ベンナビ債務整理(旧:債務整理ナビ) > 熊本県で債務整理に強い弁護士・司法書士

熊本県で債務整理・借金減額に強い弁護士・司法書士

初回面談料0円

夜間休日対応

秘密厳守

※一部、事務所により対応が異なる場合がございます

熊本県の遺産相続に強い弁護士が31件見つかりました。ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ)では、熊本県の遺産相続に強い弁護士を探せます。遺産相続でお悩みの方は近くの弁護士にまずは相談してみましょう。

熊本県で債務整理・借金減額に強い弁護士

熊本県で債務整理・借金減額に強い弁護士が31件見つかりました。

利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

更新日:

31件の債務整理・借金減額に強い弁護士・司法書士が該当しました

熊本県の弁護士・司法書士|9件
熊本県の相談に対応可能な他地域の弁護士・司法書士|22件

事務所はどうやって選んだらいいの? Q

掲載しているのはいずれも借金問題・債務整理に詳しい事務所ばかりなので、迷ったらまずは第一印象で問題ありません。あなたと相性の良い事務所を見つけることが結果的に借金問題解決への近道となるので、まずは連絡を取ってみて「話しやすいか」「説明がわかりやすいか」確かめてみましょう。 A

複数の事務所に相談してもいいの? Q

相談できます。相談=依頼ではありませんので安心してください。
事務所により提案する解決方法が異なる場合もありますので、無料相談などを活用し比較検討し、あなたが納得のいく提案をしてくれるところを探しましょう。 A

最寄駅|
藤崎宮前駅より徒歩3分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
弁護士|
永田 成眞
最寄駅|
市電「水道町」電停より徒歩3分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
熊本県 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
弁護士|
川島 孝之(かわしま たかゆき)・許 明香(ほう みょんひゃん)・大岸裕介(おおぎし ゆうすけ)

相談前に準備しておいたほうがいいことは? Q

ご自身の借金について、わかる範囲で答えられるようにしておくと、相談がスムーズに進みます。
借入社数/返済年数/月々返済額/借金総額/住宅ローン有無 など
※わからない場合はそれでも問題ありません A

最寄駅|
伊万里駅
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
弁護士|
百武 誠
最寄駅|
地下鉄空港線「天神駅」直結
営業時間|
平日:09:00〜20:00 土曜:09:00〜20:00 日曜:09:00〜20:00 祝日:09:00〜20:00
定休日|
無休
対応エリア|
九州およびその他近郊
弁護士|
本江 嘉将 両角 駿 丸野 悟史
最寄駅|
地下鉄赤坂駅より徒歩6分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
弁護士|
佐渡 麻奈美
最寄駅|
長崎駅より約徒歩10分
営業時間|
平日:09:00〜17:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
長崎県、福岡県、熊本県、佐賀県
弁護士|
山本 真邦
最寄駅|
赤坂駅より徒歩1分
営業時間|
平日:09:00〜19:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
福岡県を中心に九州全域、全国区で対応可能
弁護士|
小田 誠
31 件の 債務整理・借金減額に強い 弁護士・司法書士が該当しました
31件中 1~31件を表示
熊本県の債務弁護士・司法書士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示

また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
借金の理由
借金総額
1200万円
借り入れ社数
0社
借金の期間
0年0ヶ月
不動産の有無
なし
過払い金返還額
1200 万円
熊本県の債務弁護士・司法書士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示

また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:48117)さんからの投稿
投稿日:2024年07月05日
個人事業主で事業で借りた銀行融資や、クレジット、キャッシング、ローンの返済が難しくなりました

銀行融資が1000万ほど、他クレジット、キャッシング、ローン等600万、合計17社から借り入れ 売上も殆ど無く、利益は毎月赤字、生活費は事業資金から回し収入がほとんどない状況です。

今の事業はインターネットのアパレル販売やオンラインのコンサル事業をやっておりますが、ずっと自転車操業状態です。

もうこの事業から手を引こうと思い、最近はアルバイトを始めたところです。

資産になるような高価なものは殆どありません。 これから、裁判費用や、弁護士費用など掛かってくると思うと、これらの借りたお金しか無くどうしたらよいのかわかりません

アパレルの不良在庫のうち、昨年倉庫に保管していた時に、カビがはいり殆ど破棄しました。まだ不良在庫が若干手元にあるのですが、没収はどのような流れで引き渡しになるのでしょうか?売れるあてもない在庫ですが、誰かが取りに来るのでしょうか?
サポートギビング法律事務所の松浦と申します。
お仕事から身を引く勇断をされたとお伺いしました。

「まだ不良在庫が若干手元にあるのですが、
没収はどのような流れで引き渡しになるのでしょうか?
売れるあてもない在庫ですが、誰かが取りに来るのでしょうか?」

上記ご内容に関しましては裁判所の判断になりますので
(破産管財人が判断いたします。)
引き上げ対象や売却になる可能性もありますので
一旦はこのままお手元に残していただければと思います。
 サポートギビング法律事務所からの回答  
- 回答日:2024年07月05日
返信いただき誠にありがとうございます。

不良在庫の件、教えて頂き誠にありがとうございます(^^)
一旦はこのままお手元に残して置きます。

自己破産を進める際
私は地方に住んでいるのですが、遠方のサポートギビング様にご依頼することも可能なんでしょうか?

それとも、やはり近所の弁護士の先生の方にご依頼するべきなんでしょうか?
相談者(ID:48117)からの返信
- 返信日:2024年07月08日
ご連絡ありがとうございます。
遠方の方でも全く問題ありません。
ご安心くださいませ。
サポートギビング法律事務所からの返信
- 返信日:2024年07月09日
熊本県の債務整理・借金減額解決の体験談
並び順について
体験談は、以下のルールに基づき表示させております。
・地域及び相談内容がマッチするユーザーが回答した体験談のみを表示

また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
個人再生
性別
男性
年齢
66
結婚
既婚
職業
自営業
世帯年収
200万~300万未満
居住形態
賃貸(一戸建て)
子供有無
あり
借金の理由 商売の赤字 借金の総額
500万円
解決までの
具体的な流れ
弁護士に相談し個人再生を実行 借金の借入先
銀行
任意整理
性別
男性
年齢
42
結婚
既婚
職業
会社員(正社員)
世帯年収
400万~500万未満
居住形態
持ち家(一戸建て)
子供有無
あり
借金の理由 通販で物をたくさん買っていたため 借金の総額
170万円
解決までの
具体的な流れ
弁護士に相談し任意整理に至りました 借金の借入先
楽天カード
任意整理
性別
男性
年齢
30
結婚
既婚
職業
専業主婦
世帯年収
200万~300万未満
居住形態
賃貸(アパート)
子供有無
あり
借金の理由 元彼がギャンブル好きで借りさせられた… 借金の総額
62万円
解決までの
具体的な流れ
弁護士にお任せ 借金の借入先
アイフル

熊本県の債務整理事情

ここでは、熊本県の債務整理事情について解説します。

債務整理で借金問題を解決する4つの方法

月々の返済額を減らしたい

任意整理は、債務者と債権者の話し合いによって現在の返済額を減らす債務整理方法です。債権者と交渉をすることで返済期間の延長や月々の返済額を減額、元金のみの返済ができないか話し合います。任意整理を行うことで現在の借金が完全に無くなるわけなく、また、債権者との『任意交渉』になります。
そのため、債務者のみで交渉するのは極めて難航することが考えられます。もし任意整理を検討されているなら、弁護士や司法書士への依頼がおすすめです。

 

借金減額方法

債権者との交渉

返済期間延長・金利カットなど

借金の減額幅

交渉による

専門家の必要性

高い

リスク

信用情報に載る

保証人に請求がいく場合がある

適した人

金利18%月々の返済額を減らしたい

返済能力がある


【参考】:借金を減らす任意整理のメリット・デメリットと注意点|手続きの流れと費用も解説

⇒ 債権者の方はベンナビ債権回収で弁護士をお探しの上、ご相談ください。

 

借金の総額を減らしたい

個人再生は、裁判所を介して借金を減額させる方法です。個人再生が認可されると、債務を最大80%減額することが可能です。しかし、3~5年間の計画的な借金返済計画と継続的な収入がないと認められません。また、信用情報機関に事故情報(ブラックリスト)として登録されてしまう為、今後5~10年間は借り入れやローンなどができなくなります。


ただし、持ち家や車などの高額な財産も残すことができるため、処分したくない高額な財産がある場合におすすめです。
 

借金減額方法

5年以内の返済計画を立て

その金額を返済していく

借金の減額幅

最大80%減

専門家の必要性

リスク

信用情報に載る

保証人に請求が行く

適した人

返済能力がある

財産は残したい

 

【参考】:個人再生とは?メリット・手続きの流れ・費用を解説

 

収入がなく借金の返済ができない

自己破産は、裁判所に破産申立書を提出し、免責許可が下りることで、現在背負っている借金の返済義務から免れるための方法です。しかし、ご存知の方も多いかと思いますが、自己破産を行なうと、持ち家や車などの高額な財産を処分しなくてはなりません。


まさに、プラスもマイナスも全てリセットする、債務整理の最終手段とも言えます。自己破産も裁判所を介しますので許可が下りるには条件もあります。借金でどうしようもない状況の人は自己破産を考える必要もあります。

 

借金減額方法

借金の返済義務を免除される

借金の減額幅

税金以外すべての借金

専門家の必要性

リスク

信用情報に載る 財産を失う

保証人に請求が行く

適した人

返済能力がない

失う財産も少ない

 

【参考】:自己破産したらどうなる?デメリットや費用・条件を弁護士がわかりやすく解説

 

払いすぎた借金を取り返す

過払い金請求は、カードローンやキャッシングを利用した際、利息制限法を無視した「グレーゾーン金利」の影響で多く払いすぎていた金利分を、消費者金融に対して返還請求をすることです。


2010年以前に消費者金融から借り入れをしていた方は、過払い金が発生している可能性が高いです。過払い金請求によって返還したお金を現在の借金返済に当てることもできます。

 

借金減額方法

過去に払いすぎた金利を返還

借金の減額幅

過払い額による

専門家の必要性

高い

リスク

少ない

適した人

金利18%以上で借りた事がある

2010年以前から借入をしている

【参考】:過払い金請求の流れ(仕方)|自分でやる・専門家依頼する場合を比較!

 

熊本県の債務整理の相談窓口

熊本県の法テラス

熊本県で債務整理を相談できるおすすめ窓口ひとつ目は「法テラス」です。

法テラスは国によって設立された、法的トラブル解決のための総合案内所で、借金問題など法的トラブルを抱えている場合に、トラブルの解決に役立つ情報を無料で提供しています。

法テラス

電話番号

受付時間

法テラス熊本

 

0570-078365

 

平日9時~17時(土日及び祝日は業務を行っておりません。)

法テラス熊本法律事務所

050-3383-0510

平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。)

法テラス高森法律事務所

050-3383-0469

平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。)

熊本県の弁護士会

熊本県で債務整理を相談できるおすすめ窓口ふたつ目は「弁護士会」です。

法律相談センター

電話番号

受付時間

山鹿・菊池地区法律相談センター

096-325-0009

毎週水曜 13:00~16:00

荒尾・玉名地区法律相談センター

096-325-0009

毎週水曜 13:00~16:00

天草法律相談センター

096-325-0009

毎週金曜 13:00~16:00

県南・八代法律相談センター

096-325-0009

毎週月曜・木曜 13:00~16:00

阿蘇法律相談センター

096-325-0009

毎週金曜 13:00~16:00

熊本法律相談センター

096-325-0009

毎週月曜~土曜 10:00~12:00/13:00~16:00

益城法律相談センター

096-325-0009

毎週火曜・金曜 13:00~16:00

人吉・球磨法律相談センター

096-325-0009

毎週金曜 13:00~16:00

熊本県財務局多重債務無料相談窓口

熊本県で債務整理を相談できるおすすめ窓口3つ目は「財務局多重債務無料相談窓口」です。

 

熊本県財務局多重債務無料相談窓口では、多重債務に苦しんでいる方からの相談に対応しています。

相談窓口

〒860-8585 熊本県熊本市西区春日2-10-1 熊本地方合同庁舎A棟7階・8階 九州財務局

電話番号

096-361-0150

※電話相談・面談相談が可能

※面談相談時は事前予約が必要

※相談予約は平日8:30~17:15にて受付(祝日・年末年始を除く)

相談時間

平日8:30~17:15

※祝日・年末年始を除く

アクセス

JR九州新幹線・鹿児島本線・豊肥本線「熊本駅」白川口(東口)より徒歩3分

熊本市電A系統「二本木口電停」より徒歩1分

「二本木口バス停」より徒歩2分

「田崎橋バス停」より徒歩3分

「熊本駅前バス停」より徒歩4分

URL

https://lfb.mof.go.jp/kyusyu/soumu/pagehrhp00200024.html

 

熊本県内の消費生活センター相談窓口

熊本県で債務整理を相談できるおすすめ窓口4つ目は「消費生活センター相談窓口」です。

 

熊本県内にある消費生活センターでは、多重債務にお悩みの方からの相談を受け付けています。 各消費生活センターの住所・電話番号・アクセス等は下記URLより確認できます。

 

・都道府県の消費生活センター

熊本県の消費生活センター

 

・市区町村の消費生活センター

熊本市消費者センター

 

八代市消費生活センター

 

人吉市消費生活センター

荒尾市消費生活センター

 

水俣市消費生活センター

 

玉名市消費生活センター

 

山鹿市消費生活センター

 

菊池市消費生活センター

 

宇土市消費生活センター

 

上天草市消費生活センター

 

宇城市消費生活センター

 

阿蘇市消費生活センター

 

天草市消費生活センター

 

合志市消費生活センター

 

熊本県消費生活センター(熊本県環境生活部県民生活局消費生活課)


 

熊本県内の市町村の相談窓口

熊本県で債務整理を相談できるおすすめ窓口5つ目は「熊本県・市町村の相談窓口」です。

 

熊本県・市町村の相談窓口でも、多重債務に関する相談を受け付けています。

熊本市役所法律相談

相談窓口

〒860-8601 熊本県熊本市中央区手取本町1番1号 熊本市役所本庁舎3階 政策局秘書広聴部広聴課

電話番号

[予約電話番号]096-234-7499

※相談には事前予約が必要

※相談予約は平日8:30~17:00にて受付(祝日・年末年始を除く)

相談時間

毎週月曜日・水曜日・金曜日13:00~16:00

※祝日・年末年始を除く

アクセス

熊本市電A系統・B系統「熊本城・市役所前電停」より徒歩1分

JR鹿児島本線「上熊本駅」より車で5分

JR豊肥本線「新水前寺駅」より車で5分

JR九州新幹線・鹿児島本線・豊肥本線「熊本駅」白川口(東口)より車で7分

「市役所前バス停」「市役所前・日本郵政横バス停」より徒歩3分

URL

https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=22681

 

熊本市各区の法律相談会

相談窓口

下記URLより確認

電話番号

[予約電話番号]096-325-0020(熊本県弁護士会法律相談センター)

※相談には事前予約が必要

※相談予約は平日9:00~17:00にて受付(祝日・年末年始を除く)

相談時間

毎週火曜日13:00~16:00

※祝日・年末年始を除く

※火曜日平日が月5回ある場合は第4週まで

アクセス

URL

https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=22681

 

八代市市民相談室定期相談・弁護士法律相談

相談窓口

〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25 八代市役所仮設庁舎東棟1階 市民相談室

電話番号

[予約電話番号]0965-33-4482(市民活動政策課)

※相談には事前予約が必要

※相談予約は月初めの市役所開庁日8:30から受付

相談時間

毎月第2・第4金曜日10:00~16:00

※祝日・年末年始を除く

アクセス

JR鹿児島本線・肥薩線・えびの高原線・肥薩おれんじ鉄道「八代駅」より車で5分

JR九州新幹線・鹿児島本線「新八代駅」より車で8分

「代陽小学校前バス停」「通町バス停」より徒歩2分

「八代市役所前バス停」より徒歩4分

URL

https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji0032071/index.html

 

熊本県における独立行政法人国民生活センター消費者ホットライン

 

熊本県にお住まいの方で債務の問題にお悩みの方も、独立行政法人国民生活センター消費者ホットラインに連絡することで、熊本県内の消費生活相談窓口や、熊本県の消費生活センターを案内してもらえます。

 

独立行政法人国民生活センター消費者ホットラインの情報は以下となります。

 

独立行政法人国民生活センター消費者ホットライン

電話番号:188(局番なし)

詳細:消費者ホットライン | 消費者庁

国民生活センター 平日バックアップ相談

電話番号:03-3446-1623

受付時間:10時~12時、13時~16時(土日祝日、年末年始を除く)

URL:https://www.kokusen.go.jp/map/

 

JCCO 日本クレジットカウンセリング協会|多重債務ほっとライン

熊本県で債務に関するお悩みがある方は、日本クレジットカウンセリング協会(JCCO)の「多重債務ほっとライン」に相談が可能です。消費者の債務に関することなら何でもご相談が可能で

ご相談内容に応じて助言や、より適切な相談機関の案内・紹介を受けることができます。

多重債務ほっとラインの情報は以下よりご確認ください。

 

日本クレジットカウンセリング協会(JCCO)|多重債務ほっとライン

電話番号:0570-031640

受付時間:月曜日~金曜日10:00~12:40、14:00~16:40(12月28日~1月4日と祝日等を除く)

参考:https://www.jcco.or.jp/debt/hotline/

日本貸金業協会|貸金業相談・紛争解決センター

日本貸金業協会が運営する「貸金業相談・紛争解決センター」は、貸金業務に関する以下の相談窓口を設けています。

  • 貸金業務に関連する借入れ

  • 返済のご相談

  • 多重債務者救済の一環としての貸付自粛制度の受付

  • 貸金業者の業務に対する苦情や紛争解決窓口

 

熊本県にお住まいの方もお電話やWeb相談を受け付けていますので、お悩みの方は一度確認してみてください。

日本貸金業協会「貸金業相談・紛争解決センター」の情報は以下となります。

 

日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター

電話番号(ナビダイヤル):0570-051-051

※固定電話からは、全国どこからも市内通話料金(3分8.5円税別)でかかります。

※お電話での申出内容を正しく把握するため、会話の内容を録音させていただく場合があります。

電話番号(貸金業相談・紛争解決センター直通番号):03-5739-3861

電話番号(指定紛争解決機関(ADR)直通番号):03-5739-3863

受付時間:9:00~17:00 土・日・祝休日・年末年始を除く

Web相談受付:https://www.j-fsa.or.jp/personal/consultation/

※回答はお電話でご連絡いたします。9:00~17:00(土・日・祝休日・年末年始を除く)

参考:https://www.j-fsa.or.jp/personal/contact/consultation_desk.php

熊本県の任意売却支援協会

 

熊本県にお住まいの方で住宅ローンの支払いに不安がある方、すでに滞納してしまっている方などは、一般社団法人熊本県任意売却支援協会にご相談いただけます。

住宅ローンのお悩みにおける任意売却という選択肢について解決の支援を得られますので、一度確認してみてください。

一般社団法人熊本県任意売却支援協会の情報は以下となります。

 

一般社団法人熊本県任意売却支援協会

電話番号(フリーダイヤル):0120-647-547

受付時間:9:30~19:00(土日祝日対応・熊本県全域対応)

無料相談依頼メールフォーム(24時間受付):https://www.kumamoto-ninbaikyokai.jp/sendmail.html

参考:https://www.kumamoto-ninbaikyokai.jp/

熊本県で債務整理の相談ができる弁護士会

 

熊本県には弁護士会(熊本県内に事務所を構えている弁護士に加入義務がある公的団体)があります。

熊本県の弁護士会では債務整理に関する相談をはじめ、さまざまな法律トラブルの相談を受け付けています。

熊本県の弁護士会については下記より確認できます。


 

・熊本県内の弁護士会一覧

 

熊本県弁護士会

住所:〒860-0844 熊本県熊本市中央区水道町9番8号

URL:https://kumaben.or.jp/

 

熊本県の司法書士会総合相談センター

 

熊本県にある司法書士会総合相談センターでは多重債務に関するお悩みを相談できる無料相談窓口や相談センターがあります。

多重債務に関するお悩みがある方は、一度確認してみてください。熊本県の司法書士会相談センターについては下記より確認できます。

 

熊本県司法書士会総合相談センター熊本

住所:〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江4丁目4番34号 熊本県司法書士会館

電話番号:096-364-2890
日時:月~金13:00~17:00

熊本県司法書士会総合相談センター宇城

住所:〒869-0592 熊本県宇城市松橋町大野85 ウイングまつばせ

電話番号:096-364-2890

日時:毎月第4水曜日16:00~19:00

熊本県司法書士会総合相談センター山鹿

住所:〒861-0331 熊本県山鹿市鹿本町来民686番地1 山鹿市鹿本生涯学習・健康センターひだまり

電話番号:096-364-2890

日時:毎月第1、第3金曜日18:00~21:00

熊本県司法書士会総合相談センター阿蘇

住所:〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧976-2  阿蘇市農村環境改善センター 農業情報室

電話番号:096-364-2890

日時:毎週水曜日17:00~20:00

熊本県司法書士会総合相談センター玉名

住所:〒865-0016 熊本県玉名市岩崎152番地2  玉名市民会館 第5会議室

電話番号:096-364-2890

日時:毎月第2、第4木曜日18:00~21:00

熊本県司法書士会総合相談センター天草

住所:〒863-0021 熊本県天草市港町13-5  本渡南地区コミュニティセンター

電話番号:096-364-2890

日時:毎月第1、第3土曜日13:00~16:00

熊本県司法書士会総合相談センター人吉

住所:〒868-0037 熊本県人吉市南泉田町3-3  人吉商工会議所 2階小会議室

電話番号:096-364-2890

日時:毎月第2、第4木曜日17:00~19:00

熊本県司法書士会総合相談センター八代

住所:〒866-0854 熊本県八代市新町5番20号 やつしろハーモニーホール

電話番号:096-364-2890

日時:毎月第4木曜日13:00~16:00

参考:日本司法書士会連合会 | 司法書士総合相談センター一覧

 

熊本県区部の各世帯ごとの負債額(令和5年)

 

家計調査によると、2023年(令和5年)における熊本県区部の各世帯ごとの負債額は554万円でした。

 

負債額の内訳は、住宅・土地のための負債が504万円、住宅・土地以外の負債が25万円、その他が24万円になっており、住宅・土地のための負債が約90%を占めています。

 

 

単位:万円

負債

住宅・土地のための負債

住宅・土地以外の負債

その他

熊本県

554

504

25

24

 

【参考】:家計調査

 

2021年(令和3年)の熊本県の自己破産の件数は698件

 

自己破産とは、裁判所に申し立てて借金を免除してもらう法的手続きです。返済困難な借金から解放される代わりに、持ち家など一定の財産を処分することになります。

 

熊本県の倒産件数は、757件→824件→698件と減少しております。

全国の倒産件数平均は、2020年から2021年の間は2019年比98.1%→92.0%と推移している一方で、熊本県は2020年から2021年の間に2019年比108.9%→92.2%と推移しており、全国平均と比較しても熊本県の倒産件数の割合は全国平均と同程度の水準になっています。

 

 

2019年9月

2020年9月

2021年9月

倒産件数

757件

824件

698件


【参考】:司法統計情報 | 裁判所 - Courts in Japan

2021年(令和3年)の熊本県の個人再生の件数は95件

 

個人再生とは、裁判所に申し立てて元金を含め借金を大きく減額する法的手続きです。減額後も残りの借金返済が必要ですが、財産を処分せずに残せるなどのメリットがあります。

 

熊本県の個人再生件数は、105件→86件→95件と減少しております。

個人再生件数に関しても、政府による給付金・特例融資などの支援策が全国の中小企業を下支えし、全国的に抑えられたと考えられます。

 

全国の個人再生件数平均は、2020年から2021年の間は2019年比92.8%→84.2%と推移している一方で、熊本県は2020年から2021年の間に2019年比81.9%→90.5%と推移しており、全国平均と比較しても熊本県の個人再生件数の割合は高くなっています。

 

 

2019年9月

2020年9月

2021年9月

個人再生件数

105件

86件

95件


【参考】:司法統計情報 | 裁判所 - Courts in Japan


 

借金の時効は?

消滅時効とは権利を行使せずに一定期間が経過した際に権利が消滅して、それ以降行使できなくなる制度のことです。時効を完成させることで、借金の支払を免除できる可能性があります。


2020年の3月31日以前の借入であれば、時効は10年となり、2020年4月1日以降借入であれば、時効は5年です。


催促がしばらく来ていない人は、「時効の援用が得意な弁護士・司法書士」へ相談し、時効を成立できないか相談してみましょう。


時効が成立すれば、債務整理をしなくても借金返済の負担を解消できるかもしれません。

 時効援用が得意な弁護士・司法書士を探す

熊本県で債務整理・借金減額が得意な弁護士・司法書士をお探しの方へ

熊本県にお住まいで借金に悩んでいる方は、熊本県の法律事務所や弁護士、司法書士に、まずは気軽に相談してみましょう。

現状を的確に把握し、債務整理の手続きや債務の見直し、返済計画などを親身になってサポートしてくれます。苦しい状況を抱え込まずに、まず相談することが何より大切です。

 熊本県の弁護士・司法書士を探す

 

LINE
弁護士・司法書士の方はこちら