【必見】夫(旦那)の借金に妻の返済義務はある?解決方法まで解説
夫の借金が発覚するきっかけはさまざまです。新婚したてで発覚したり、何年もたった後で発覚したり…。
あまりに高額な夫の借金を発覚してしまった場合、ショックを受けるとともに、今後どうするか焦ってしまうでしょう。ですが、落ち着いてください。
この記事では、夫の借金問題を解決する方法をご紹介します。
夫の借金がわかったら確認すること
夫の借金が発覚した場合、まずは落ち着いて以下について必ず確認しましょう。
夫が借金に対してどのように考えているか
夫が、借金に対し問題ない、まだ大丈夫などまったく反省をしていない、解決しようとしていないこともあります。
借金問題は基本的に本人の問題ですので、夫に解決の意思がない場合、債務整理をすすめても動いてくれないでしょう。まずは、お互いの意思を確認し、すり合わせることが重要です。
借金の原因を確認
今後どのように借金問題を解決していくか決める上で重要なことです。借金の原因を把握することで、今後借り入れをさせない対策になります。
また、借金原因がギャンブル依存症など依存性がある場合は、借金問題を解決するとともに、精神的な治療も必要です。
借金先と借金額
夫はどれくらいの金額をどこから借りているのか? この内容をハッキリさせなければ借金返済の計画が立ちません。まずは借金の金額と借入先、そして借入先はいくつあるのかを、明らかにしましょう。
これまで夫が借金と妻に隠していたのなら、一度聞いても正直に答えているのか疑わしい面があるため、粘り強く話をすることをおすすめします。
担保付きの借金をしているかどうか
銀行や消費者金融から担保無しで借金するよりも、担保をつけた上でお金を借りたほうが多額の借金が可能です。
一般的に担保となるのは、夫の所有している家や土地なので、もし借金返済が出来ないと担保となっているこれらを取り上げられてしまい、生活を一からやり直さなければならない恐れがあります。
そのため、夫の借金が担保付きなのかどうかは、早い段階で確認しておきましょう。
夫の借金は妻に返済義務がある?
夫が作った借金であれば、連れ合いである妻にも支払いの責任があるように思えます。しかし、実際のところは本当に妻にも支払いの責務があるのでしょうか?
基本的に借金した本人以外は返済義務がない
特別な場合でない限り、夫が作った借金の返済を妻が肩代わりする必要ありません。借金返済の義務があるのは夫です。
しかし、以下の2パターンに該当する場合は、借金をした本人に代わって借金返済の義務を追わなければならないことがあります。
妻にも返済の責任がある2つのケース
夫の借金が発覚した場合、妻が以下の2つのケースに該当しているかどうか必ず確認しましょう。
保証人になっている場合
妻が夫の借金の保証人もしくは連帯保証人になっているのであれば、妻にも支払いの義務があります。
もし、夫の借金を知らなかったのに、あなたが保証人や連帯保証人になっていた場合、申し出ることに無効とすることができます。
借金の用途が日常家事債務の場合
夫が借金したお金を日常家事債務に使用していた場合は、妻にも支払いの義務が発生する可能性もあります。
日常家事債務とは、公共料金や家賃、生活必需品など日常生活をする上で必ず必要になるお金のことです。
つまり借金して借りたお金を夫個人のためだけでなく、夫婦のために使っているといえます。これを理由に夫の借金が妻にも請求される恐れがあるのです。
「渡されていた生活費が借金だったかも…」 「知らない間に使っていたかも…」 そのような不安がある方は、まず専門家にご相談ください。 |
夫の借金を放置するリスク
妻に返済義務がないといって借金を放置するのは大変危険です。ここでは、放置した末に起きうるリスクをご紹介します。
借金が返せなくなる
現在は順調に返せていても、急に給料が減った、働けなくなった、急に出費が必要になったなど、いつ返せなくなるかわかりません。
そのせいで、返済できず滞納してしまったり、他社から借り入れて、さらに借金が増えてしまったりすることも実際にありえます。
借金が増え続ける
多くの場合、一度借金をしてしまうと、その後の借り入れに抵抗を感じなくなります。
そのため、日常的に借入を行ってしまい、あなたがどうにかしようとしたときには、もう自己破産しかないくらいの借金になっている可能性があります。
財産・給料の差し押さえにあう
何かの拍子に返済できず滞納し、それが続いてしまった場合、裁判所を通し給料や財産の差し押さえに合う可能性があります。
財産の差し押さえには、車や家も含まれ、今後の生活に大きく影響します。
夫婦関係悪化の原因になる
あなたに黙って借金をしていた夫に対し、不信感を抱いたり、不満を抱えてしまうのではないでしょうか。
その上、生活が楽にならなければ、「生活が楽にならないのは夫の借金のせい」とストレスになり、夫婦関係が悪化するリスクが考えられます。
夫の借金を解決する3つの方法
借金を解決する方法は主に、以下の3つです。
- 夫婦で協力して返済する
- 債務整理する
- 離婚する
です。では、それぞれ見て行きましょう。
1:夫婦で協力して返済する
夫婦で節約して返済していくのも一つの方法です。ただ、金額によってはギリギリの生活になってしまう場合もあります。
2:債務整理する
債務整理とは、法的に借金問題を解決する手続きです。債務整理には、『任意整理』『個人再生』『自己破産』の3つの手続きがあります。
また、夫の借り入れ期間が長い場合は、過払い金が発生しているかもしれません。過払い金については、弁護士・司法書士に依頼することで簡単に発見することができます。
3:離婚する
夫の借金癖をどうすることもできないと思うのであれば、離婚も視野に入れましょう。離婚したあと、あなたが保証人でない限り、返済義務が発生することは原則ありません。
子供がいる方は、子供と父親を引き離すことが子供にとって不幸なことおだと思うかもしれませんが、長い目で見て、子供が金銭的に苦労する方がよっぽど残酷です。
離婚を終わりと考えるのではなく、前へ足を踏み込むためには人生の再出発だと考えるようにしましょう。離婚が少しでもちらついている方は、以下の記事も一度ご覧ください。
「渡されていた生活費が借金だったかも…」 「知らない間に使っていたかも…」 そのような不安がある方は、まず専門家にご相談ください。 |
何を言ってもやめない夫の借金をやめさせる方法
先ほども申しましたが、夫の借金に常用性があるかないかで今後の夫に借金を辞めさせる方法は異なります。
もし、夫の借金が一時的な生活費の穴埋めに寄るものなのであれば、今後は隠し事がないよう夫婦での話合いの場を増やすことが必要です。
しかしながら、もし夫に借金の常用性があるのであれば、以下で紹介する解決方法を試してください。
借金額と返済額を比較させる
借金の返済が滞っていくと、最初に借りたお金よりもはるかに高額な利息を支払わなければならなくなります。借金癖がついている人は、利息を払っている意識が薄くなりがちです。
そこで、借金をしている夫に、最初に借りた借金額と実際に返済した金額を比較して見せてみましょう。こうすることで、無駄なお金を支払い続けたことを自覚できるきっかけになり、借金を繰り返すリスクを減らすことができます。
親戚の人達に借金の事実を告白する
人間は周りの目を気にする生き物であり、近しい人間に借金の事実を知られた場合、これ以上、醜態を晒したくないと思います。
そのため両親や義理の両親など夫が一番、知られたくないであろう人物に知らせることがプレッシャーをかける意味で効果的です。
いきなり借金の事実を伝えることに抵抗がある方は、まずは夫について相談したいことがあるという切り口で、告白するきっかけを作りましょう。
借金返済計画を共同で作成・実行する
いくら夫が借金を返済すると口で言ったところで、行動に移すとは限りません。そのため借金先と借金額を把握したのであれば、夫の借金を返済するための計画を共同で作成しましょう。
返済計画書を作成する際は、月々の返済額と完済日を設定するべきです。
夫の収入から、生活費、今後の貯金額を引いた額から、月々の返済額を算出した上で完済日を設定すると計画が立てやすくなります。
また、返済自体は夫ではなく奥さんが行うべきですが、借金がキャッシングカードの場合は、カードを取り上げてしまいましょう。
心を鬼にして肩代わりをしない
「基本的に借金した本人以外は返済義務がない」でも紹介しましたが、基本的には借金返済はお金を借り入れた人がしなければなりません。
しかし、借金を繰り返す人や、気軽に高額な借金をしてしまう人は、「借金しても最後は誰かが代わりに払ってくれるだろう」と安易に考えている可能性があります。
金輪際、借金をさせないためには、借金を作った夫以外が借金を肩代わりしてはいけません。
苦労して本人が返済すると借金の大変さが身にしみて、再び借金をする可能性を下げることができるのです。
カウンセリングへ通院させる
以上で紹介した借金を止めさせる方法は、全て物理的な方法になりますが、夫が借金を作成したそもそもの精神的な原因については触れていません。
借金を作った理由がメンタル的な理由であるならば、当然、心のケアが必要になりますがその為にはまずは夫婦揃ってカウンセリングに行かれることをオススメします。
もちろん、借金を作った原因は夫にあるのに、カウンセリングは以ての外だと思うことに無理はありません。
しかしながら、人は正論よりも感情に振り回される生き物です。
そのため、まずはカウンセリングを通して夫がどんな悩みを抱えているのか、心の声に耳を貸してあげることが借金返済の近道かもしれません。
債務整理で借金を大幅に減額できる可能性があります。
債務整理とは、借金返済を続けるのが難しい方のための救済制度です。
消費者金融や銀行のカードローン、クレジットカードのリボ払いなどの借金を大幅に減額することができます。
実際に借金はいくらぐらい減る?
例えば、金利18%で150万円を借りていて、毎月4万円を返済している場合
【減額前】
月々の返済額:4万円
利息を含む総返済額:217万円
※小額でも追加で借入した場合、総返済額はもっと増えます。
【減額後】
月々の返済額:2.5万円
利息を含む総返済額:150万円
などのように、月々の返済額や、総返済額を減らせる可能性があります。
債務整理にもいくつか種類がある
上の減額例は『任意整理』という手続きを行った例です。
『任意整理』とは、あなたの代わりに弁護士や司法書士が金融機関と交渉して、今後支払う利息をカットし、元本の金額だけを返済できるようにする手続きです。交渉によっては利息だけでなく、元本の金額の一部を減額してもらえる可能性もあります。
『任意整理』の他に、収入が大きく減ったり、働けなくなった方には、借金総額を8割ほど減らせる可能性がある『個人再生』や借金をゼロにする『自己破産』等の方法もあります。
弁護士・司法書士と相談して、あなたの状況に応じて、ベストな方法を選びましょう。
費用がいくらかかるかよく確認する
債務整理の手続きを弁護士・司法書士に依頼した場合、依頼費用がかかります。
依頼前に費用がいくらかかるかよく確認し、減額できる借金以上に依頼費用がかかる場合には、依頼を見合わせるなどの判断をしましょう。
今手持ちのお金がなくて費用が払えなくても、分割払いや後払いに対応している事務所が多いため、状況に応じて事務所を選びましょう。
まずはお近くの事務所に無料相談しよう
まずは、お近くの事務所に以下3点を無料相談して、債務整理すべきか確認しましょう。
・借金を減額できるか?いくら減らせるか?
・どの債務整理の方法が一番合うか?
・費用はいくらぐらいかかるか?
当サイト債務整理ナビでは、全国の事務所からお近くの事務所を簡単に探すことができます。借金問題の解決が得意な事務所のみを掲載しているので、どの事務所に相談してもOKです。
まずは、以下からお住まいの都道府県を選んで、無料相談しましょう。今すぐにお話できない方はメール相談がおすすめです。
もちろんあなたの都合やプライバシーを配慮しますので、安心して相談してください。
まとめ
夫の借金が発覚すると、怒りや絶望などの感情が生まれて、冷静に考えられなくなるかもしれません。
しかし、このような状況では冷静になって対処することが大切です。今回ご紹介した確認事項や借金をやめさせる方法が、旦那様の借金と向き合う助けになれば幸いです。
【最短30秒】ユーザーアンケートに回答する |
|
【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る【全国65拠点以上】【法律相談実績90万人以上】【周りに知られずに相談OK】はじめの一歩は弁護士への無料相談!あなたの街のアディーレに、何でもお気軽にご相談ください
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
いつ起きるかわからない法的トラブル。弁護士費用の準備はできていますか?
答えがNoの方、ベンナビ弁護士保険が役立ちます。
弁護士への依頼費用は数十万~数百万円かかりますが、ベンナビ弁護士保険(月2,950円)に加入しておくことで、弁護士費用の補償が受けられます。
- 保険料は1日あたり約96円
- 通算支払限度額1,000万円
- 追加保険料0円で家族も補償
補償対象となる家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円(2,950円÷5人)。労働問題、ネット誹謗中傷、近隣トラブルなど様々な法的トラブルに対応しています。
補償内容、付帯サービスをまとめた資料の請求はWEBから。
弁護士保険で法律トラブルに備える
借金問題に関する新着コラム
-
本記事では、督促と催告の違いについて解説していきます。 債権者から督促や催告を受け取った際に注意して確認すべきポイントも詳しく解説していきますので...
-
消費者金融から裁判を起こされ、「どうすればよいのかわからない!」という方に向けて、対処法や注意点などを解説します。放置したり無視したりして思わぬ不利...
-
借金を滞納してしまい、裁判所から通知が届いたら、決して放置してはいけません。 本記事では、裁判所から届く通知にはどのようなものがあるのか、どのよう...
-
不景気といわれている現代でも、住宅ローンを組まれる家庭は多くいらっしゃいます。住宅ローンは、何十年の長い期間で返済する高額なローンのため、少しでも返...
-
お金を借りるのに個人間融資掲示板やSNSを利用する、様々な危険性を弁護士が解説しています。また、個人間融資掲示板をなるべく安全に使うため確認しておく...
-
借金減額を考える人に向けて、各制度の仕組みを法律のプロが詳しく解説。借金減額制度のメリット・デメリットを知ることで、自身に最適な減額方法を選ぶことが...
-
借金の支払いを延滞し続け、裁判所から通知が来てしまった人に向けて、裁判所からの通知を無視すると起こる重大なリスクについて解説します。また、裁判を和解...
-
クレジットカードの料金が支払いできておらず、延滞を告げるハガキが来てしまった場合に取るべき対処をケース別に紹介。合わせて、クレカの料金未納が引き起こ...
-
自己破産を検討している場合、依頼できる専門家には司法書士と弁護士がいます。どちらも法律の専門家ですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。本記...
-
任意整理を行って借金の整理を行った人が、新たにクレジットカードを発行することは可能なのでしょうか。債務整理後にクレジットカードを作りたいと思っている...
借金問題に関する人気コラム
-
借金の時効援用は、成功すればどれほど多額な借金でも返済を免除されます。しかし同時に、失敗すれば大きなリスクを背負う法律行為でもあります。 この記事...
-
専門家の助力があったとしても、今すぐブラックリストを削除することは難しいです。信用情報を回復させる方法、ブラックリストが消えるまでの期間、これ以上悪...
-
自己破産を検討されている方にとっては、破産後の生活は気になるところでしょう。この記事では、自己破産後に受ける制限や、生活を良くするために考えておきた...
-
債務者(さいむしゃ)とは、特定の債権者(さいけんしゃ)に対してお金を借りている、あるいは一定の給付義務を持つ人のことで、ローンの未払いや奨学金の滞納...
-
催告書(さいこくしょ)とは、滞納しているお金等を請求する際に送られてくる書類のことをいいます。この記事では、①催告書の意味②督促状との違い③すぐに払...
-
奨学金の返済額をしっかり把握していることで、利用後の返済計画が立てやすくなり、効率よく返済することができます。この記事では、返済額の相場とともに、返...
-
自分の知らない間に住民税を滞納しているケースは珍しくありません。この記事では、住民税を滞納するリスクや滞納した場合の対処法、支払いが困難な場合に活用...
-
自己破産は、全ての借金の支払い義務を逃れ、所持する高価な財産を処分する法的手続きであり、生活をゼロから再建するための最終手段です。本記事では自己破産...
-
国民健康保険は国民皆保険と呼ばれるように、「20歳以上の社会保険未加入者は国民健康保険へ加入する義務」があるため、もし滞納をしている場合は必ず滞納分...
-
奨学金が返せないとどうなるのか、皆さんはご存知でしょうか。今や大学生の約半数が利用している奨学金ですが、返せない人が増えていることが社会問題にもなっ...
借金問題の関連コラム
-
借金返済計画を目指す上で役立つヒントと借金完済までの6つのステップをご紹介します。
-
「街金」(まちきん)とは、貸金業者のうち、大手の消費者金融会社や銀行を含まない、地元の人を主に顧客とした中小の貸金業者のことです。
-
クレジットカードの料金が支払いできておらず、延滞を告げるハガキが来てしまった場合に取るべき対処をケース別に紹介。合わせて、クレカの料金未納が引き起こ...
-
浪費癖で作った借金もあなたに最適な方法で解決することができます。また、家族の浪費癖でお困りの方ができる対処法をご紹介します。この記事では、体験談や解...
-
任意整理後、あなたの代わりに弁護士・司法書士事務所が代わりに返済を行う返済代行という方法があります。返済代行にはメリットもあればデメリットもあること...
-
高い不妊治療のために、借金を作ってしまう方は多いです。この記事では、不妊治療でかかるコスト、不妊治療でかかるコスト、借金を減らす方法「債務整理(さい...
-
不景気な昨今、少しでも将来の蓄えを増やすために株式投資を始める人が増えてきています。しかしながら、株式投資による成功する人は一握りであり、失敗により...
-
「貧乏飯」とはその名の通り、材料費と手間を極限まで削って作られるお手軽料理のことです。借金を返済したい人や節約したい人の前向きなエネルギーによって生...
-
風俗による借金の場合「家族などに知られたくない」という方も多いでしょう。借金問題を解決するには債務整理が効果的ですが、債務整理の中には周囲にバレにく...
-
催告書(さいこくしょ)とは、滞納しているお金等を請求する際に送られてくる書類のことをいいます。この記事では、①催告書の意味②督促状との違い③すぐに払...
-
自己破産をしてもクレジットカードを利用したいですよね?クレジットカードは利用できませんが、代わりになる2枚の便利なカードをご紹介します。この2枚のカ...
-
妻がサラ金で借金をしていた、夫の名義でカードをつくっていたなど、自分は節制していたはずなのに借金を抱えることになるケースは珍しくありません。この記事...
弁護士・司法書士があなたの借金返済をサポート
債務整理では、債権者と交渉する任意整理や法的に借金を減額する、個人再生や自己破産などがあります。また、過去の過払い金がある方は、過払い請求を行うことも可能です。
ただ、どれもある程度の法的な知識や交渉力が必要になってきます。債務整理をしたくてもなかなか踏み切れないあなたをベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)の弁護士・司法書士がサポートいたします。
借金問題の解決方法をもっと知りたいあなたに