相談無料】【借金総額200万円以上の方】返済義務を無くしたい・自己破産を迷っている方、ご相談下さい。経験豊富な弁護士がお力となります

事務所詳細を見る
【自己破産なら】岡田総合法律事務所

【ご相談は何度でも無料】【分割払可】債務整理のデメリットが不安で、依頼を迷っていませんか?借金でお困りの方は早期にご相談ください!丁寧に説明した上で、依頼者様に最善の方法をご提案します。

事務所詳細を見る
【全国対応】立川支店 アディーレ法律事務所

【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険をご存知ですか?

いつ起きるかわからない法的トラブル。弁護士費用の準備はできていますか?

答えがNoの方、ベンナビ弁護士保険が役立ちます。

Cta_merci

弁護士への依頼費用は数十万~数百万円かかりますが、ベンナビ弁護士保険(月2,950円)に加入しておくことで、弁護士費用の補償が受けられます。

  • 保険料は1日あたり約96円
  • 通算支払限度額1,000万円
  • 追加保険料0円で家族も補償

補償対象となる家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円(2,950円÷5人)。労働問題、ネット誹謗中傷、近隣トラブルなど様々な法的トラブルに対応しています。

補償内容、付帯サービスをまとめた資料の請求はWEBから。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
この記事をシェアする

借金問題に関する新着コラム

借金問題に関する人気コラム

借金問題の関連コラム

弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート


債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。

ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。

編集部

本記事はベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)に掲載される記事は弁護士・司法書士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。