任意整理で135万円の減額に成功!fukudokuさんの体験談

~いざという時の備えに~債務整理マガジン

ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ) > 債務整理マガジン > 体験談 > 任意整理で135万円の減額に成功!fukudokuさんの体験談
キーワードからマガジンを探す
公開日:2020.10.2 

任意整理で135万円の減額に成功!fukudokuさんの体験談

【注目】借金経験に関するアンケート

只今ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)では、借金経験に関するアンケートを行っておりますので、ぜひご協力お願い致します。アンケートに回答する!

※回答後に回答結果を確認できます。

 

自己破産をしなくても、状況によっては任意整理や個人再生で借金を減額することができます。

この記事では、任意整理によって、デメリットを最小限に抑え借金を減額したfukudokuさんにお話をお伺いしました。

ニックネーム

fukudoku

債務整理した時の年齢

30

借金額

350万円

借金の理由

自営業の経営悪化

サイトURL

債務整理をしてみて

任意整理を行ったきっかけ

ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)編集部:

fukudokuさんが任意整理を行ったのはなぜですか?

きっかけや決意した理由を教えてください。

fukudokuさん:

妻と経営していた小さな飲食店の売り上げが悪化し、閉店することになったのが債務整理を検討した理由のひとつです。

最初は自己破産も考えたのですが、弁護士の方に相談したら自己破産をするとクレジットカードが作れなくなったり、ローンが組めなくなったり他にも自分の持っている財産を、ほとんどお金に換えて配当に回されるなどのデメリットがあるのを教えてもらいました。

ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)編集部:

自己破産は一部を除く借金の返済義務が免除される代わりに、他の債務整理より制限が多くなりますよね…。

fukudokuさん:

そうなんです。

なので、何度か弁護士と話し合い、任意整理の方が自分に合っていると思ったのが、任意整理を決意した最初のきっかけです。

任意整理を行う上で大変だったこと

ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)編集部:

任意整理を行う上で大変だったことはありますか?

fukudokuさん:

任意整理は費用がかかりそうなイメージでしたが、自分の場合は5万円前後で済んだので、費用面ではそこまで苦しみませんでした。

手続きも思ったより簡単で安心した記憶があります。

ただ、ブラックリストに掲載されたので5年間はクレジットカードが作れなくなりました。

クレジットカードの使えない生活は、今まで使っていた自分としてはかなり不便さを感じます…。

それと、任意整理であっても身内や友人に知られるのは、どうしても社会的な信頼を失った気分になり、嫌でした。

なので、手続きや費用面よりも、その後の生活や精神的な部分が大変だったと思います

まとめ|任意整理をしてよかった? 検討している人へ

fukudokuさん:

任意整理後を行ったことによって借金は350万円から215万円毎月の返済額は8万円から5万円と減り、返済期限も4年と延長されました。

そのため、大変なこともありましたが、借金は減り毎月の返済額も減ったので結果的に任意整理してよかったと思っています。

債務整理では借金がゼロになる自己破産を選ぶ人も多いようですが、自己破産のデメリットを見ると、必ずしも得策とは限りません。

弁護士やご家族とよく話し合って、自分に合った債務整理を選ぶことをおすすめします。

弁護士費用保険をご存知ですか?

いつ起きるかわからない法的トラブル。弁護士費用の準備はできていますか?

答えがNoの方、ベンナビ弁護士保険が役立ちます。

Cta_merci

弁護士への依頼費用は数十万~数百万円かかりますが、ベンナビ弁護士保険(月2,950円)に加入しておくことで、弁護士費用の補償が受けられます。

  • 保険料は1日あたり約96円
  • 通算支払限度額1,000万円
  • 追加保険料0円で家族も補償

補償対象となる家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円(2,950円÷5人)。労働問題、ネット誹謗中傷、近隣トラブルなど様々な法的トラブルに対応しています。

補償内容、付帯サービスをまとめた資料の請求はWEBから。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
編集部

本記事はベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ)に掲載される記事は弁護士・司法書士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

体験談に関する新着マガジン

体験談に関する人気のマガジン


体験談マガジン一覧へ戻る
弁護士・司法書士の方はこちら