吉原法律事務所

  • 電話相談可能
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
  • 何度でも相談無料
  • 分割払い可能
  • 後払い可能
住所: 北海道札幌市中央区大通西20丁目2番20号エクセルS1ビル(旧道新円山ビル)8階
最寄駅: 地下鉄東西線西18丁目駅の1番出口から徒歩3分
定休日: 日曜 祝日 対応地域: 北海道 
初回相談無料

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
  • 当事務所の詳細
  • 解決事例
  • 法律相談Q&A
  • 所属弁護士
吉原法律事務所からのメッセージ

借金でお悩みの方へ

気軽に相談できる事務所を目指しています

当事務所では、法的なお悩みを持った方がお気軽に相談できる、『町医者のような事務所』を目指しております。

「こんなことを相談して怒られないだろうか…。」
「弁護士との関わりがないためどんな人か不安…。」

弁護士はとっつきにくくて怖い人、と感じている方もぜひご相談ください。

弁護士歴30年の経験豊富な弁護士がサポート

借金などに関するお悩みは、気軽に相談出来るものではありませんよね。

そういったお悩みは1人で抱え込まず、第3者である弁護士へご相談ください。
サポートへ回る弁護士は、弁護士歴30年と知識・経験が豊富。弁護士への相談内容は、外部へ漏れることはございません。

まずは不安やお悩みをゆっくりお話してみませんか?

ご相談者様が抱える問題を根本的な解決を目指すためにも、電話相談ではなく直接面談をご利用ください。休日・夜間も対応可能です。
まずは、お気軽に電話・メールでお問合せいただければ幸いです。

当事務所は、東西線『西18丁目駅』1番出口より徒歩3分の立地に事務所を構えております。

債務整理を弁護士にご相談いただくことで、

  • 業者からの取り立てが止まる
  • 相談内容を踏まえた最適なご提案を行える

などの利点も挙げられます。

実際に解決した方の事例

「返せない程の借金を抱えてしまった…」→借金が0円に!

借金を抱えているAさん。
しかし、収入や資産など、現在の状況では返済が難しく、返せる目途が立ちません。
そこで、弁護士への依頼をすることによって自己破産の手続きを行い、返済の義務を免除することができました。

「自宅は残したいが返済できずに困っている」→持ち家を残したまま借金を減額!

破産はしたくないもしくは仕事等の関係でできない場合など
返済に困り弁護士へ相談することになったBさんですが、要望として「何とか持ち家は残したい。」と考えています。
弁護士と個人再生の手続きを行ったところ、借金の減額に成功。
返済の義務がなくなったわけではありませんが、要望通り持ち家を残すことができました。

「返済の目途が立たない」→将来の金利を免除!返済の目途が立ったケース

弁護士へ依頼し、債権者である相手側との直接交渉を行った結果、将来の金利を免除してもらい、元金だけを返済する新しい返済契約を結ぶことができたCさん。
返しても返しても金利のために借金が減らなかったのが、返しただけ借金が減り、完済の目処が立ちました。


※債務整理はすべてがメリットのみというわけではありません。
当事務所は、ご相談者様にとってよりよい結果となるよう、メリット・デメリットを踏まえてアドバイスを行います。法律の専門家にお任せください。

 

相談しやすい体制を整えております

初回相談無料|着手金の分割払いにも対応

どのようなお悩みを抱えた方でもご相談がしやすいよう、当事務所の初回相談は無料となっております。

また、弁護士費用の中には、相談料以外にも案件へ取り掛かる際に発生する『着手金』というものがありますが、「着手金を用意できないから。」と、依頼を諦めることはありません。
一括での支払いが難しい場合、分割での支払いに対応しております。また収入条件によっては法テラスの利用が可能です。

法テラスの立替払制度が利用可能

弁護士費用を用意できるか不安、一体いくらかかるのか不安、といった費用に関する疑問は、依頼をご検討なさる際、どうしても気になってしまいますよね。

当事務所では、ご相談者様の収入によって法テラスの立替払制度が使用可能。依頼を受けた弁護士が窓口となり法テラスに申請します。

自己破産

法テラス立替金15万5000円〜(債権者11社以上の場合は増額されます)

法テラスに毎月5000円〜の返済になります。

ご自分で準備するもの 破産申立時に裁判所への予納金 1万1859円

借金の理由
教育費、会社の接待費
債務整理前
借金総額
1667万円
月々返済額
30.0万円
不動産の有無
あり
減額できた借金総額
1367 万円
減額できた月々返済額
26.0 万円
債務整理後
借金総額
300万円
月々返済額
4.0万円
借金の理由
ギャンブル、FX取引
債務整理前
借金総額
424万円
月々返済額
15.0万円
不動産の有無
なし
減額できた借金総額
324 万円
減額できた月々返済額
12.4 万円
債務整理後
借金総額
100万円
月々返済額
2.6万円
借金の理由
生活費
債務整理前
借金総額
200万円
月々返済額
8.0万円
不動産の有無
なし
減額できた借金総額
200 万円
減額できた月々返済額
8.0 万円
債務整理後
借金総額
0万円
月々返済額
0.0万円
相談者(ID:34506)さんからの投稿
投稿日:2024年02月12日
2年前より消費者金融などからお金を借りて返済をしていきましたが支払いが出来なくなって大阪の司法書士さんにお願いしてました。地元で解決したく友達に相談したら弁護士さんの利用すると良いと聞いたのでお願いします。
借金の総額、貴方の収入、家族状況により方針を決めます。
吉原法律事務所からの回答  
- 回答日:2024年02月14日
相談者(ID:03131)さんからの投稿
投稿日:2022年10月03日
個人でお店を経営していますがコロナ禍で経営が厳しく、現在 2箇所の事務所に任意整理を依頼して返済中ですが それでも別の返済もあり これを支払えない状況で督促状と差し押さえ通告が来ています。今後 コロナ融資の返済も始まりますが、とても払える状況ではありません。個人再生か自己破産か悩んでいます。この場合 家族 母(店舗手伝い) 夫(団体職員) 子(会社員)への影響はどうなるのか? 依頼する場合 今の2箇所どちらかの事務所に頼んだ方がいいのか? 全く別の事務所に依頼した方がいいのか? 回答お願いします。
貴方の借金問題は、家族には全く影響しません。そもそも任意整理の方針自体に問題があったのではと思います。どちらの事務所に依頼したほうがいいのかは、現在依頼している事務所の様子がわかりませんので、なんとも言えません。
吉原法律事務所からの回答  
- 回答日:2022年10月03日
相談者(ID:34650)さんからの投稿
投稿日:2024年02月13日
自己破産をしたいのですが、弁護士費用が高いので、月々の分割費用を低く設定はしてもらえないでしょうか。月々5万の支払いが難しいです。
弁護士費用は24万円(内実費2万円)で分割払も可能です。
一家の収入によっては法テラスの利用も可能です。
吉原法律事務所からの回答  
- 回答日:2024年02月14日
相談者(ID:02955)さんからの投稿
投稿日:2022年10月19日
現在8社600万円以上の借金があります。
カードローン、銀行借り入れ、クレジットカードです。
年収は550万円前後です。月々8万円までであれば返済可能です。立場上、できれば個人再生や自己破産は避けたいです。
なんとか返済をしたいのですが、ご相談に乗っていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
毎月8万円を返済した場合、無利息でも、返済期間は 600÷8=75月 となります。一般に任意整理の場合、60回(5年)以上の分割は交渉が困難となります。個人再生がベストかと思います。
吉原法律事務所からの回答  
- 回答日:2022年10月20日
相談者(ID:01332)さんからの投稿
投稿日:2022年05月11日
十数年前に経営に失敗してローンなどが払えなく 司法書士の方に5〜6年間位(だと思いますが) 毎月お金を払って 請求されなかった身内がいます。
もう大丈夫ーーと言われてから請求は来ていませんが 自己破産ではないらしく…しかし本人は又請求されないか不安のままで 今だに銀行にお金を入れられなく 年金も払っていません。現状を調べるのにはどうしたら良いでしょうか…
 債務が時効になっていることが考えられますが、行政書士が債権者に対してどのような対応をしていたのかが不明です。行政書士が債権者に債務整理の通知を出しているとすると、時効が中断している可能性もあります。
 自己破産方針で、弁護士に依頼して、弁護士から時効の通知と、時効が中断している場合に、自己破産する旨の通知をします。
 行政書士には、債務整理や自己破産手続をする法律上の権限がありませんので、行政書士に支払った金額については、返金請求をします。
吉原法律事務所からの回答  
- 回答日:2022年05月12日
ご回答ありがとうございます。
その行政書士の方とは もう大丈夫と言われてから 連絡をとらなくなって5年位は経っていると思います。
本人もどうなったのかわからないままの生活ですので…時間も経っていますし細々仕事はしていますので 己破産は希望していません。
本人にもう少し聞きてみないとダメですねーーありがとうございます。
相談者(ID:01332)からの返信
- 返信日:2022年05月12日
インタビュー

弁護士歴30年の経験を生かして、経済的な再生をお手伝いします。

吉原法律事務所の詳細情報

事務所名 吉原法律事務所
弁護士 吉原美智世
弁護士登録番号 22786
所属団体 札幌弁護士会
住所 北海道札幌市中央区大通西20丁目2番20号エクセルS1ビル(旧道新円山ビル)8階
最寄駅 地下鉄東西線西18丁目駅の1番出口から徒歩3分
電話番号
電話番号を表示
対応地域 北海道 
定休日 日曜 祝日
営業時間

平日 :09:00〜17:30

土曜 :09:00〜15:00

営業時間備考 平日12:00~13:00、土曜:12:00~13:00はお昼休憩となります。
メールは24時間受け付けております。
その他取扱業務 労災・医療事故、離婚、債務整理など民事一般
事務所へのアクセス方法
住所 北海道札幌市中央区大通西20丁目2番20号エクセルS1ビル(旧道新円山ビル)8階
最寄駅 地下鉄東西線西18丁目駅の1番出口から徒歩3分
初回相談無料

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
問合せ無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
24時間受信中
メール問合せ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談無料の弁護士・法律事務所
土日・祝日対応可能な弁護士・法律事務所
弁護士・司法書士の方はこちら