当サイトは借金問題に特化した相談サイトです。借金問題以外の相談をしたい方はコチラ
都道府県で弁護士・法律事務所を絞り込む
並び順について
※事務所の並び順について
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
更新日:
242 件の
個人再生に強い
弁護士が該当しました
241~242件を表示
個人再生に強い債務弁護士・司法書士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
借金の理由
生活費/収入減少
債務整理前
借金総額
400万円
月々返済額
25.0万円
借り入れ社数
5社
借金の期間
17年0ヶ月
不動産の有無
あり
|
減額できた借金総額
300
万円
減額できた月々返済額
22.2
万円
|
債務整理後
借金総額
100万円
月々返済額
2.8万円
|
借金の理由
ギャンブル、FX取引
債務整理前
借金総額
424万円
月々返済額
15.0万円
不動産の有無
なし
|
減額できた借金総額
324
万円
減額できた月々返済額
12.4
万円
|
債務整理後
借金総額
100万円
月々返済額
2.6万円
|
借金の理由
主に教育費
債務整理前
借金総額
600万円
月々返済額
8.0万円
借り入れ社数
6社
借金の期間
5年0ヶ月
不動産の有無
あり
|
減額できた借金総額
480
万円
減額できた月々返済額
4.6
万円
|
債務整理後
借金総額
120万円
月々返済額
3.4万円
|
借金の理由
FX投資
債務整理前
借金総額
1400万円
月々返済額
20.0万円
借り入れ社数
15社
不動産の有無
なし
|
減額できた借金総額
1120
万円
減額できた月々返済額
12.5
万円
|
債務整理後
借金総額
280万円
月々返済額
7.5万円
|
借金の理由
住宅ローン、生活費
債務整理前
借金総額
1300万円
月々返済額
0.0万円
借り入れ社数
12社
|
減額できた借金総額
1040
万円
減額できた月々返済額
0.0
万円
|
債務整理後
借金総額
260万円
月々返済額
0.0万円
|
借金の理由
住宅ローン及びその他債務
債務整理前
借金総額
400万円
月々返済額
0.0万円
借り入れ社数
5社
不動産の有無
あり
|
減額できた借金総額
300
万円
減額できた月々返済額
0.0
万円
|
債務整理後
借金総額
100万円
月々返済額
0.0万円
|
借金の理由
生活費、子供の養育費
債務整理前
借金総額
400万円
月々返済額
0.0万円
|
減額できた借金総額
300
万円
減額できた月々返済額
0.0
万円
|
債務整理後
借金総額
100万円
月々返済額
0.0万円
|
個人再生に強い債務弁護士・司法書士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:46630)さんからの投稿
投稿日:2024年05月27日
14年ほど前に約400万の任意整理を行い完済し、5年程前に住宅ローンを組みました。
4年程前から競馬に手を出してしまい、負けを取り返そうとするうちに借入が増え、返済の為に借入を繰り返すようになりました。年収が1200万程あったので、融資を受けることができる金額も大きく、以下の負債を抱えてしまいました。
銀行3社 計820万
消費者金融1社 300万
クレジットカード会社4社 キャッシング70万
クレジットカードリボ払い 計446万
合計 1636万
自身の貯金を切り崩して返済をしてきましたが、やはり元本は減らず、貯金も無くなり返済が厳しくなっており、来月分は一部返済できない見通しとなってしまいました。
4年程前から競馬に手を出してしまい、負けを取り返そうとするうちに借入が増え、返済の為に借入を繰り返すようになりました。年収が1200万程あったので、融資を受けることができる金額も大きく、以下の負債を抱えてしまいました。
銀行3社 計820万
消費者金融1社 300万
クレジットカード会社4社 キャッシング70万
クレジットカードリボ払い 計446万
合計 1636万
自身の貯金を切り崩して返済をしてきましたが、やはり元本は減らず、貯金も無くなり返済が厳しくなっており、来月分は一部返済できない見通しとなってしまいました。
ご自身の状況からすると、仰るとおり、個人再生が第一候補になると考えています。
個人再生の場合、条件が複雑(債務がどの程度圧縮されるかを計算するために財産状況を確認したり、
住宅ローン特別条項が使えるかを確認するために不動産登記で後順位抵当権者がいないかを確認したり)なので、
お電話又はご来所いただき、弁護士が状況をもう少し具体的に確認させていただくのがよいと思います。
いずれにしても、任意整理は一度行っており、新たな任意整理を行う余力はそれほど多くないのではないかと思いますので、
一度個人再生の可否についてご相談いただければと思います(弊所は、初回相談は無料です)。
個人再生の場合、条件が複雑(債務がどの程度圧縮されるかを計算するために財産状況を確認したり、
住宅ローン特別条項が使えるかを確認するために不動産登記で後順位抵当権者がいないかを確認したり)なので、
お電話又はご来所いただき、弁護士が状況をもう少し具体的に確認させていただくのがよいと思います。
いずれにしても、任意整理は一度行っており、新たな任意整理を行う余力はそれほど多くないのではないかと思いますので、
一度個人再生の可否についてご相談いただければと思います(弊所は、初回相談は無料です)。
- 回答日:2024年05月27日
相談者(ID:01127)さんからの投稿
投稿日:2022年04月18日
住宅ローンの返済滞納により債権回収会社への返済に移行しておりますが、この度急に今月中に一括返済しろと書面を送ってきました。当然無理ですので、電話で話をした所、債権回収会社が提示した金額を一括で今月中に支払うのであれば減額した金額で終わらせても良いと言ってきました。
その言葉を信じて提示金額を工面して支払った後、やり取りした書類で素人がわからないような文面で引き続き借金返済が続くように細工がされたりしないか心配なのですが、そのようなことはされないでしょうか? やはり、弁護士さんに同席してもらうべきなのでしょうか? 一括返済の和解交渉ではなく、和解手続きの同席、書類の確認などを弁護士さんにお願いした場合はどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
その言葉を信じて提示金額を工面して支払った後、やり取りした書類で素人がわからないような文面で引き続き借金返済が続くように細工がされたりしないか心配なのですが、そのようなことはされないでしょうか? やはり、弁護士さんに同席してもらうべきなのでしょうか? 一括返済の和解交渉ではなく、和解手続きの同席、書類の確認などを弁護士さんにお願いした場合はどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
債権回収会社と和解書を取り交わすことになりますが、和解書に清算条項があれば一括払いをした後に追加で支払いを求められることはありません。
清算条項とは、「当事者間には、本和解書に定める他には何らの債権債務がないことを相互に確認する」との記載をした条項です。
ご心配であれば弁護士に任意整理として和解交渉を依頼することは可能です。その場合、債権者が1社であれば2~4万円(税別)の費用がかかります。また、減額分の5~10%の減額成功報酬が発生しますが、本件のように既にある程度話がまとまっていれば減額成功報酬はなしで引き受ける弁護士もいるかもしれません。
清算条項とは、「当事者間には、本和解書に定める他には何らの債権債務がないことを相互に確認する」との記載をした条項です。
ご心配であれば弁護士に任意整理として和解交渉を依頼することは可能です。その場合、債権者が1社であれば2~4万円(税別)の費用がかかります。また、減額分の5~10%の減額成功報酬が発生しますが、本件のように既にある程度話がまとまっていれば減額成功報酬はなしで引き受ける弁護士もいるかもしれません。
町田総合法律事務所からの回答
- 回答日:2022年05月27日
丁寧にわかりやすく、ご説明いただきまして、ありがとうございました。
相談者(ID:01127)からの返信
- 返信日:2022年05月27日
相談者(ID:02855)さんからの投稿
投稿日:2022年09月13日
現在任意整理中ですが支払いが厳しく、個人再生ができればと思い相談します。
ネックなのが"絶対に夫にバレたくない"という点です。
実は自己破産をしたくとある事務所に相談したのですが、住宅ローンを夫と2人で支払っていくので(名義自体は夫のみです)、私の収入が夫に渡るのはNGなので、自己破産はできないとの返事でした。
そこで相談した事務所からは以下2つの提案をいただきました。
※前提
借入れ5社。総額約200万。任意整理は内3社のみ依頼。毎月の支払いは任意整理分31000円+他2社の返済28000円の合計59000円
①依頼していない2社分をどこかの事務所に依頼し、5社とも全て任意整理で支払っていく。
(但し現在の支払い額が何故か高い。2社分含めて毎月50000円少しで支払えるはずとのこと)
②個人再生を夫にバレないようにやってくれる事務所を探す(毎月34000円くらいで済むはずとのこと)
私としては、現在産休中で収入が減っていることも、復帰後も手取りで13〜5万くらいなので、個人再生を希望しています。
(任意整理を始めた際は手取り25〜7万でした)
借入れている5社のそれぞれの金額や返済金額、借入れ年数等で変わるのかと存じますが、このような状況でも個人再生は可能でしょうか?
住宅ローンの支払いは夫に50000円と決まっているため(夫に金額交渉しましたが無理でした)正直59000円払い続けるのは収入的に難しいです。。。
ご返信いただけますと幸いです。
ネックなのが"絶対に夫にバレたくない"という点です。
実は自己破産をしたくとある事務所に相談したのですが、住宅ローンを夫と2人で支払っていくので(名義自体は夫のみです)、私の収入が夫に渡るのはNGなので、自己破産はできないとの返事でした。
そこで相談した事務所からは以下2つの提案をいただきました。
※前提
借入れ5社。総額約200万。任意整理は内3社のみ依頼。毎月の支払いは任意整理分31000円+他2社の返済28000円の合計59000円
①依頼していない2社分をどこかの事務所に依頼し、5社とも全て任意整理で支払っていく。
(但し現在の支払い額が何故か高い。2社分含めて毎月50000円少しで支払えるはずとのこと)
②個人再生を夫にバレないようにやってくれる事務所を探す(毎月34000円くらいで済むはずとのこと)
私としては、現在産休中で収入が減っていることも、復帰後も手取りで13〜5万くらいなので、個人再生を希望しています。
(任意整理を始めた際は手取り25〜7万でした)
借入れている5社のそれぞれの金額や返済金額、借入れ年数等で変わるのかと存じますが、このような状況でも個人再生は可能でしょうか?
住宅ローンの支払いは夫に50000円と決まっているため(夫に金額交渉しましたが無理でした)正直59000円払い続けるのは収入的に難しいです。。。
ご返信いただけますと幸いです。
夫の秘密で個人再生(自己破産の場合も同様ですが)を行うことは、家計の改善ができず、一般的には望ましくはありません。しかし、秘密にせざる得ないご事情もあるでしょうし、どうしても夫に話せないのであれば秘密のまま手続きを進めることはやむを得ないでしょう。
同居の家族に秘密のまま個人再生等を進めることは可能ですが(当事務所でも家族に秘密のまま個人再生や自己破産を行ったことは何度もあります)、世帯全体の収支を反映した家計簿の作成や、夫の給与明細等の提出を裁判所が求めるので、夫側の収支の情報が何も得られないと手続きが難しくなる可能性はあります。
いずれにせよ毎月3.4万円の返済が可能ということなら個人再生の可能性はあると思います(返済額がこの金額になるのかは詳細をうかがわないとわかりませんが)。
なお、3社の任意整理を依頼した事務所とは別の事務所に2社分だけ任意整理を依頼するのはお勧めできません。複数の事務所に同時に任意整理を依頼しても、各事務所は全体での返済額の調整ができず、スムーズに返済計画を立てることができなくなります。
同居の家族に秘密のまま個人再生等を進めることは可能ですが(当事務所でも家族に秘密のまま個人再生や自己破産を行ったことは何度もあります)、世帯全体の収支を反映した家計簿の作成や、夫の給与明細等の提出を裁判所が求めるので、夫側の収支の情報が何も得られないと手続きが難しくなる可能性はあります。
いずれにせよ毎月3.4万円の返済が可能ということなら個人再生の可能性はあると思います(返済額がこの金額になるのかは詳細をうかがわないとわかりませんが)。
なお、3社の任意整理を依頼した事務所とは別の事務所に2社分だけ任意整理を依頼するのはお勧めできません。複数の事務所に同時に任意整理を依頼しても、各事務所は全体での返済額の調整ができず、スムーズに返済計画を立てることができなくなります。
町田総合法律事務所からの回答
- 回答日:2022年09月13日
相談者(ID:03131)さんからの投稿
投稿日:2022年10月03日
個人でお店を経営していますがコロナ禍で経営が厳しく、現在 2箇所の事務所に任意整理を依頼して返済中ですが それでも別の返済もあり これを支払えない状況で督促状と差し押さえ通告が来ています。今後 コロナ融資の返済も始まりますが、とても払える状況ではありません。個人再生か自己破産か悩んでいます。この場合 家族 母(店舗手伝い) 夫(団体職員) 子(会社員)への影響はどうなるのか? 依頼する場合 今の2箇所どちらかの事務所に頼んだ方がいいのか? 全く別の事務所に依頼した方がいいのか? 回答お願いします。
貴方の借金問題は、家族には全く影響しません。そもそも任意整理の方針自体に問題があったのではと思います。どちらの事務所に依頼したほうがいいのかは、現在依頼している事務所の様子がわかりませんので、なんとも言えません。
吉原法律事務所からの回答
- 回答日:2022年10月03日
相談者(ID:03231)さんからの投稿
投稿日:2022年10月11日
個人再生中に給料差し押さえさらる可能せいあるとの事ですがそれを回避する事は不可能な事でしょうか。ご回答よろしくお願いします。回答くたださった弁護士事務所の方ありがとうございました。
弁護士に個人再生の依頼をしても、裁判所が再生手続開始決定を出すまでは、債権者は給料等の差押えができます。これを確実に回避することはできないので、なるべく早期に申立を行うしか方法はないでしょう。
また、途中で訴訟提起され判決が出たとしても、代理人である弁護士が債権者に手続きの進捗や申立見込み時期を伝えて、コミュニケーションがとれていれば債権者が給与差押えを控えてくれます。もっとも、どんなに交渉しても差押を強行する債権者もいるので、やはり早期申立てが給料差押を避ける最良の方法です。
また、途中で訴訟提起され判決が出たとしても、代理人である弁護士が債権者に手続きの進捗や申立見込み時期を伝えて、コミュニケーションがとれていれば債権者が給与差押えを控えてくれます。もっとも、どんなに交渉しても差押を強行する債権者もいるので、やはり早期申立てが給料差押を避ける最良の方法です。
町田総合法律事務所からの回答
- 回答日:2022年10月18日
お答えありがとうございました。早急に対応します。
相談者(ID:03231)からの返信
- 返信日:2022年10月19日
相談者(ID:02253)さんからの投稿
投稿日:2022年07月29日
自分の両親が自分のせいで借金を作ってしまい困っています。
母親10社〜11社くらいからキャッシングとリボ払いが合計650万程度。母親年金一ヶ月手取り6万9000円。
自宅の持ち家比率20%(資産価値800万程自宅ローンなし)
父親9社くらいからキャッシングとリボ払い合計550万程度。父親年金一ヶ月20万8千円程度。
自宅の持ち家比率80%(資産価値800万程自宅ローンなし)
息子より両親二人分で1ヶ月で合計10万から12万程度の支援は可能です。
とある法律事務所に母親と父親の相談に行き母親は個人再生で、父親は持ち家比率が多いので債務整理でと受諾していただいたのですが弁護士の方が亡くなってしまい引き継がれた方からは自己破産しかないと言われ急に話が変わってしまい困っております。8月中に自己破産するか決めてと言われておりどうすれば良いのかご相談させていただきます。
母親10社〜11社くらいからキャッシングとリボ払いが合計650万程度。母親年金一ヶ月手取り6万9000円。
自宅の持ち家比率20%(資産価値800万程自宅ローンなし)
父親9社くらいからキャッシングとリボ払い合計550万程度。父親年金一ヶ月20万8千円程度。
自宅の持ち家比率80%(資産価値800万程自宅ローンなし)
息子より両親二人分で1ヶ月で合計10万から12万程度の支援は可能です。
とある法律事務所に母親と父親の相談に行き母親は個人再生で、父親は持ち家比率が多いので債務整理でと受諾していただいたのですが弁護士の方が亡くなってしまい引き継がれた方からは自己破産しかないと言われ急に話が変わってしまい困っております。8月中に自己破産するか決めてと言われておりどうすれば良いのかご相談させていただきます。
最初の弁護士(母個人再生、父任意整理)と2番目の弁護士(父母自己破産)の方針の違いは、息子からの仕送りという不安定な要素を加味した上で返済能力があると考えるか、確実性のない仕送りを前提にした返済計画は立てられないと考えるかの違いではないかと思われます。
ご両親の年齢、生活状況等がわからないと、最初の弁護士の方針の通り返済できるのかはっきりとはわかりませんが、息子様からの毎月の仕送りが確実にできるのであれば、当初の母個人再生、父任意整理の方針も十分可能性があるように思えます。
ご依頼の弁護士とよく相談の上、どうしてもその方針に納得できなければ他の弁護士に依頼することも検討してもよいかと思います。
ご両親の年齢、生活状況等がわからないと、最初の弁護士の方針の通り返済できるのかはっきりとはわかりませんが、息子様からの毎月の仕送りが確実にできるのであれば、当初の母個人再生、父任意整理の方針も十分可能性があるように思えます。
ご依頼の弁護士とよく相談の上、どうしてもその方針に納得できなければ他の弁護士に依頼することも検討してもよいかと思います。
町田総合法律事務所からの回答
- 回答日:2022年08月25日
相談者(ID:00920)さんからの投稿
投稿日:2022年03月26日
2021年9月に個人再生の支払いを完了しました。当時の弁護士(現在閉業)から、日本学生支援機構より借りた奨学金の残りが保証人に請求が行く可能性を示唆されました。保証人によると、まだその通達が来てないみたいなのですが、どのような対応をすればよろしいでしょうか?
保証人の方に事情を説明し、請求が来た場合返済をしていただくよう連絡しておくことが必要と思われます。
もし、保証人の方も返済が困難であるならば、少額での分割弁済の交渉又は自己破産や個人再生を検討すべきでしょう。
もし、保証人の方も返済が困難であるならば、少額での分割弁済の交渉又は自己破産や個人再生を検討すべきでしょう。
【家族に知られず解決!】健午法律事務所からの回答
- 回答日:2022年04月07日